サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

水ぬるむ

2023年03月29日 | 
3月29日  今日はお天気。明後日のお花見大会のために、ツクシを摘みに秘密基地へ行きました。


青空、サクラ、白い校舎。ツクシを摘んでいると、風に乗って花びらがひらひら。春よ、春。ツクシたち、背が伸びすぎちゃったけど、若いのを見つけて、た~くさん摘みました。


側溝の端のせま~いスペースに、元気に咲いてるタンポポちゃん。


川原に、珍しくお母さんと子供がいます。お母さんは読書、子供は魚を手で掴まえようとしています。春ですね。


毎年、道端にチューリップや、いろんな花を咲かせて、通行人を楽しませてくれる奇特な方がいらっしゃいます。今年もチューリップが咲きました。

   

お家へ帰って、テレビを見ながらツクシのハカマを 取って、ベーコンと炒め煮。塩分控えめすぎたかなと、ちょっとお味見。


   この頃、ご飯

 

今夜はコーン・コロコロ・コロッケです。マッシュポテトが温かいうちに、少しバターを入れると、とってもおいしくなります。

 

大きな米ナスのスライスに、挽肉やチーズをのせて焼きました(左)。サラダはリンゴとカリフラワーとレタス。ナスが半分余ったので、翌日はナスとピーマンと豚肉のオイスタソース(右)。和風サラダはワカメとモヤシと紅大根と干しエビ。


いただいた高菜とお肉で、おいしい炒飯。プチ・ポークカツとレタスとベーコンのサラダ。


   「HPのトップ頁」へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨江閣と群馬県庁

2023年03月28日 | 
3月24日 群馬の旅ラスト・デイです。ヒサコさんがまず連れて行ってくれたのは臨江閣。


明治時代に建てられた近代和風建築の迎賓館。国指定重要文化財ですって。


本館と別館と茶室の3つの建物がありますが、これは本館。明治17年(1884年)の建築です。


本館のお座敷。明治天皇や大正天皇もお泊りになったそうです。

 

長~い廊下。昔懐かしい障子とガラス戸。右は大正天皇が皇太子時代にお泊りになった時、書かれた書です。


別館の2階にも150畳の広々したお座敷があります。明治レトロがカッコいいですね。二階からの日本庭園の眺めもなかなか。


   日本一高い群馬県庁へ


153メートル。日本一高い県庁だって。32階の展望台からの眺めです。利根川と山波と市街、これぞ前橋ですね。

 

展望フロアをぐるりとひとまわり。いたるところに「ぐんまちゃん」がいます。カフェもあるわよ。

 

県庁のすぐそばにある群馬県庁昭和庁舎です。昭和3年の建設。昭和初期モダンがいい雰囲気ですね。


これ、前橋城の土塁です。群馬県庁は前橋城址に建てられているので、県庁の前に美しい土塁がこんもりと残っています。もっといい写真撮りたかったのですが、なぜか猛突風が吹きまくって撮れなかった。
 帰りはヒサコさんに高崎駅まで車で送っていただいて、湘南新宿ラインで、ラッシュ時前に新宿到着。楽しい3日間でした。

 

ヒサコさんにいただいたお土産。信州そばと高菜漬けと、ぐんまちゃん蜂蜜。


前橋の名物と言えば「焼きまんじゅう」だって。トースターで焼いていただけます。味噌だれがついていたけど、私はチーズやジャムのほうがいい。


赤城山クーヘンも新名物なんだって。やさしい食感のクーヘン、おいしい。


   「HPのトップ頁」へ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご狩りと名胡桃城址と赤城山

2023年03月26日 | 
3月23日 今日はいちご狩り。お天気は悪いけど、ハウスだから大丈夫です。


ハウスの中は整然とイチゴの畝ができていて、1人ずつレーンを決められて、イチゴ摘み。時間内は食べ放題と言われても、そうは食べられませんね。新鮮なイチゴ,おなかいっぱい食べて満足。畝の中央に植えてあるニンニクは虫よけのためだって。

 

ここのイチゴは「章姫(あきひめ)」という品種。フツーのイチゴより縦長の円錐形なのが特徴です。買って帰っても鮮度は落ちるので、買うのは諦めました。


   名胡桃(なぐるみ)城址へ

武田勝頼の家臣だった真田昌幸が沼田城の支城として建てた城の跡。城址大好きのサチコさんは大喜び。この旅行で、こんなすばらしい城址が見られるとは思ていなかったわ。

 

北条方が名胡桃城を攻略したことが誘因となって、秀吉は北条攻めを決意、1590年、北条氏は滅んだ・・・この小さな城が歴史を変えたと言われるゆえんです。あちこちに建てられた旗には、真田家の家紋「六文銭」が。


みごとに美しく保存されている堀と土塁。いささか整備され過ぎの嫌いはありますが、想像力をかきたててくれる城跡です。

 

二の丸、三の丸を進んでいくと、視界が開け、本丸跡へ出ます。


じゃ~ん、本丸跡です。石碑が立っています。すばらしい眺望、「兵どもの夢の跡」です。この城址は崖の上が入口になっているので、山登りしなくてよいのもありがたいです。
ところで、武田勝頼配下の武将だった渋沢一族は、武田家滅亡後、落ち武者となって、利根川のほとりの血洗島(埼玉県深谷市)に定住したと言われます。と思うと、勝頼の家臣であった真田昌幸にも一抹の親しみを感じてしまうのは、感じすぎでしょうか。


    雨の中、赤城山へ


ツネオさんの運転で、ぐんぐん赤城山を登りましたよ~。「大洞赤城神社」のお社前でアキコさんと。赤いコートが私。雨が降ってきたので、フードつきのコートでよかったわ。赤城山には数社のお宮があって、パワースポットなんて言われてるけど、これがいちばんの高所にあるお宮です。


   さあ、晩ご飯

前橋の町はずれにある「我ん家(われんち)」という和洋風懐石料理のお店へ。このお店、数年前まで世田谷でやっていて、アキコさん姉妹のごひいきのお店なのです。

 

コースのお料理の一部だけ。左は先付け。フグです。右は前菜。ハモのお料理いろいろ。

 

左は煮物椀。右は最後のおすしとお吸物。デザートまでしっかり、おいしくいただきました。今夜はヒサコさんちにお泊りです。お休みなさ~い。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬の旅です

2023年03月25日 | 
3月22日 前橋のお住まいのヒサコさんのお誘いで、群馬を楽しんできました。新宿からカユキさんアキコさん姉妹と湘南新宿ラインで高崎へ。ツネオさんヒサコさんご夫妻が出迎えてくださって,今夜のお泊りは四万温泉です。


群馬と言えば「ぐんまちゃん」ですね。右端にいるコです。県庁で会いました。


赤城山を見ながら、ツネオさんの運転で。今日はお天気よくて、よかったわ。赤城山と言えば、国定忠治「赤城の山も今夜かぎり・・・」

  

途中、興味深い史跡へ寄っていただきました。かの小栗上野介忠順の終焉の地です。野っぱらにぽつんと石碑が立っているだけ。教えていただかなければわかりません。小栗忠順は理不尽に逆賊とされ、この地で斬首され、42歳の人生を終えたのです。一昨年の大河ドラマ「青天を衝け」をごらんの方は武田真治が演じた上野介をご記憶かも。処刑される時まで、ネジを口中に入れていた武田真治、おぼえていません?

 

小栗上野介は産業、通商、金融、外交、日本の近代化に大きく貢献した逸材で、勘定奉行、江戸町奉行、外国奉行を歴任、アメリカも訪れていますが、新政府軍との徹底抗戦を唱えたため逆賊とされ・・・江戸から明治への時代には、生きていたら日本のために大きな貢献をしたであろう傑出した多くの人々が非業の死を遂げているのですね。上野介のお墓は東善寺(高崎市)にあります。寫眞の石碑の後ろに見えるのが岩櫃山。


四万温泉に行く前に、四万川ダムを見に行きました。満々と清澄な水、ダムを見るのは久しぶり、気持ちいいですね。

 

奥四万湖はこんな形の湖です。一周してみたいですね。


四万温泉に来ました。「千と千尋の神隠し」のモデルにもなった有名な「積善館」です。でも、私たち、お部屋が取れなくて、見学だけ、お泊りはほかの旅館です。グスン。


こんな感じに建物があります。元禄年間創業、300年の歴史があるお宿、今度は泊まりたいですね。

 

由緒あるステキな旅館だけど、見学だけじゃあね。

 

トンネルがありました。こぢんまりした客室も趣きがあって、いいですね。私たちが泊まった旅館は、お値段お安いから文句言えないけど、晩ご飯のビュッフェが最低、心のこもらない、まず~いものばかり、グスン。2度と泊まるか。大浴場だけはひろびろ、空いていて、良かったわ。明日はいちご狩り。


   「HPのトップ頁」へ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世のなかに たえて桜のなかりせば・・・

2023年03月20日 | 
3月20日 私とアキコさんが毎年オーガナイズしているお花見大会、今年もやりますよ~。


うっとりするほど美しいこの花、サザンカに見えますけど、サザンカって冬の花じゃなかったかしら。ご近所に咲いていましたけど。


   お花見会場の視察に


毎年お花見大会をしている桜ケ丘公園の西口広場に、お花の状況を見に行きました。週日なので、お花見に来ているのは高齢者と女性たち。お日様ぽかぽか、のどかです。


青空をバックに桜を振り仰ぐと、生きている喜びを感じます。この広場のお花はまだ四分咲き。ゆっくり咲いてね。

 

シダレザクラは雅びに、かわいい。ヤマザクラの清々しさも、シダレの優雅さも好き。春よ、春!


草原にはタンポポさんが元気。こんなに大勢集まっているタンポポさんも。


ゆきはバスだったけど、帰りはとことこ歩きました。乞田川でひっそりデート中のカルガモのカップル。

 

歩道のわきにツクシの坊やたち。摘み草大好きのサチコさん、こんなに摘んじゃいました。少しのびすぎちゃってるけど、なるべく若いのを見つけて。タンポポの若い葉、今年初のタンポポ・サラダ。


いまの季節、あちこちの咲いてるニラノハナ。こんなにオシャレな、かわいい花なんだから、もっといい名前つけてあげたい。「ブルースター」なんて、どう?


   今夜はポテト・ニョッキ

 

いつもの外国食品のお店で買ってあったイタリア製のポテト・ニョッキ。玉ネギと挽肉入りのトマトソースで。しこしこおいしい。


夜ご飯なのに、なぜかベーコンエッグが食べたくなって焼きました。サラダはレタスとカニカマのマヨソース。簡単おいしい。


 *数日間、多忙になるため、「ダイアリー」休みます。

   「HPのトップ頁」へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中、セミナーへ

2023年03月18日 | 
3月18日 今日はトルコ文学研究会のセミナーの日。雨降りで、冬が帰ってきたみたいに寒い日でしたが、代々木上原の東京モスクに出かけました。


昨12月の寫眞展のとき、2週間通った東京モスク。早く着いて、チャイを飲みに文化センターに行ったら、大阪大学の宮下遼さんも、童話作家の新藤悦子さんも見えていて、いっしょにチャイしました。このセミナーは宮下さんがすべて仕切ってくださるので、とてもラクチンです。


今日の発表のテーマは「スーフィズム文献における“狂人”に関する一考察」、発表者は京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科の真殿琴子さん。主な研究テーマは「オスマン朝期スーフィズム思想研究」です。しっかりしたレジュメもいただき、興味深くうかがいました。その後、所司真理子エルドアンさんの1999年の地震の体験談。/div>

   二次会は中華料理

セミナーの後のお楽しみは二次会。代々木上原駅構内の「蒸籠味坊」というお店へ7人で。中華料理店なのに、メニューはラムを使ったお料理が多い。まずショウロンパオとギョウザをたのんで乾杯。

 

私、明日の午前中に胃カメラなので、今夜7時以降は禁食です。7時までに、おなかに入れておこうと、どんどんいただきました。話題はどうしても地震になりますね。


蒸し野菜です。中華屋さんでこんなの食べるの初めてかも。今日は悦子さんとゆっくりお話しできたし、よかったわ。お家に着いたのは10時頃でした。


二次会に行くまえに、モスクの裏のトルコ・マーケットで急いでお買物。お気に入りのイチジクのジャムとおいしいヨーグルト。

 

トルコのお菓子バクラヴァも買いましたよ。明日、胃カメラ終わった後のお楽しみです。


   「HPのトップ頁」へ
   


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準決勝だ! マイアミだあ!

2023年03月17日 | 
3月16日 サッカーもおもしろいけど、野球も、やっぱりおもしろいですねえ。今夜のイタリア戦は、ツクシのハカマを取りながら応援。イタリアと言ったって、イタリア系アメリカ人、メジャーリーガーだけど、サムライやっぱり強いわ。


オータニさん、バントにはちょっと驚いたけど、あれでいい流れつくったんですよね。準決勝の放送は朝でしょ。私、早起きできないんですけど。(写真は読売新聞オンライン)


   ツクシだれの子、スギナの子


ツクシ摘んできましたよ。野草愛ずる姫君の春の恒例行事です。

 

土手の土、そっと持ち上げて、ツクシの坊やたち、かわいいですね。右の土手が私のツクシの「秘密基地」です。


ベーコンと炒めて、お酒とめんつゆで味つけ。お酒のさかなにぴったりですよ。


毎年、畑のわきに菜の花を咲かせているお家があります。♪ 菜の花畑に 入日うすれ・・


   この頃ご飯


今夜は小エビとシイタケのスパゲッティとニンジンのヨーグルト・スープ。サラダはキュウリとリンゴ。


瀬戸内のコウナゴたくさんいただいたので、コウナゴ&パセリ・ライス。右はセロリとベーコンのソテー。サラダはキュウリと紅大根。

  

ロール・キャベツは大好きなので、よくつくります。意外と簡単。サラダはコウナゴ・サラダです。ベーコン・サラダみたいに、熱いオリーブ油にコウナゴ入れて、わさび菜にジュッとかけました。おいしい。


   「HPのトップ頁」へ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GO GO! 侍ジャパン!

2023年03月14日 | 
3月13日 4夜連続応援が忙しく、書かなきゃいけない原稿が書けません。中国戦、韓国戦、チェコ戦、オーストラリア戦と、すべて大差快勝。いい気分ですね。行け,行け、翔平、ダルヴィッシュ、ヌートバー、佐々木!


       栗山監督と「論語と算盤」
   

侍ジャパンの名宰相・栗山英樹監督の座右の愛読書が渋沢栄一の名著「論語と算盤」だということ、ご存じでしょうか。栗山監督の選手の力を最大限に引き出す指導力の根底にあるのが「論語と算盤」です。栄一さんの「士魂商才」を野球に置き換えて考えていらっしゃるそうです。選手たちにも本をプレゼントして読ませているそうですから、翔平さんも読んでいるかも。


   コブシとハクモクレン


お隣りのミニ公園に咲いている白い花、コブシだと思います。コブシとハクモクレンはよく似てて、同じ時期に咲くから見分けにくいけど、花びらと、花びらのように見えるガクが合計9枚あるのがハクモクレンで、花びら6枚だけがコブシですって。


昨12月は写真展が忙しくて、草花たちを寒いバルコニーに置きっぱなしで虐待しちゃいまいましたけど,「ごめんね」と謝ったら、ジェラニュームも、このオステオスペルマムも、ちゃんと花をつけてくれました。佐々木朗希選手もデッドボールしちゃったオーストラリアの選手にお菓子持って謝りに行ったんだって。


   雛祭りが終わって
   
  

母が昔やってくれたように、菱餅を砕いて、ちょっとお日さまに干しました。これをフライパンでころころして、お砂糖やお醤油でお味つけると、おいしいオヤツになります。


   瀬戸内のコウナゴ

淡路島出身のアキコさんから、瀬戸内海のコウナゴいただきました。白いご飯といただくのが王道だと思いますが、たくさんあるので、いろいろ試してみたくなるのがサチコさんの悪いクセ。


細めのスパゲッティにコウナゴ、オリーブ油ともよく合いますね、おいしい。右はサチコ流ジャーマンポテト。


ポテトとニンジンの千切りといっしょに,コウナゴをかりっと、かき揚げにしてみました。これもおいしいわ。右はブロコとカリフラワーのマスタード・ソテー。


     パセリの保存
 

パセリの大きな束が100円で売っていたので、とりあえず買って、葉っぱだけちぎって、ジップロック冷凍保存。便利に使えます。


パセリがメーンのサラダもアリです。ちぎったパセリと、ゆで卵と、マヨネーズまぜまぜ。おいしいですよ。 
  

   「HPのトップ頁」へ   






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤子の手をひねるが如し

2023年03月09日 | 
3月9日 今日は上着も要らない、ぽかぽか日和。夜はWBC見なきゃ。相手が中国だって油断は禁物。ちゃんと応援しないとね。


隣りのミニ公園のカワズザクラ、まだまだきれい。花の下にず~っとすわっている人、膝の上にあるのはノートパソコンみたい。週日の昼間だから、お仕事中なのかも。

 

梅もまだきれい。青空をバックに、白梅とカワズザクラが妍を競っています。


ナルシスのように、水面に映るわが姿を見つめているようなシラサギさん。ホントはお魚を狙っているのでしょう。

 

マンションの庭には黄水仙、ミニ公園の花壇にはかわいいパンジー。お花の世話していらっしゃる方々に感謝です。


ジンチョウゲの甘い香りにうっとり。春よ、春。


   アキコさんとランチ・デート

 

今日もアキコさんとセイセキでランチ・デート。おなじみのフランス屋で、いつものハンバーグ・ランチ。ハンバーグもパンもおいしいくて、サラだとコーヒーつき。デザートは大好きないつものプディング。お花見や旅行の話がいろいろあります。


    長ネギのポタージュにトライ
  

このあいだ、血洗島でチナミちゃんがつくってくれた長ネギのポタージュがおいしかったので、昨夜、トライしてみたら、おいしくできました。深谷ネギの白い部分をザクザク切って、バターで透き通るまで炒めてからミキサー。あとは牛乳とコンソメや塩コショウ。


ビーンズの缶詰が買ってあったので、チリコンカルネ風をつくってみました。ガーリックライスと、おいしい。サラダはイヨカンとキーウイとレタスに、ヨーグルトソース。

 

昨日は鳥胸肉の照り焼き、ちぢみホウレン草の辛子和え。デザートはリンゴの甘煮とヨーグルト。


WBC やっぱ、サムライ・ジャパンすごい。中国相手とは言え、8:1だって。赤子の手をひねるが如し。

   「HPのトップ頁」へ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう 春ですね ♪

2023年03月06日 | 
3月6日 春よ、春! 心が浮き立ってきますね。梅はまだ咲いているのに、桜の便りも・・・


ぽかぽか天気の週末、あらら、川原で人が寝てるわ。釣りに来たけど、眠くなって、お昼寝らしい。少し動いたようだから、生きてますね。

 

毎年、春になると、駅前の花壇はクリスマスローズでいっぱいになります。春咲くのにクリスマスローズって、ヘンですよね。ネットで見たら、この植物は「ヘレボルス」で、クリスマス頃咲くヘレボルスがクリスマスローズと呼ばれるんだけど、日本では春咲きのヘレボルスもクリスマスローズと呼ばれているんだって。名前はともかく、オシャレな、かわいい花ですね。

   
    マドレーヌが来た

成城の洋菓子の名店「アルプス」のマドレーヌやいろいろ届きました。成城のサトコさんからのギフトでした。Thank You!


お紅茶をおいしく入れていただきましょう。しばらくはオヤツの時間が楽しみです。


   平九郎茶屋のツチ子さん

テレビで「埼玉のおいしいうどん屋さん」を見ていたら、びっくり、顔振り峠の、あの平九郎茶屋が出てきました。渋沢栄一の従弟で、養子となった幕末一のイケメン渋沢平九郎は戊辰戦争で幕臣として戦い、21歳の若さで非業の死を遂げましたが、死の直前に立ち寄ったのが、この茶店です。

 

私、平九郎の取材を兼ねて2度も行きました。女主人のツチ子さん、90歳にして、いまもお元気で、お店を切り盛りしているらしい。嬉しいことです。


ツチ子さんと私。またお訪ねしたい。


    とうがたてっても・・・


フキノトウは新芽をいただくもので、とうがたったらダメというのが常識ですが、ネットで見たら、こんなのびちゃったフキノトウの茎がおいしくいただけるのです。

 

わきから出る茎はスジを取って、煮つけたりしますが、フキノトウの茎はスジを取る必要もなく、歯ごたえも、風味も、わきから出る茎よりおいしい。おすすめです。煮こぼしてアク抜きしてから、ちょっと甘めに煮ると、ほろ苦甘くて、おいしい。お惣菜風にチクワと煮てみました。


フキノトウの新芽は天ぷらがいちばんですが、酢味噌和えもいけますよ。


   今夜のご飯

唐揚げと、シイタケと菜の花のペンネ、ブロコリーとトマトと白チーズ。


   「HPのトップ頁」へ

    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする