サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

七夕飾りました

2021年06月29日 | 
6月29日 七夕飾りました。7日はお天気で、お2人が天の川デートできることを祈ります。


季節の飾りをすると、心なごみます。以前は川原でいくらでも笹が採れたのですが、この頃はプラスティックの笹でがまん。


インゲンがなっちゃった


どうしよう。私、お野菜を育てたことなくて知識ないから、うろたえています。10センチくらいのお豆がなっています。もっと太くなるのか、細い種類なのか、栄養が足りなくて細いのか、わかりません。小さなお豆がどんどんできますが、肥料ってなにあげればいいの?


栄一と喜作のカミシモの家紋


27日放映のNHK大河ドラマ「青天を衝け」、ごらんになった方、お気づきでしょうか。幕臣となった栄一と喜作の裃(かみしも)の家紋です。同じ「渋沢」ですが、2人は異なる家紋をつけていました。
  

左が栄一の家「中の家」の家紋「違い柏」または「重ね柏」、右がわが「東の家」の「抱き柏」です。喜作の「新屋敷」は東の家の分家なので同じ「抱き柏」。家紋をちゃんと使い分けてくれたNHKの制作に感謝。


飛鳥山で戦災を免れた「青渕文庫」にも、渋沢の柏の家紋をアレンジしたモチーフが使われています。左は外壁を飾る美しいタイル。右は文庫の内部ですが、ステンドグラスに柏のデザインが使われています。


   お手づくりのグラノーラ


近頃日本でもヘルシー食品として知られてきたグラノーラですけど、イクコさんが送ってくださったのは、お手づくりのクラシック・グラノーラです。アメリカ留学時代に教授夫人につくりかたを教わったそうです。オート麦をメーンに、穀類、ナッツ、ドライフルーツ、シロップ、蜂蜜なんかと混ぜてオブンで焼いたもの。朝ご飯にヨーグルトに入れたり、オヤツにぽりぽり食べたり。ちょっとお味見したら、香ばしくておいしい。明日のブランチのヨーグルトに入れましょう。


今夜はスタッフド・ズッキーニ

  

ズッキーニをくりぬいて、それを刻んだのと、玉ネギ、挽肉を炒めて、詰めて、チーズのせて焼きました。おいし!


   「HPのトップ頁」へ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「渋沢栄一の生きた時代」展

2021年06月27日 | 
6月27日 昨日、マスクなしで緑の中を歩きたくて、また、いつもの桜ケ丘公園に行きました。


公園の「丘の上の広場」。四方八方、緑、緑。小鳥ピーチク、マスク不要。気持ちいですね。

 

アジサイも自然の中でのびのび咲いてる感じです。ピンクのガクアジサイもきれ~い!


いつもコーヒーでひと休みに寄る「多摩聖跡記念館」ですが、ふと見たら「渋沢栄一の生きた時代」という展覧会をしているので、さっそく入ってみました。

  「渋沢栄一の生きた時代 ー 所蔵品を中心に」
   前期:4月24日(土)~7月11日(日) 後期:7月17日(土)~10月3日(日)
   旧多摩聖跡記念館(都立桜ケ丘公園内) 多摩市連光寺1-1-1 TEL;042-337-0900


これは栄一翁の写真など展示したコーナーですが、この展覧会は記念館の所蔵品を中心に、幕末から明治への時代に、渋沢栄一の周辺を取り巻く人々の書画や肖像画などを展示しています。渋沢栄一が 仕えた徳川慶喜の父・徳川斉昭とその家臣の藤田東湖の書や、栄一の盟友・五代友厚の書なども。今日は時間がなかったので、また改めて見に来ます。


展覧会でいただいたパンフですが、栄一と慶喜のこと、尊王攘夷と水戸学から桜田門外の変まで、わかりやすく解説していて、とても良いです。また、栄一を取り巻く人々の「相関図」や年表も、ドラマを見るにも役に立ちそう。


帰りに公園のカラマツの木(多分)の梢近くに、若い、青い松ぼっくりがなっているのを見つけました。


トルコのホストタウンは埼玉県本庄市
   

私の愛するトルコのホストタウンが本庄市だと知って、ちょっと嬉しくなりました。本庄市は澁澤家のベースである深谷の隣町、なんとなく親しみを感じていましたから。かわいい「ゆるキャラ」は,埴輪をモチーフにした本庄のマスコット「はにぽん」です。

 
 
ユカリさんが「本庄市はトルコ共和国のホストタウンです」と題した埼玉新聞(2月10日)の記事を送ってくださいました。左は前の駐日トルコ大使ハサン・ムラト・メルジャン氏、右は本庄の吉田信解市長です。コロナじゃなかったら、トルコの選手たちを深谷に案内してあげるのに・・・。

   今夜のご飯


キーウイと缶詰フルーツにヨーグルトソースかけたサラダ。チキンレバーは2回ゆでこぼしてから、ショウガたっぷりで煮れば、おいしくいただけます。冷めてもおいしい。あと、レタスとシイタケと卵のオイスターソースとシラスのせご飯。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケヤキの巨木の緑

2021年06月25日 | 
6月25日 近くの春日神社には、多摩市の天然記念物になっている2本のケヤキの巨木があります。樹齢は不明ですが、毎年この季節、みごとに葉を繁らせます。


幹囲は右の木が約3メートル、左は4.5メートル。風格あるこの木を見るために、遠方から来る方もあるそうです。

  

春日神社は平安時代末期(1181年ころ)の建立と言いますから、古~いお宮です。江戸時代は「蓮光寺村」の鎮守様だったそうです。毎年,お祭りのおみこし見るのが楽しみだったけど、今年もコロナで、おみこしはムリでしょうね。


   「日本人のお名前 ー 青天を衝け」


NHKの「日本人のお名前」で、今回は大河ドラマの「青天を衝け」がテーマ。シブサワさんとしては見ないわけにはいきません。「渋沢」姓はヨソにもあるけど、深谷市血洗島の豪農・澁澤家のルーツはやはり甲斐の国。甲斐源氏の一族が武田家配下の武将となり、武田家滅亡で落武者となって、流れ着いて定住したのが武蔵国榛沢郡血洗島(深谷市血洗島)・・・というのは知っていましたが、どうやらこれが正解のようです。血洗島の数軒の澁澤家の中で最も古い「遠西の家」は天保年間(16世紀後期)に定住したと思われます。
甲斐の国には、かつて渋沢村があったそうです。いまは山梨県北杜市。地図を見て。どんなところか、1度、行ってみたいです。

 
 
渋沢栄一が晩年を過ごした東京王子の話も出ました。飛鳥山公園の半分くらいが栄一邸だったのですが、戦災で焼けて、いまは渋沢史料館が立っています。残っているのは青渕文庫(写真右)と晩香盧だけ。私、子供の頃、飛鳥山の近くに住んでいて、走りまわって遊んでいました。


これが戦災で焼失した渋沢栄一邸の貴重な写真。撮影者はフォトグラファー徳川慶喜サマです。ますます貴重ですね。


    「愛の花」だって


いまの季節、あちこちで見かけるこの花、アガパンサスだと思うんですけど(違ったら、教えて!)。ヘンな名前だなあと思って、ネットで見たら、ギリシャ語のアガペー(愛)とアントス(花)の合成語ですって。「愛の花」なんだ。

   今夜のご飯は


シラスとイタリアンパセリを入れて、パルメザンチーズを振ったパスタ。おいし~い。チーズとシラスの塩分だけで、お塩は不要。卵焼きにはハムとシイタケと玉ネギがぎっしり詰まっています。


   「HPのトップ頁」へ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかしてアオサギかしら

2021年06月24日 | 
6月23日 いつも川原にいるのは真っ白なシラサギですけど、今日はこんなコがいました。もしかしてアオサギ?


このあいだ、古代エジプトの壁画やヒエログリフの研究家・村治笙子さんから、アオサギはエジプトの神話に伝わる不死の「聖鳥」だと聞きました。Wikipedia のアオサギとくらべると、そっくり。神話の聖鳥だったら嬉しいけど。

 

今日はお天気がいいのでカルガモちゃんのカップルも遊びに来ていました。カルガモの習性で私、ひとつ発見しました。カルガモは移動するときは、2羽でも、数羽でも、水上でも、地上でも、必ずタテ1列に並びます。なぜ? 鳥類学者さん、教えて。


  MRIとマスク

 
年に1度、MRIしています。いまはMRIの機械に入るときもマスク着用ですが、フツーのマスクは鼻のところに金属のワイヤーが入っているからダメ。ワイヤーなしのマスク持ってて良かったわ。私、閉所恐怖はないし、20~30分じ~っと動かないでいるのも、わりとヘーキです。

  

MRIのために朝からなにも食べていないので、多摩センターのパン屋さんのイートインで、久しぶりにカレーパン。焼き立てでおいしかった。この季節、外出すると、どこも緑いっぱいで気持ちがいいですね。


   コピー機でフラワー・アート


どうやって撮った写真?と思うでしょ。 これ、なまの花を直接コピー機に並べて、上から黒い紙を置いてとったコピーですって。へええ、コピー機って、こんなことできるんだと、びっくりですね。大学の後輩のイクコさんが、摘んだお花をスーパーのコピー機でコピーしたんですって。左からナデシコ、トケイソウ、四葉のクローバー、八重のドクダミ、美央ヤナギ。バックの紙を白くしたら、どうなるかしら。

   「東大王」と徳川慶喜とピータ・フォーク


NHKBSプレミアムの「英雄たちの選択」で、今夜は徳川慶喜を取り上げるというので、見ることに。毎週必ず見ているTBSの「東大王」を8時まで見た後、徳川慶喜です。最後の将軍・慶喜は言動に一貫性がなく、コロッと大政奉還しちゃって、あとはカメラを趣味に暮らしたとか言われてきましたけど、慶喜の真意と実像に迫ろうというこの番組はなかなか面白かったですよ。その後、「刑事コロンボ」が始まって、懐かしのピーター・フォークが出てきたので、テレビ漬けの夜になっちゃった。


そんなわけで、今夜は簡単に、サーモンのお刺身と、お野菜やこんにゃくの煮ものと、ホウレン草のの卵とじ。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにランチ・デート

2021年06月22日 | 
6月21日 久しぶりにアキコさんとセイセキでランチ・デートです。いろいろ打ち合わせすることもあって・・・


よく行くお店で、いつものすき焼きランチ。個室式のお店なので、コロナ的には安心です。2度目のワクチン接種が終わった人も増えてきたので、久しぶりにランチ会しましょう、とか。

 

コロナのために、去年からののびのびになっている「渋沢栄一の生地・血洗島ツアー」も、7月までにはワクチン接種終わる人が増えて、8月にオリンピックが終わったら、9月の初旬にはできるでしょうか。


日曜は「青天を衝け」を見ながら 

  

日曜は大河ドラマを見ながら、深谷の郷土料理『煮ぼうとう」を食べようと思いついたけど、煮ぼうとうの買い置きがない。ネットで煮ぼうとうのレシピ見て、おばあちゃんの味を思い出しながら作りました。鳥モモとお野菜いろいろ入れて。おばあちゃんの味には及ばないけど、おいしくできました。


    マスクとワクチン


マスクに「2度しました」と書いておいたら、「ワクチン接種しましょうというキャンペーンにならないかしら。バスに乗っても、近くの人が安心してくれないかしら」と思って書いてみたけど、「変なヤツ」と思われるだけかも。


  バルコニーのインゲン

 

バルコニーのインゲン、フェンスに巻きついてきれいと思っていたら、こんなかわいい白い花が咲いていました。私、お野菜は育てたことないので、お豆がなるなんて期待していなくて、かわいい花が咲いただけで嬉しい。


   パスタ大好き


甘塩シャケと大葉のパスタおいしい。ナスにチーズや挽肉、大葉をのせて、オリーブ油焼き。


おそうめんはミョウガや大葉であっさり食べるのがおいしいけど、いろんなもののせるのが流行みたい。おそうめんに甘辛挽肉と大葉、卵黄のせたら、おいし~い! またしよう。


   「HPのトップ頁」へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオイ科の花はムクゲでした

2021年06月20日 | 
6月19日 2度目のワクチン接種後、2日たっても、副作用ゼロ。な~んにも副作用ない人も結構いるみたいですね。


先日、「このきれいな花はなにかしら? 教えて」とアップしたら、前橋のヒサコさんと川崎のイクコさんが「ムクゲです。夏の茶花です」と教えてくださいました。ありがとうございます。
アオイのお仲間だろうと思たのは正解でした。英語名は「シャロンのバラ」。私、Rose of Sharon という名は書物上で何度か遭遇していますけど、ムクゲとは知らなかった。でも、聖書の「シャロンのバラ」はムクゲではないだろうと思って、ちょっと調べたら、聖書の花はなにを指すか不明のようです。シャロンはイスラエルの地名。


これはWikipedia のムクゲ。まちがいないですね。今日、TVを見ていたら、タレントさんがタチアオイを「ハイビスカスだ」と言って、訂正されていました。


   鎌倉文学館 特別展「作家のきもち」

  
 
 
 特別展「作家のきもち」 鎌倉文学館
   4月17日~7月4日 

「喜んだり、悲しんだり、私たちの気持ちは日々ゆれています。それは作家も同じ」・・・12人の作家たちの手紙や日記の展覧会。川端康成、夏目漱石、与謝野晶子、太宰治らビッグネームの中に、わが兄・澁澤龍彦も入っています。
鎌倉在住のサワムラさんが写真と情報をラインで送ってくださいました。鎌倉文学館はいま、バラがきれいだと思います。青葉の季節、鎌倉散策を兼ねて。


  「連光寺」は「蓮光寺」だった

  

わが町「連光寺」はもともとは「蓮光寺村」でした。蓮光寺村の鎮守様だった春日神社の石灯籠には「蓮光寺村」と書かれていますし、ウチの近くに立っている古い道標の文字も蓮光寺です。1882年の公文書も蓮光寺とあるそうです。かつて蓮光寺というお寺があったそうですが、鎌倉時代にはすでに廃寺になっているそうで、お寺がどこにあったかさえ定かではないようです。
 ちょっと調べたら、1878年(明治11年)に神奈川県多摩郡蓮光寺村となり、1893年(明治26年)に東京府南多摩郡多摩村大字連光寺になったんだって。へえ、神奈川県だったんだあ。多摩市連光寺になったのは1971年だって。ふ~ん、知らなかったわ。

 またまた唐揚げ

 
 

なに食べようかと迷うと唐揚げ。子供並みですね。昨日(右)は豚肉のカリカリ揚げとシイタケをレタスに載せました。流行の「無限ピーマン」も。ピーマンをチンして、ツナを混ぜ、ごま油や鶏がらスープであえます。


   「HPのトップ頁」へ



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の接種しましたあ

2021年06月18日 | 
6月17日 本日、めでたく2回目のワクチン接種をしました。今回は接種会場の人たちもだいぶ要領よくなっていました。2回接種しても油断は大敵ですが、ひとまず安心ですね。帰りに川原をお散歩。


副作用は翌日出ると聞いていたので、鎮痛剤を寝る前に飲みました。これを書いている現在(接種後24時間)、なんの異常もなくて拍子抜け。熱を計ってみたら6度2分。ほんとにワクチン打ったのかしら?


       もう七夕飾り

毎年、スーパーに飾られる七夕飾り。今年の短冊は「Get away, Corona!」がトップでしょうね。


    今日はキツネの嫁入り
   

今日はキツネさんのお嫁入りがありましたね。「天気雨」は縁起がよいんですって。買ったばかりの晴雨兼用の傘の出番でした。イラストは「縁起物百科事典」から拝借。

 

ふわあっと霞んで見えるネムノキ、きれいですね。夜になると、葉が閉じてオネンネするからネムノキ。マメ科。花が終わると,おマメがなるのでマメ科と納得します。


これアオイでしょうか? 私、タチアオイはわかりますが、これもアオイ科なのかしら? ご存じの方教えて。ツボミもたくさんついています。


   お魚も食べないと・・・

 

私、お魚の顔とか骨とか苦手なのですが、青みのお魚食べようと、イワシの蒲焼きに挑戦。おいしく食べられました。おシャケならフツーに食べられます。


   「HPのトップ頁」へ


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大庭みな子さんのお嬢さんのお話をオンラインで

2021年06月15日 | 
6月15日 「受け継がれる津田スピリット ー 谷優氏が語る母・大庭みな子と津田塾大学」というタイトルで、優さんがオンラインでお話なさるというので聞いてみました。

 

大学の友人で、芥川賞作家の大庭みな子さんの作品「津田梅子」の英訳本が最近出版されました。訳者はみな子さんのお嬢さんの谷優さん。津田梅子は6歳で渡米し10年後に帰国しますが、優さんも3歳でご両親とともに渡米、10年後に帰国という体験をしているので、梅子の存在を知って大きな関心を持たれたそうです。聞き手の津田塾大の高橋学長がしゃべりすぎで、もっと優さんのお話を聞きたかったのに残念でした。


アジサイ、タチアオイ、クローバー
 

マンションの庭の、どなたかが植えたアジサイがめちゃくちゃきれいです。こんな真っ白で、まん丸くて、大きなアジサイ見たことありません。赤ちゃんの頭よりずっと大きい。


これガクアジサイかしら。こんな美しい色のアジサイ、めったに見ません。そういえば、昨年は高畑不動に行って、色とりどりのアジサイを堪能してきました。今年もきれいでしょうね。

 

道端にオシロイバナの咲く季節になりました。無粋で粗暴な多摩市は、毎年、雑草として刈り取っていますが、それでもがんばって花を咲かせるオシロイバナ健気です。絞りの花もきれいですね。

 

隣の公園のタチアオイ。赤いドレスを着た、お茶目で元気な女の子です。昔、エーゲ海岸をイスタンブルから南へ南へとドライブしたとき、海岸にタチアオイがたくさん咲いていたのを想い出します。


隣の公園で、ときどきレッド・クローヴァ摘んで、お部屋に飾ってから、干してお茶にします。寒い冬、初夏の日差しを想いながら、クローヴァのお茶を飲みます。


ジェノベーゼとコロコロコロッケ


バルコニーの大葉でスパゲッティ・ジェノベーゼ。ミキシングするとき、ナッツやパルメザンチーズとオリーブ油混ぜます。昨日はコロコロコロッケ。卵のピラフも。

晩ご飯の時はいつも、シェリーグラス1杯のワインを飲んでいるのですが、暑くなってきたので、この頃は梅酒のオンザロック。私がつけた梅酒は9月くらいまで待たないと。


    「HPのトップ頁」へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も川原にクロちゃんが

2021年06月13日 | 
6月13日 川原に来るクロちゃん、カルガモちゃんみたいにかわいくないし、性格も悪そうだし、あんまり好きじゃなかったけど・・・

    

「チコちゃんに叱られる」のカラスのキョエちゃんに似てるかも、と思ったら好きになってきました。性格悪そうなところも似てるし。ほんとのキョエちゃんは江戸川に住んでるらしいけど、このコは多摩川のキョエちゃんと呼んであげましょう。
 

オリンピック止めろ派ですけど

   

私、いまでも、オリンピックは中止か延期にして欲しいと思っていますけど、7月10日にウチのそばを聖火ランナーが走ると聞いたら、ちょっと見てみたくなりました。だれが走るのか知らないけど、聖火が走るの見たことないし・・・


  テレビ・ショッピング 


昔はよくテレビ見て買って、失敗もしていました。この頃は見なくなっていましたが、晴雨兼用の折畳み傘の、いいのが欲しいと思っていたので、これ買いました。ワンタッチで開閉できるし,丈夫そうで良いのですが、「軽い」と言ってたのはウソでしたね。結構、重い。そういえば、軽いとは言ってたけど、何グラムとは言わなかったわ。



   おいしいオヤツが来た


昨日のピンポ~ン、日本トルコ協会からの返却ポジフィルムといっしょに、オシャレなオヤツが届きました。「ニューオータニ」のサクサクのパイ「プティバトン」です。

  バルコニーの青ジソ元気


アオジソが毎日摘んでも、わさわさ生えてくるので・・・

 
大葉とスライスチーズと挽肉入りの揚げ春巻き作りました。大成功。大葉が香ばしくて、おいしい。明日は大葉ジェノベーゼ・パスタしよう。チキン・ボールとレタスのスープは中華味。
 

昨夜はズッキーニとナスとチキンのトマト・シチュウ。トマト味の煮込みは毎日でもいいくらい好きです。


   『HPのトップ頁」へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中は排水管チェック、午後は検診

2021年06月10日 | 
6月10日 1年に1度、「排水管清掃」というのがあります。作業着の男性3人が来て、キチン、浴室、洗面所、洗濯機の排水管をチェック&清掃してくれます。

 

キチンや洗面所のシンクの下や、洗濯機周辺を片づけておかないといけないので、ちょっと面倒です。昨夜は片づけとお掃除。


午後は年に1度の検診です。行きつけのクリニックの待合室、これくらい空いてるときはすわりますけど、混んでるときは、コロナが怖いから、クリニックの外のベンチで順番待ちします。

 

血液検査があるので、お食事なしで行ったから、おなかが空いて、帰りは「ミスタードーナッツ」へ。このお店、しっかり大きめのパーティションが立っていて安心感あります。申しわけ程度のパーティションのお店もあるけど。

  
  イタリアン・パセリ


バルコニーにまいておいたイタリアン・パセリ、お日様と水だけで元気です。

 

鉢植えのエリカ、もう花は終わったと思っていたら、またきれいな花が咲きはじめました。嬉しい。木も大きくなったわ。


   在日トルコ大使のTV 出演

 

BSフジLIVEプライムニュースに、コルクト・ギュンゲン大使が出演されました。コロナから対空ミサイルシステムS400購入問題まで、あらゆる問題に国家を代表して答えるのですから,大使業って大変ですね。トルコという国の位置、見てください。全方位外交しかないですね。トルコの後にやったイスラエル大使とパレスチナ大使の競演のほうが、もっとおもしろかったけど。


  お野菜たっぷりご飯


ピーラーでそいだニンジン・サラダ。ドレッシングにちょっと蜂蜜入れました。イタリアン・パセリでオシャレ。

 

左はトマトと玉ネギのサラダ。右はナスとズッキーニとベーコンにチーズのせたグリル。


昨日はマーボナスとトマトとバジルのサラダ、キュウリとハムとハルサメの甘酢など。


   「HPのトップ頁」へ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする