313号室

いつか晴れた日に♪

For Your Smile

2011-02-02 09:32:35 | Body & Soul
本日2月2日は、10年以上愛してやまないジャズ・ユニット
フライドプライド(=フラプラ)の最新作『For Your Smile』の発売日♪

取材させて頂いた記事。
http://www.hmv.co.jp/news/article/1101200047/

何度も聞き返した今。
改めて、人生の果実みたいな作品だと思う。
豊か!
フラプラが追求してきた音楽人生の豊かさはもちろん、リスナーサイドに
とっても、忘れていた大切な思い出が蘇ってくるような・・・。
口角が上がって自然と笑みがこぼれるボッサや魔法めいた
可愛らしさがある楽曲はまさにタイトルどうりで、これまた大・LOVE.!
トータル8作品の中で、私にとっては本作がエヴァーグリーン♪

That’s entertainment!!と感動がビシバシ押し寄せた昨年末のライブ。
素晴らしかったっ!!




全国のライブハウスは即Sold Outの満員御礼。
や、むしろ立ち見で良かった。
フラプラの生音聴いたら、ソファに座ってなんかいられないし。
立ち見席のリスナーの一人ひとりに歌が届くように、ノンマイクで
「Close To You」を届けたくれた歌姫shihoちゃんの声量はミラコー★
横田リーダーの技巧ギタープレイを間近で見ていた小学生低学年くらいの
男の子が、魂抜かれたように「わァ~~」と見入っていたのもSmilyな光景。
おしゃれ番長でもあるshihoちゃんの衣装もビタースウィートで惚!

え~さて~。
立ち見で良かった!と言い切った舌の根乾かぬうちに。
ビルボードライブ東京(3月28・29日)でのライブは、ソファに座って
白ワイン片手に堪能したい。
あの空間はゴージャスだから 笑。
チケット&座席GET、今からガルルルルっ!!

女が音楽を愛するとき~歌手LOVEさんのこと~

2010-12-24 11:50:19 | Body & Soul
女性誌『FRaU』=女が音楽を愛するとき=の頁で取材をさせて頂いている
歌手のLOVEさん。
http://www.dctgarden.com/LOVE/

「哲学を持っていて、自分の言葉で、歌うように語る女性」だと思う。
彼女がメインパーソナリティを務めるラジオ番組『LOVE CONNECTION』は、
自身の言葉の説得力があって、聴き流すのではなく聴き入ってしまう魅力が。
http://www.tfm.co.jp/love80/

アドリブが要されるライブのようなラジオの現場で、膨大なリスナーからの
声を受け止めて返す集中力と瞬発力は、感度の高い人だからできる技。
その日印象に残ったリスナーからのメッセージを素に、即興で歌詞を作りアコギ
片手に歌う姿は凛として無敵!
女がオンナに惚れるのはこんな時かも。

旅、美容からアート論、結婚観、恋愛論、人生観etc。
今年は9回取材させて頂いたけれど、LOVEさんとの一問一答は、こちらの
価値観がモノクロなら、彼女のそれはカラー。
そのくらい感化されることが多い。

LOVEさんは今日も、六本木ミッドタウンにあるサテライトスタジオで、
感性のアンテナを何本も立てて、マイクに向かっていることでしょう♪
あ、始まったっ。
私もラジオを付けて、チューンナップしなくては!












ビューティー働きマン!

2007-10-27 02:20:49 | Body & Soul
3回に分けて行われた取材の度、『女子力』がくすぐられた
ビューティー働きマン=君島十和子さん。
詳細は、花王の新ヘアケアライン『セグレタ』HP内の
コチラへ。

http://www.towakolab.jp/

楽しく道草ができるコンテンツ内。
デザインがSo Cute♪
スキップしながら、散歩して下さいませ~。

素材の良さに甘えることなく、美と智のオーラをまとう十和子さん。
その姿勢に感服至極。

「バタバタしちゃってェ~~~!」が共通ワード。
ともすると、忙しい日常でなおざりにしがちな美容道。
大・反省。
女のケモノ道ですら、ディテールのケアをウフフのフ。
日々のプロセスを楽しめる心の余裕の、何と大切なことかと!

&改めて、髪は女の命!

ショートカット歴が長くなってしまった私が「艶」だのなんだのって、
トビ蹴り入りそうですね…。
よって、まずはシャンプーを手にとって、泡立てるところから始めます。
と、遠いですわ、道のり…。
んが、初めの一歩、歩き出します。
大股で!!

PS 今日から発売の新アイテム「ヘアエステ」。
空気が乾燥するこの季節、とりわけロング派の姫君の
マストアイテムかと~♪。







千倉リアン的休日

2007-05-13 01:17:00 | Body & Soul
『GW明けの今頃から現われる“鬱”の症状は見逃すな!』
的なトピックが先日の朝日新聞に。

私はというと、自覚症状ゼロ。
むしろ、みなぎる活力&飽くこと無きこの食欲よ…。
『千倉パワー』の底力はじわじわとボディーブローのように効きます。

今回の滞在で、千倉トリップは10回目(多分ね…)となる。
『南房総市千倉町』



夫凸に出会うまでは知らぬ存ぜぬだったこの街が、今の私にとって
欠かせないセラピーゾーン。
哲学的な気分に浸れる『山側』と
開放的に暴走できる『海側』の
食・住が満喫できるのが何より。

『旅は道連れ』とはよくいったもので。
今回の千倉には、連日オーバーワークのMiss.Diaと共に行けて
結果オーライ!
スーツというレジャーとは程遠いスタイルのMiss.Diaを、会社まで
ピックアップしたカイがあるってもの。
結局、仕事まる抱えの彼女とご一緒できたのは2泊。
が、合理的に千倉回遊を出来たかと。
少なくとも『一食入魂』は果たせたな、と。

ブランチはハム・ソーセージのリステランテ&ゲストハウス
『セントシュバイン』にて。
まずは、イットキますかァ、田園を一望できるテラス
で、ジューシーなソーセージグリルで乾杯ガチコン!!

  

あとはもう…食欲ヒートアップ。

    

食後は、山側のギャラリー『シーレ』へ。



緑に囲まれた『シーレ』は築70年のオーナー生家を改装した
ギャラリー。
オーナーご夫婦に、庭から摘み取ったばかりのカモミールのお茶の
もてなしを頂きながら、展示をゆっくりと愉しむ。猫ちゃんたちも
リラックス。ここで育つ猫ちゃんは、そりゃ幸せでしょう・・・。

日が暮れる前に、リブロスさんから教えて頂いた『堰』へ。
ブラックバスも釣れる穴場。



『風がどゥっと吹いてきて…』宮澤賢治的世界のような静けさに
包まれる。んが、一人で行くにはかなり怖い!
夕暮れ時、濃い原生の緑や吸い込まれそうな堰の水面はインパクト大。
次回は、朝の日差し溢れる時間帯に訪れたいなと。

少し寒くなってきたので、あきらーさんの雑貨カフェ『ストロベリー
ポッド』で夕暮れタイムのティータイム。ファイヤーキングや
パイレックスのヴィンテージ雑貨もCute!
ミルクティーにホっと和む感じ。



日もとっぷりと暮れ、手を合わせたくなる花の寺『能蔵院』へ。
このお寺は夏になると蓮の花が咲き乱れるという…。
住職から蓮との出会い、魅せられた経緯を拝聴。
7月末に開催される「蓮観会」では、蓮の葉に穴を開け茎と通じ
させ、茎を通じたお酒を飲む“碧筒杯”を交わすのだとか。
蓮好きの血が騒いでまいりましたゾ!



能蔵院の離れで月2回行われているアメリさんのリフレクソロジーを
受ける。前回同様、至福・・・。



「典型的な東京人の足裏」と(特に凸が)診断される。
千倉リアンの方々は、飲食やペンション経営など肉体を酷使する仕事を
しながらも、日頃サーフィンで鍛えたり、On&Offの切り替えが巧いせいか
「足裏が柔軟」なのだとか。かくありなむ・・・。

1日のしめくくりは、大好きなBar『Liblos』で白ワインで3カ国の
味覚旅行。夜な夜な集う千倉リアンの方々が魅力的過ぎて、GW皆勤賞。
このBarが家至近にあったなら、通い詰めで間違いなく体型がワイン樽
になることマスト。いやはや、空いた瓶の数は一体何本?!

海と山、アートにフラワー。
いつ来ても発見がある千倉&千倉リアンの方々。
次回もまた、お仲間に入れて下さい!
心豊かなGWをば感謝♪
それまで、凹凸、リアルライフを乗り切りまっす!
我ら、陽気な千倉リアン♪ヨイよいっと♪




Job&Baby その3

2007-03-11 18:50:31 | Body & Soul
ヒロコさんが手がけた舞台『Job&Baby』



鑑賞!

&原作を再読。



う~~~ん、ビタースイ~~ト!
甘さだけじゃあ物足りない。
ほろ苦さや小気味良いシャレ、飽きさせないストーリー展開に
リアル共感のツボを押されまくり。

何てたって、既婚未婚問わず「幾度目かのお年頃」を迎える
多くの女性にとって『Job&Baby』というタイトル自体、
前傾姿勢で、様々な想定パターンを訊き出したいタイムリーな
テーマだし、ね!

思いがけない妊娠で、ダンナ様の将来性や自分の仕事、子育て
という新しい局面に際し、マタニティブルーに陥った主人公
(小日向しえさん)が、ダンナ様が何気なく洩らしてしまった
「あ~あ、子供が生まれたら俺の青春もオシマイかァ!」の一言に
大・失望して、部屋を出て行くシーンに至っては共感至極。。。

“New Dawn New Life”の予見に充ちたエンディングで締められた
本舞台。
この夫婦の新しい家族像、他キャラクターの未来像の続きが観たい!
と思う人も多いことでしょう…。
たくさんの苦楽やハプニングがあるけれど、だからこその
素晴らしき哉人生に祝杯♪

原作から“JOY感”溢れる舞台を手がけたヒロコさん!
共感の派動を広げた脚本・演出家の赤間麻理子さん!!
舞台美術で新境地を開拓したカオリちゃん!!!
最強アマゾネスの強力タッグによる『仕事力』には
スタンディングオベーション。
今後の、さらなるクリエイティブワークにエールを送ります。
(その前に、千秋楽後は、ただただ、ゆっくりと
充電して下さいませ…。)

PS:舞台鑑賞をご一緒したJUNちゃんご夫婦。子育てJob
を楽しんでいるJUNご夫婦には、逢う度心がホンワカします~。
会場で大好きな兄さま、姉さまメンバーに会えた事もNice!
また、みんなで合流できれば嬉しいな♪とも。







Job&Baby その2

2007-01-16 21:23:49 | Body & Soul

ラスチカス隣りのスペースで開催された「Job&Baby」
イベントの後、昨年秋にママになったJunちゃんのお家に
お呼ばれされる。

一級建築士の資格を持ち、結婚後もハードワークをこなして
いたJunちゃん。
念願のママになった今はしばし、Jobの方は小休止。
こよなく愛するBaby=美帆ちゃんを見つめる目は、まさに
優しいママのそれ(微笑)。



Junちゃんの言うことには…
『ママになってからも感じるけれど、妊婦時代も、結構、公共の
場での人々の対応は結構冷たいもの。朝の満員電車で、席を譲って
くれたりするのは女性ではなくて、おそらく自分の奥さんが妊婦さん
で、状況が判っているような男性サラリーマンが多かった』とか。

そんなある日、大きなお腹で通院途中の電車で、初めて女性に
席を譲られたJunちゃん。
その女性を仮にAさんとします。
A『あ、席、良かったらドウゾ!』
J『あ、有難うございます。でも、すぐ降りるので大丈夫です。』
A『そうですか、じゃあ…。』
『優しい女性、美しいし。嬉しいなァ。』と嬉しく思いながら、
読みかけだった本に再び目を落としたJunちゃん。

その本とは…。
先述日記にもある舞台の原作である『Job&Baby』
クリエイターになったママたちのインタビューがまとめられた一冊。
(http://www.surfcom.jp/shop/baby/index.html)
本の制作は舞台のプロデューサーであるヒロコさん。
私的にもググっと共感できる内容だったので、Junちゃんのお腹にBaby
が授かった時に、謹呈させていただいた経緯が…。
ガタンゴトンと電車に揺られながらJunちゃんが読んでいた頁は
「二児の母として活躍している女優・赤間 麻理子さん」のイン
タビューの候。

と、その時!!

さっきの、席を譲ろうとしてくれた女性Aさんが、驚いたように
Junちゃんに再び語りかけてくるじゃー、あーりませんかっ?!
A『あの!今、読まれているその本。私も紹介されていて、かつ、
来年の春に舞台化されて、その企画・演出、私が担当なのですっ!!』

そう、Junちゃんがまさに頁をめくっていた本の中に出てくる女優*
赤間 麻理子さんこそ、今、目の前で席を譲ってくれた美しき女性
なのでした!

色んなデ・ジャ・ヴュがあるけれど…。
今、読んでる本の登場人物がマジックのように自分の前に現われたら!
アンビリーバボー!!
あわわ…とタガが外れ、何を話していいのやら…。
実際、Junちゃんもその一瞬、何を、どう喋ったのか記憶が縞状
とのこと。

日常の狭間に、ふと訪れる出会いがあるから、人生って実に、興味
尽くせぬものですね~~~。

楽しく書き進めていたら、長文に。
このへんで、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラっ!






Job&Baby その1

2007-01-14 00:00:35 | Body & Soul


大好きな小姐★ヒロコさんが、3月6日から青山円形劇場
にてしかける新しい試み=舞台『Job & Baby』
【URL】http://www.surfcom.jp/jobaby/
“すべてが完璧とはいかないけれど、人生はそんなもの”
キャッチに共感しつつ、今日は、舞台の前哨となるイベント
『ともに考える_仕事と子育て』へ凸を連れ出し、いそいそと
出かける。

■イベント1部:
“ポッキー4姉妹物語”(←な、懐かしい)の頃から、
静かな情熱を秘めた表情が印象的な女優&文筆家*中江有里さん
による絵本の読み聞かせ時間は、冬の陽だまりの如く…。
中江さんとヒロコさんによる『Job&Baby』論もいとオモロ。
今回の舞台の脚本を担当する中江さん。
う~~ん、楽しみでなりませぬっ!

■イベント2部:
媚びないアデージョっぷりに唸ってしまう女優*広田レオナさん
による、芯のある子育て話(彼女は二児のママ!)を聴ける稀有な
機会。ハードボイルドな話も含め、真性の母性に感じ入る。
ブラボー!

さらに、広田さんのお話を引きだし、場の進行をされていた
女優*赤間麻里子さんの、場を明るくするキュートな雰囲気に惚っ!
赤間さんも二児のママ。子育てによって新しい回路が出来たと。
ポジティブな姿勢、素敵!

今回のイベントはコンセプト『ともに考える_仕事と子育て』のもと、
お子チャマ連れのママやパパも多く参加。
子供が楽しげにはしゃぐ声って、何よりものBGM♪
子供の世界と大人の世界がユルク交錯する、得難い時間。
舞台の美術担当*ARUGAちゃんが供したお菓子ケータリングに
み~んなSmile♪



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

え~~、さて~~~。
私自身を省みて。
幼少期から、新しい事象に対して、一歩踏み出す前に
あ~だ、こ~だ、頭で考えた言い訳並べて躊躇するタイプ。
んが、今回のイベントや自らの加齢、周囲の動向を見るにつけ、
価値観も軟化。
「新たなるチャレンジ、まだ見たことの無い私。出会いに行くのも
有りやもね!」と。
「産み時や、決断時も、成すがままに…」といきたいやね。

昔の人は云いました。
『案ずるより産むが易し』
時に、猪の如く、あらゆるステージに関して、この姿勢を貫くのも
結果オーライかも!!

(続く)











心身に効くパワスポ@能蔵院の巻

2006-11-06 20:52:51 | Body & Soul
食事処にオープンハウス、友人邸に
イベント会場…
2006年は、おしなべて「空間」の良縁に恵まれた印象。
元を辿れば、その「空間」を紹介してくれた「人の縁」
に拠るわけだけど…。

今回の画像=千倉にある能蔵院「桔梗庵」でリフレクソロジーの
施術を受けた1コマ。
バリじゃなくてジャポネ・千葉県・千倉に所在。
足裏だけじゃなく、心のツボをググっと刺激されることマスト。

・小さな頃から教会に通い、実家トイ面にはお寺があったせいか
和洋問わず神社仏閣に心の平安を感じる

・いつかは漆喰の壁と木で統一した家を創って住みたい

・蓮の花が咲く庭がある

昔から今に至る嗜好が凝縮された空間で、気付かぬうちに
溜まった疲れ(要は悪しき生活習慣だが)を足裏のポイントから
知ることができた今回の
リフレクソロジーの底力!ココロと身体がしかと記憶してまする。

十人十色の足裏のピンポイントを施術してくれる素敵な女性は、
千倉以外の平日、東京で施術を行ってらっしゃいます。
素敵な女性ですゾ~~~~!
ご興味のある方は、直接私、ミファ男に連絡おくれまほし!!

でも、やはり…。
効用の醍醐味を味わえるのは、ココ、千倉能蔵院「桔梗庵」
での施術かな…と。
東京から1.5時間ぽっきり。

ア~~~~ンド!
リフレ後、希望者の方は、「桔梗庵」の別空間(広い!)でヨガ
の会も有りますの。
ヘルシービューティーを目指す方々にGood News!ですの。
リフレ&ヨガを体感できる寺院、半歩進んでおりますの。

ということで、ひっそりPR
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第1第3土曜日 11:00~20:00

☆場所
能蔵院「桔梗庵」
千倉町忽戸146 TEL0470-44-0588

☆コース・料金
25分/2000円  50分/4000円


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回私は、勝手ながら自分の好きなJazzをリフレ施術中の
BGMにさせて頂いた次第。
ちょうどCDが一巡する頃合で、50分。
イタ気持い~~~な刺激が、音楽の効用との相乗効果で昇天。
これ、私だけでなく、夫しかり…。

得難い空間での心身のメンテ、これ、かなり効きます!

あっ!
ワ~~~~!!
ギャ~~~~っ!!!

知らぬ間に過ぎ去った2006年に慌てながらも統括として、
リフレ@能蔵院、お薦めする次第。

ミファ男 拝





東洋医学礼讃

2006-04-26 18:56:10 | Body & Soul
My従姉妹が嫁いだ先は、品川区の地にて、歴史ある
東洋医学施術院を5店舗営むお家柄。
義両親は東洋医学の権威にて。
従姉妹の旦那様(イケメン・ナイスガイ)も、跡継ぎとして
院長を務める家族経営の好例。
偶然、整体・鍼灸ツウのアルガちゃんもこの施術院にはブック
マークを付けていたことも判り、受けたい!気持ちは高まる
ばかり。
そんな折、従姉妹の紹介もあり、1ヶ月待ちマスト、彼女の義母様
のGod's Handsによる施術の機会に恵まれる。

歯痛(レア方向に生えた親知らず)から来る右首の鈍痛に悩ま
されてる今日この頃。
トドのように横たわり、快活な笑顔輝くシズノ先生に身体を託す。
陰陽の石を額と腹に乗せられ、触診開始。
続き、先端が鋭い器具にてピンポイントの経絡押しが・・・。
初めての感覚!素人の私でも、「あ!この先生はホンモノだ!」と実感至極。
腕・首・肘・肩 このあたりにぐぐーーーっと挿しこまれるも、かなり深い
刺激ながらも快感。
んが!
腹への挿し込みは、やっぱ、っつーかイタイですっ、先生!
瞬間的に汗をかき、顔歪ませつつ、堪える、押忍!

先生「貴女、漢方飲んでるでしょ?」
私「便秘を改善させようとコッコアポを常飲して、ア、イタタタ。」
てっきり間違った調合かと思いきや、「うん。この漢方は貴女に合ってる
わね。それから、右の耳の後ろ、うーん、何か歯とか治療してる?」
私「問診表に書きそびれましたが、ただ今、大学病院への招待状頂くまで
の問題が(=治療ミス)、アイタタ・・・。」なんて会話しながら前・背面の
施術が全工程終了。

結論:腎機能弱し&上半身の強固なコリをあと数回の施術で治して
差し上げましょう。首の痛さは歯の治療で完治するでしょうと。
「一見、胃腸が悪いかと思ったら、かなり丈夫ね。」
(そうでしょうとも・・・)
「骨盤、1㍉もズレが無い、これはお墨付き」と
ほーめーらーれーたーー♪
確かに風邪の時は常に医者から「腎盂炎の気があり。」と幼少時から
言われていたっけ。腎臓強化の食べ物調べようっと。
縁あった、それも徒歩圏内の施術院、当分通いたい!と本心で思う。
身体不調自慢のそこの貴方!
抜本的に改善したい貴女!!
お薦めでっせ↓
http://www.e-sekkotu.com/kotuban.htm

追)肩・腹・足首に色とりどりの補強テーピングを施された私。
脱いだらスゴイ姿で滋養ある長芋をすりおろす、まるまる一本!





JJJ JB!!!

2006-03-06 10:41:48 | Body & Soul
れいでぃーーーす&じぇんとるめーーーん!!
オープニングから、ジラされ、ほだされ、やっと、そして遂に!
登場するのは、“Mr.ダイナマイト”James Brown!!

デビュー50周年記念公演@国際フォーラムで、3年ぶりに生JBを拝顔する。
客層が広いのが特徴的。
外国人率高。いかにもーーーなお姉ちゃんに、家族連れ(微笑ましい)&
新生児連れ( 大丈夫なのかっ?!)。
おばちゃんやおじいちゃんも多数来場。
アタイの前列は何故か着流しのおじさんだったし。
カオスな一夜の始まり。

齢70も幾年・・・。
人間界の常識なら、このお年頃ともなると、欲は昇華され、花鳥風月の
域ですぞ・・・。
がしかし、真っ赤なコスチュームに身を包み、颯爽と登場したJB
からは、獣的パワーほとばしり。
背なんてうちのアボジくらいなのに、圧倒的な存在感だし。
アノ頭の形状、アノ腰つき、あのステップ・・・いまだ健在。
“金髪の美女”と“キラキラミラーボール”は、JBのために存在するのだ
と実感至極。

“Sowl Power”ではRide onダンス全開
“It’s a man’s World”でのいぶし銀の唸りは泣けたっス。
ラストは勿論、“Sex Machine”

しっかし、まあ、あの身体能力はなんという!!
は!
もしかして?!
ここにいるJBは、ダミーか?!
そっくりまんショーだったらどうしませう・・・?!

そんな疑惑が湧き上がる頃、アンコール無しで、美女を両手にステージを
去るJB。
くーーーーーー!!
I★フィーーーーールGood!!