サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

桜ケ丘公園も、まばゆい緑

2023年04月29日 | 
4月29日 お天気ピカピカ、幸せです。5月末締め切りの原稿のための資料などを抱えて、バスで桜ケ丘公園へ。緑の公園が、ときどき私の書斎になります。


河原の浅瀬の石の上で、2羽のカルガモちゃんが仲よく日向ぼっこしていたら、あとからもう1羽が来て(左端)すわりこんじゃいました。もしかして、2羽のお母さんかも。


桜ケ丘公園は緑の海です。大木が多いので、青葉若葉に包まれて、森林浴たっぷり。

 

広場も人影まばら。みんなゴールデンウイークで旅行に行っちゃったんでしょうか。


私の知らない、白い小さな花がたくさん咲いていました。かわいいので写真撮って・・・

 

おウチで「雑草の花図鑑」を見てみました。写真ではイタドリ(スカンポ)に似てるけど、違うかな? よくわかりません。


   小梅ちゃん、ころころ

今日はめちゃ風が強かったですね。お隣りのミニ公園の梅の木の下に、まだ小さな梅の実がコロコロ落ちていました。ほっておいたら、かわいそうなので、拾って梅酒にしてあげることに。小さくても、梅酒になると思います。


   昨日と今日のご飯


このあいだ、シラスと大葉のパスタがおいしかったので、今日はキャベツとシラスのパスタしました。お肉のサイドの黒いのは、ホウレン草のバター炒め。あとニンジンのスープとセロリのピクルス。


昨夜はご飯にアナゴと炒り卵載せました。ワカメのおつゆ、サラダ、お野菜のゴマ和え。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に緑、5月もまぢか

2023年04月27日 | 
4月27日 青空に緑きらきら・・・気分が晴れないときは、ネットで翔平さんの豪快なホームランと笑顔を見れば、気分すっきりですね。


またまた来ました、コロナ・ワクチン接種券。今度は6回目ですね。まだまだコロナは油断できません。もちろん接種しに行きますよ。

 

ご近所の垣根に咲いていた紫の美しい花、クレマティスかなあと思って、ネットで見つけた写真(右=楽天ブログ)とくらべてみました。クレマティスでまちがいないようですね。


      津田塾だより
  

わが母校・津田塾大学の同窓会が送ってくださる雑誌「津田塾だより」。表紙は毎号、創設者・津田梅子先生に因んで梅の花です。今度、巻頭言の執筆を依頼されたので、謹んでお受けし送稿しました。巻頭言は××大学名誉教授というような方ばかりでなく、私のような自由人も書いたほうが良いと思います。卒業生にもいろいろいるのですから。


   キャロット・ケーキ

ニンジンた~くさん袋に入ってバーゲンしていました。若い、かわいいニンジンさんです。

 

キャロット・カップケーキ焼くことにしました。ペースト状にしたニンジンをたっぷり入れて、180度で25分。焼けましたあ(右)。


フワッフワに焼けました。ニンジンの甘みとシナモンで、おいし~い! お店で売ってもいいくらい、おいしくできましたよ~。


  昨日と今日のご飯


シラスのパスタです。このあいだ植えた青ジソがすくすく育ってくれたので、大葉も入れました。左はセロリの葉っぱとベーコンのソテー。


昨夜はミニ・ミンチカツしました。玉ネギたくさん入れて、よくコネコネしたら、中身ふんわりジューシーにできました。


   「HPのトップ頁」へ


   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「養育院の『院長さん』渋沢栄一」展

2023年04月26日 | 
4月25日 飛鳥山の渋沢史料館で企画展「養育院の『院長さん』渋沢栄一」が開催中なので、妹夫婦と見に行きました。


飛鳥山は萌えあがるような新緑、都心のオアシスですね。


日本の資本主義の父と呼ばれ、500余の企業に関与していた渋沢栄一ですが、その一方で彼は、明治12年((1874)年から、なくなる昭和6年(1931年)まで養育院の「院長さん」を務めていたのです。

 企画展「養育院の『院長さん』渋沢栄一 ~父となり祖父となり曽祖父となり~」
 3月18日(土)~5月28日(日) 於:渋沢史料館


 

栄一翁は明治42年(1909年)、実業界を引退してから、養育院を初めとする慈善事業・教育事業にさらに力を注ぐようになりました。月に1度は養育院を訪れ、院長としての仕事に取り組んでいたそうです。


明治43年(1910)年。栄一翁は子供たちが社会に貢献できる人物となることを願い、子供たちの教育にも熱心でした。

  

遊戯をする子供たち。「東京市養育院写真帖」(年不明)。右は「院長さん」と呼ばれていた晩年の栄一翁。


史料館の2階の窓から、緑に包まれた青渕文庫が見えます。桜の季節はここから見るお花がみごとです。今日は桑原館長にも川上副館長にもおめにかかれました。

 

飛鳥山公園内に新しくカフェができたので、帰途、3人で入ってみたら、できたばかりでスタッフが慣れていないのか、カフェのくせに、コーヒー豆を切らせたとかで、コーヒー飲めません。そんなのあり? でも、妹夫婦が食べたチョコ・ドームというスイーツはおいしかったみたい。

 

晩ご飯はおウチで、つくっておいたピーマンの肉詰めをトマトソースで煮ました。


   「HPのトップ頁」へ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり

2023年04月23日 | 
4月23日 ♪ ・・・たちばな香る 朝風に 高く泳ぐや 鯉のぼり・・・近頃は鯉のぼりを飾るお宅、ほとんどなくなっちゃいましたね。まもなく5月。


このあいだ、京王デパートの2階で、子供たちに自由に鯉のぼりを描かせていたけど、今日デパートに行ったら、かわいい鯉たちがたくさん泳いでいました。


私もウチの前のビワの木に、鯉のぼりをくくりつけました。「♪ 高く泳ぐや 鯉のぼり」というわけにはいかないけれど、まあ、いいじゃない。

   

プチ鯉のぼりも飾りました。かわいいでしょ。


  羽村のチューリップ


ユキコさんが「羽村のチューリップ見に行った」と、写真送ってきました。広大なチューリップ畑、みごとだけど、野菜畑みたいに、ただ直線に植えてるのね。昭和記念公園みたいにデザイン的に工夫して植えればいいのに・・・と思いました。


   もう梅の実が・・・
  

お隣りのミニ公園の梅の木、このあいだ花が咲いていたのに、もう木の下に小さな青い実が落ちていました。まだ小さいのに強風で落ちちゃったんですね。小さいけど、梅酒にはなるわ。


これなんだかわかります? クワの実です。これが赤く熟すと、おいしいのよ。季節はどんどん進んでいきますね。


   お菓子いただいちゃった

わが家は3Fなので、たまに4FのHさんや、5FのMさんの洗濯物とか、バルコニーに落ちてることがあります。お届けしようと思っても、Hさんのか、Mさんのか?? 今日、ハンカチを拾っておいたら、Hさんのご主人が見えて、ハンカチお渡ししたら、お菓子をいただいちゃった。恐縮。


   今夜のご飯

薄切りポークのシャロ―フライにチーズのせて、野菜はホウレン草のバター炒め。


   「HPのトップ頁」へ





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチノキの会へ

2023年04月22日 | 
4月21日 旧友イケベさんがご自宅に招待してくださいました。お庭のハンカチの木が花をつけたらしい。以前にも「ハンカチの木」の会には何度かうかがっています。


目白駅からバスでお宅へ。お庭のハンカチの木、今年は梢のほうに少し花が咲いているだけでしたが・・・

 

お花の足りない分、枝に白い布を下げていました(右寫眞)。これぞほんとのハンカチの木ですね。

 

お庭にはザボンみたいなのがなってたり、ポピーも花盛り。今日もゲストは女性ばかり。


   ご馳走ぞろぞろ

元ジャーナリスト・いま料理愛好家のイケベさんちのパーティは、いつもご馳走いっぱいです。ゲストのお持たせもいろいろ。まずはビールで乾杯! 私はノンアルコール


小平方面からお出でになった方が、新鮮なアスパラの差し入れ。白、紫、緑です。

 

竹富島のモズクと、沼津の釜揚げシラス。どちらも貴重なお持たせです。おいし!


イケベさんの得意料理「牛筋の煮凝り」です。おいし~いですよ~。コラーゲンたっぷりね。

 

朝堀りタケノコの煮たのと、フキノトウの天ぷら。



じゃ~ん、ローストビーフです。レアとミディアムとウエルダンと、ちゃんと焼き分けて下さっています。クレッソンもたっぷり。

 

タケノコの天ぷらと、サラダはマシュルーム、モツァレラチーズ、カブ、パプリカ、ハス、ヒジキなど。ちょっと変わった、さわやかサラダでした。


皆さん、いろいろなキャリアで活躍していた(いる)女性たちです。ハーレム状態の中に1人いる男性は、イケベさん行きつけのお寿司屋の大将です。ご馳走はまだあったけど、写真撮りきれません。おなかいっぱい、おしゃべりもいっぱい。帰りは3,4人の方と新宿までごいっしょしました。


お持たせの、お手づくりのチーズケーキはおウチでいただきました。


   「HPのトップ頁」へ









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップはちょっと遅かったけど・・・

2023年04月19日 | 
4月18日 今年は春が早かったので、チューリップは少し遅かったけど、昭和記念公園へ。分倍河原から南武線で立川へ。青梅線でひと駅で西立川駅へ。


西立川の公園口でクミコさんとニホコさんと待ち合わせ。入口にいるオジサンが地図をくれて、「ネモフィラはここ、菜の花はここ、チューリップもまだきれいですよ」と親切に教えてくれました。

 

水色のじゅうたんのように咲いているネモフィラを眺めながら、ベンチでお弁当。私は早起きできないので、サンドイッチ買っていったけど、2人は手づくりお弁当。ズームレンズで、お花を接写しているオジサンたちが大勢います。


お食後は、チューリップの咲いている池のまわりへ。チューリップはもう開きすぎていますけど、それはそれで華麗です。花びらの端がフリンジになってるチューリップ、淡いピンクがかわいい!

 

 

陽気で、かわいいチューリップたち、キャッキャとはしでいるようです。チューリップの時期に、この公園に来たのは3度目ですけど、今年も来てよかった。ネモフィラは5月初めまで楽しめるって。


お池のまわりにチューリップ。公園を一周するトレーンが走っています。今度、乗ってみたい。


白い繊細可憐な花はアリウム・トリケトナム〈ヒガンバナ科)。南北アメリカやオーストラリアに多いそうです。


菜の花はいまが盛り。菜の花畑の中に迷路のような小道があります。

 

3人の寫眞のシャッターをお願いした若い女性はベトナムの方でした。左からニホコさん、私、クミコさん。

  

最後はカフェで、ひと 休みして、おしゃべりタイム。ガラス越しに、ひろ~い「みんなの原っぱ」が眺められます。窓際にすわれて、よかったわ。
帰りは緑の中を森林浴しながら、西立川口へ。今度はボートとトレーンに乗りたいな。楽しい午後でした。


お弁当用にニホコさんが持ってきてくれたゴボウとお豆の煮たの、余ったのをいただいて帰って、晩ご飯のオカズ。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに「耳すま」の聖地へ

2023年04月16日 | 
4月16日 雨のおかげで黄砂が収まったようです。今日は青空。

 

ブランチはバルコニーで。急いで焼いたフレンチ・トースト、形はくずれたけど、シナモンと粉砂糖でおいしい。


駐車場のお隣りの垣根のフジ、いまが見ごろ、みごとです。

 

アヤメとショウブとカキツバタ、見分けはむずかしいけど、これはアヤメだと思います。「いずれかあやめ・・・」と言いますが、こんな風情の美女、いまはいませんね。可憐に、かわいいスズラン、かわいい花嫁さんに贈りたい。


   ちょっと久しぶりに「耳すま」の聖地へ


映画やアニメの「耳をすませば」の舞台はわが聖跡桜ケ丘。聖地めぐりとしては、駅から霞が関橋、いろは坂、金毘羅神社、桜ケ丘ロータリーがコースです。坂を登るのはきついから、行きはバスで、帰りは歩き。ロータリーの前の耳すまカフェ「和桜」でひと休みが、私のいつものコース。

 

当店名物「耳すまロータリー・ドーナツ」です。緑になったロータリーを眺めながら、おやつタイム、のどかです。揺り篭にいたオーナー夫婦の赤ちゃんも、もう2歳半の、かわいい女の子に成長。Time passes like an arrow。


帰りはとことこ歩いて、城址好きのサチコさんとしては、この石碑を見るのが楽しみです。関戸城址の天守台跡を示す小さな石碑。「耳すま」の丘には、かつては関戸城が立ち、眺望のよいこの辺りは見張り台に絶好だったようです。


帰りはべつの道を下って、関戸古戦場跡へ。このお地蔵さまは関戸の合戦で死んだ兵どもを弔うために祀られたそうです。そこらの子育て地蔵なんかとはちょっと違います。


今夜のデザートは柏餅。やはり1年に1度はいただかないとね。


   「HPのトップ頁」へ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑萌える季節

2023年04月15日 | 
4月15日 朝、リビングのカーテンを開けると、きらきら緑が光っています。黄砂なんて、Go away!


コデマリ(小手毬)が咲いています。活けにくい花ですけれど、母が床の間に上手に活けていたのを想い出します。ユキヤナギと似ていますが、小さい花が球体をつくるのがコデマリ、枝ぜんたいに咲くのがユキヤナギ。


ソメイヨシノははらはらと花びらを散らすけど、八重桜は花の姿のまま、ぽたりと落ちます。落ちたばかりのふわふわピンク、かわい~い。


   トルコの細密画

トルコには細密画という伝統芸術があります。繊細で緻密な筆致で描かれた人物や風景は、オスマン時代のお祭の様子や人々の生活がうかがえて、とても興味深いものですが、トルコ細密画を勉強しているグループの展覧会があります。



  トルコ細密画グループ展2023「挿し絵の中の動物たち」 
   5月9日(火)~14日(日)
   京橋 ギャラリーくぼた4F 8東京都中央区京橋2-7-11)
   TEL; 03-3563-0005


  栄一翁と梅子先生

 

2024年度上期に発行される日本銀行券の見本が、10月29日まで、貨幣博物館に展示中です。今度の新札1万円はわが澁澤家の偉人・澁澤栄一、5000円はわが母校の創設者・津田梅子。なんだか、わくわく。貨幣博物館に行ってみようかしら。貨幣博物館は地下鉄「三越前」か「日本橋」から。月曜休館。


   ポテサラ大好き

昨夜つくったポテトサラダがおいしかったので、今日のブランチもポテサラ。


今夜は豚ももとキュウリと卵のオイスターソースと、コーンスープ、ベーコンの炒飯など。


   「HPのトップ頁」へ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂です。セイセキでランチ

2023年04月13日 | 
4月13日 お天気よいのに、黄砂のため空の色どんより。いつも見える遠くの山が霞んで見えません。


冬の間、ほとんどほったらかしだった草花が、いま次々に花を咲かせてくれます。今日のアキコさんとのランチ・デートは、黄砂のため、お散歩は取りやめ。


このあいだ、ユニクロの前を通ったら、こんなかわいいピンクのセーターが目に飛び込んできました。ポリエステルで、タダみたいにお安いので、お花見用に買いました。オヤのお花のピアスをして、今日も春気分。


駅前の八重桜が葉桜に。若緑とふわふわピンクの花がかわいいですね。


アキコさんといつものインド料理屋でカレーランチ。いつものように半分残したナンをドギーバッグ。インド人の店員さん、私たちをおぼえちゃったらしくて、「久しぶりですね」なんて言われました。


帰りにバジルと青ジソの苗を買いました。早く育ってね、パスタに使うんだから。

  

今年もウチの駐車場のお隣りのフジが咲きました。毎日、ウグイスの「ささ鳴き」が聞こえますけど、「ささ鳴き」は冬の季語だって??


インドを撮りつづける石川武志さんの展覧会



 石川武志寫眞展   MUMBAI HIJRAS
 5月4日(木)~15日(月) 5月9日休館
 OM SYSTEM GALLERY(新宿駅西口より都庁方面へ徒歩5分)
 TEL:03-5909-0190

 インドには男性でも女性でもない「ヒジュラ」と呼ばれる第3の性の社会があるそうです。ムンバイに生きるヒ   ジュラたちの今を追った写真展。


   今夜のご飯

珍しくアジのフライなんかしてみました。
 

   「HPのトップ頁」へ








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 春の小川は さらさら流る・・・

2023年04月11日 | 
4月11日 今日は天気もいいので、川沿いの道を歩いて街へ。


 

お日さまぽかぽか、カルガモちゃんも、シラサギさんも、お魚取りに余念がありません。左端のカルガモは、お魚めがけて水に首を突っ込んだ瞬間です。


川原で摘んだレッド・クローバーをお部屋に飾りました。あとで、干してお茶にします。


   郷土史研究

 

郷土史研究家って、ほんと、ぴんきりいますけど、深谷市在住の荻野勝正さんは、尾高惇忠を専門に、澁澤家や血洗島を地道にこつこつ研究していらっしゃる本格派です。渋沢史料館発行の「青渕」4月号に寄せられた「血洗島の大工、安澤平七と與作」と題した一文では、江戸末期、越後から血洗島に来た棟梁について書いています。安澤平七なる棟梁が血洗島に来たきっかけが、わが「東の家」の大改増築だったと知って,私、大いに納得しました。血洗島に定住した平七は、渋沢栄一の「中の家」や諏訪神社、八基小学校など手がけ、わが「東の家」が与えた土地に、いまもご子孫がお住まいのようです。一度、お会いしてみたい気もします。


   つくしの冷凍

 

ダメもとと思って、少しだけ冷凍しておいたツクシをベーコンと炒め煮に。しゃきしゃき感はないけど、おいしいワインのおつまみになりました。


   この頃、ご飯


ハンバーグとパスタ、ニンジンのスープと、キュウリとレタスとイチゴのサラダ。コドモ舌の私は、こんなご飯で満足です。


昨日はヘルシーなレバー。よく洗って、2回煮こぼして、ショウガたくさん、玉ネギ少々で煮れば、おいしくいただけます。


サチコさんとしては珍しく、がんもの含め煮とひじき。ときには、こんなオカズもヘルシーでいいかな。


   「HPのトップ頁」へ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする