サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

あやまちは 安き所に成りて 必ず仕る事に候う

2024年03月29日 | 
3月30日 雨が降ると、マンションの外階段は濡れて滑りそう。そんなとき、私は必ず、もう2,3段というところで、「過ちすな。心して降りよ」とつぶやきます。吉田兼好「徒然草」の「高名の木登りといひし男・・・」で始まるセクション、ご存じですよね。

  

木登り名人と言われた男がいまして、ある時、配下の男を木に登らせて枝を切らせましたが、男が梢の危ないところにいるときは、なにも言わず、降り始めて、もうすぐ地上というときになって、「気をつけて降りなさい」と注意するのです。なぜと人が問えば、「失敗は容易なところでやらかすものだ」と答えます。


私、この話が大好きで、「あやまちは安き所に成りて、必ず仕る事に候」は、私の座右の銘のひとつになっています。高齢の友人知人はよく転びますが、私はこのことばのおかげで、ぜんぜん転びません。


   昨日はすごい風だった


朝起きてバルコニーを見たら、台に載せてあった植木鉢が落ちて割れて、後始末が大変でした。

   
   エニシダの想い出

エニシダの鉢を買いました。昔、母と妹夫婦とナポリに行って、全山エニシダの黄に蔽われたヴェスヴィオ山をロープウエイで登りました。エニシダを見ると、私、必ずヴェスヴィオを想い出します。


   アンチョビもらった
 

いつものぞく輸入食品のお店、包装が少し傷んだものがバーゲンになっていたりして、見るのが楽しみ。珍しい食品もいろいろあります。昨日はイタリア製のポテト‣ニョッキが100円。フランス製のグリッシーニも買いました。


今日で賞味期限の切れるアンチョビは「無料。どうぞお持ち帰り下さい」と書いてあります。アルバニア製だって。アルバニアって、ヨーロッパ一の貧乏国でしょ。どうかなと思ったけど、タダだし、アンチョビ大好きなのでもらって帰りました。


・・・で、昨夜はポテト・ニョッキのミートソースと、ゆでキャベツのアンチョビソース。アンチョビは塩分過多になりがちだから、マヨネーズでまろやかにして。とても、おいしいアンチョビでした。


今夜はキャベツとアンチョビのパスタ。キャベツとアンチョビって、合うのよね。あと、ブロコとウインナのチーズとろとろと、カボチャ・スープ。


   「HPのトップ頁」へ





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、びっくり

2024年03月26日 | 
3月27日 突然ですが、かの三島由紀夫とわが兄・澁澤龍彦は、互いの文学のよき理解者であり、親交があったことは、ご存じの方はご存じと思います。

      

また、三島由紀夫の父君である平岡梓氏は農商務省(現・農林水産省)の官僚であり、息子・公威(三島由紀夫)が文学の道へ進むことに反対したこと、三島没後は「倅・三島由紀夫」という回想録を書いていることも、ご存じの方はご存じでしょう。写真は三島由紀夫(左)と澁澤龍彦


これは開成中学(現・開成高校)第22回卒業式の寫眞ですが、なんと平岡梓氏とわが父・澁澤武が隣り合って映っているのです。すなわち、三島由紀夫の父君と澁澤龍彦の父親が開成中学を同期に卒業しているのです。しかも、隣り合っているということは、2人はおそらく親しかったのでしょうね。後ろから2列目、左から7人目がわが父・澁澤武、その隣が三島の父君・平岡梓氏。
写真は『校友会雑誌』第56号(開成学園校史資料室蔵)

 


左はわが父・澁澤武が開成中学に入学したばかりのときの寫眞。ステッキ持った男性は父の家庭教師。右は開成中学在学中の父。「ペンは剣より強し」の記章は、いまと変わりませんね。
開成中学卒業後、平岡梓氏は旧制・第一高等学校〈一高)から、東京帝大法学部に入学。わが父・武は金沢の第四高等学校から同じ東京帝大法学部へ進んでいます。仮に東大入学に1,2年の差があったとしても、2人が東大のキャンパスか法学部の教室で顔を合わせていないはずはありませんね。「やあ、澁澤君、久しぶりだね」「おお、平岡君か。元気だったかい」と、再会を喜び、旧交を温めたことは想像にかたくありません。

  

 つまり、親交のあった三島由紀夫と澁澤龍彦は、その父親同士も、若き日に親交があったと思われます。このアメージングな事実は、つい先日、開成高校の歴史を調査している方が発見し、私どもにお知らせくださったのです。写真は第四高等学校の開成中学卒業生の集まり。前列中央がわが父。みな白線帽に和服でイキがっていますね。

三島由紀夫も、澁澤龍彦も、親交がありながら、父親同士が開成中学の同期生であることは知らなかったのです。それがいま、判明するなんて、やはりアメージングと言わざるを得ません。


   やっと雨がやんで・・・


青空になったので、今日はバルコニーでブランチ。お気に入りのオイルサーディンとフレンチトースト。


晩ご飯は豚肉とピーマンのオイスタソースとカラフル・サラダ。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花が縮こまる寒さ

2024年03月26日 | 
3月25日 ホントは今日、お花見の日でしたが、天気予報が雨というので延期しました。正解でしたね。まもなく4月なのに、寒くてダウンしまえません。


日曜日の川原、ヤングガイひとり、サキソフォンを吹いていました。ミュージシャンの卵かしら。練習する場所がないのかな、ひろびろした川原で吹きたかったのかな。

 

春の野はかわいい野の花がいっぱい。ハナニラは真っ白も、こんなに濃い青紫色もありますね。タンポポはどんな場所でも、いじらしいほど元気。踏まれても 咲くタンポポの 笑顔かな。


お花見用に、ツクシを摘みに来たのですが、ツクシが出る場所が年々、減ってゆきます。それでもがんばって、たくさん摘みましたよ。

 

大河ドラマみながら、ハカマを取って、よ~く洗って、熱湯くぐらせてから、ジップロックで冷凍。ツクシ、だれの子、スギナの子。


    この頃ご飯

ハッサクとレタスのサラダ。柑橘類をサラダに入れるのが好き。タラのフライとシメジのかき揚げ。卵焼きは緑を入れて、ふわふわに焼けました。

 

左は白菜とチキンのトマト煮と小松菜とシイタケのソテー。右は豚肉と白菜のあんかけなど。


   「HPのトップ頁」へ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はアラブ協会懇親会

2024年03月23日 | 
3月22日 昨日は、ちょっと久しぶりにアキコさんとランチ。お天気が悪くなってきたし、桜の開花も遅れているので、お花見は少し遅らせたほうがよさそう。

   

アキコさんと相談して、お花見会は少し遅らせることにしました。今日はランチの後、大好きなプディング。


   夜はアラブ協会のパーティ

  

日本アラブ協会発行の季刊「アラブ」誌、長年、毎号送っていただいています。40頁だった同誌が60頁に増頁。最新号の特集は「ガザという地獄」です。ガザの現状と今後には大いに関心があるので、内容ぎっしりのこの号はとくに興味深く読みました。


アキコさんとランチの後、お家に帰って、はっと気がついたら、今日はアラブ協会の懇親会の日でした。コロナのため、懇親会は4年ぶり。慌てて支度して、6時には会場の銀座のホテルに着きました。久しぶりなので、出席者も多く盛会でしたね。会場の寫眞はインタネットにシェア禁止ですが、トルコ協会の大曲祐子さんとの2ショットならいいんじゃないかと・・・。いろんな方とお話して、おいしいご馳走もいただいて、帰宅は10時頃。

   

祐子さんからプレゼント(左)。ガラスの小瓶の中に、エーゲ海の砂と、魔除けの青い目「ナザル・ボンジュー」が入っています。これ、強力な魔除けになりそう、バッグに入れて歩こうかな。
エーゲ海と言えば、私、島から島をめぐって、1か月、エーゲ海をゆらゆらしていたことがあります。その体験をまとめたのが拙著「エーゲ海ゆらゆら」(右)。エーゲ海には、私、とくべつの想いがあります。


    今夜のご飯

今日は1日、おウチでパソコンに向かっていました。晩ご飯はウインナと白菜のクリーム煮、ハッサクとレタスのサラダ、トマトスープ。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹くとき

2024年03月20日 | 
3月20日 木の芽がふきだすときって、いいですね。わくわくします。


うちの前に植えてある山椒の木、冬の間は枯れ木のようだったのに、2,3日前から、こんな緑の芽が出てきました。10年くらい前、ユキコさんちに遊びに行って、もらってきたときは50センチくらいだったけど、いまは優に150センチ。


雑草の中の雑草のようなハコベですが、よく見るとかわいいお花。子供のとき、ハコベを摘んで、近所のお宅のニワトリさんに食べさせました。ニワトリって、ハコベ大好きらしい。トルコのチャイ・グラスに差しました。


   今夜は、なんたって・・・


メジャーリーグ開幕戦、ドジャース対パドレス・・・というか、 オオタニとダルヴィッシュの一騎打ちですね。さっさとご飯食べて、テレビの前へ。どっちも勝ってほしくて困った。


オオタニさん、颯爽登場。写真なんかメディアにいっぱい出るのに、なぜかテレビ画面をパシャパシャ撮ってしまったわ。


やっぱ、ライブで見てると、ドキドキしますね。結局、5対2でドジャース勝利だったけど、面白い試合でしたね。


ヘルメット・キス、かわいくて大好き。今日の試合は日本人の60~70%見たんじゃないかしら。

 

マミコさん、周囲の目なんか気にしないで、のびのびふるまってるようで、いいですね。右は球場で売ってるエビのフリッター。私、韓国料理はあんまり、だけど、これはおいしそう。
因みに、「ダルヴィッシュ」という姓は、アラブ語とペルシャ語で「修道僧」を意味します。リッパなお人柄ときくダルヴィッシュさんにふさわしいお名前かも。有(ゆう)は「アリ」とも読める。アリは中東では、ポピュラーな名ですね。その含みで有と名づけられたのではないかしら・・・というのは、私の勝手な推測。


   「HPのトップ頁」へ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水ぬるむ

2024年03月16日 | 
3月17日 昨日はぽかぽか暖かくて、いい感じでしたね。今日は風が強かったけど。


中一くらいの男の子が川に入って、鯉を追いかけまわして遊んでいました。暖かくなったとはいえ、水に入ったら寒いんじゃないの。

 

久しぶりにバルコニーで、日向ぼっこ。甘夏食べたり、コーヒー飲んだり。草花でいちばん元気なのは、やっぱスノーポールですね。和名は寒白菊(カンシロキク)だって。


   春を探しに・・・

お花見の下見もかねて、桜ケ丘公園に。広大な公園の中で私の一番のお気に入りの場所がここ。ひとり静かに読んだり書いたりできる私の屋外書斎です。

 

毎年、スミレが咲く場所へ行ってみたら、咲いていましたよ~! タンポポたちもにこにこ元気です。


武蔵野の自然いっぱいの広大な公園は登り下りが多く、いい運動になりますね。

 

最後は記念館でひと休みも楽しみ。200円で、おいしいコーヒーがいただけます。テーブルにはいつも野の花が。


   え~、カボチャのジャム!
   

いつも行く輸入食品のお店で、珍しいもの発見。パンプキン・ジャムだって。ポルトガル製です。カボチャ・ジャムなんて生まれて初めて。お値段もお手頃なので買ってみました。クルミ入りです。おウチでひと口なめてみたら、確かにカボチャ・・・甘すぎだけど、おいしいわ。


   最後のフキノトウ

もう薹(とう)が立ってるフキノトウを摘んで最後の天ぷら。「とうがたってるけど、ま、いいか」と独りごちたら「お前だって、たってるだろ」と、フキノトウに怒られました。

 

フキノトウとツクシでワイン、野草愛ずる姫君としてはご機嫌です。メーンはチキンカツの残りを玉ネギと煮て、卵でとじてカツどん風。


   「HPのトップ頁」へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクシも出てきた

2024年03月15日 | 
3月15日 ちょっと、お休みしたけど、もうホントの春ですね。お天気いいから、お出がけしようとしたけど・・・


やっぱ、韓国空港に到着する大谷翔平さんご夫妻のライブを見てからです。2人ともカッコい~い!世界に誇りたいカップルですね。ダルヴィシュさんもカッコいいし・・・見てよかった。

 

青空に河津桜の濃いピンクが映えて、艶やかだこと! 春よ、春。


雑草みたいに道端に咲いてるハナニラ、星型の花がかわいくて大好きです。ハナニラというけど、ニラじゃないから食べられませんよ。


   ときどき出会う鷹匠さん

 

鷹を連れて歩いてる鷹匠さん、近所にお住まいらしく、ときどき出会います。この方、全国にも数少ない本物の鷹匠、鷹のトレイナーだと聞きました。


   ツクシの坊やは出てきたかな


今年も、ガザのイスラエルのように残虐非道な多摩市が、川沿いの美しい草むらを機械でがーがー刈りとって、緑の若草も、ツクシの坊やたちも哀れです。自然の美しさも、風流も心得ぬ所業。小道の両脇に、若草やツクシが生えていると、なにか不都合がありますか。川原の小道まで舗装して、川には近づけぬよう無粋な高いフェンス張り巡らして。ひと昔前は、お月見には川原でススキ取り放題だったのよ。こんな浅い川、落ちたって死ぬ人いません。それでも、やっとこれだけツクシ摘みました。

  

ゴマ油で炒めて、お醤油、お酒、みりん・・・春の香の今日の前菜です。ツクシはハカマをとるのが大変なのよね。


    この頃ご飯

ササミのフライです。お酒につけておいてから調理。右はキャベツとコーンと焼き豚のサラダ。

 

小松菜と焼き豚のオイスタソースがおいしかったので(左)、残りを翌日もいただきました(右)。左のお皿はコーンのかき揚げ。ポン酢で。


    「HPのトップ頁」へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪です

2024年03月10日 | 食べる
3月10日 風邪です。治るまで、ブログ休み。
             
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温

2024年03月06日 | 
3月6日 ダウンをしまおうと思ったら、また寒くなって・・・


春の川原をゆらゆらしていたカルガモ・カップルも、またおウチにこもってしまいました。


翼をつけたら天使

  

ミーナちゃんの2番目のベイビー、セナちゃんです。わが友ミツルさんのお孫ちゃんになります。かわいさの塊、背中に翼をつけたら、天使になって飛んでいきそう。ベビー服のモデルちゃんしてるんだって。かわいすぎだわ。



今年、お初におめにかかったタンポポさん。駅前の舗石と壁の隙間から「もう春ですね」と言っています。


   お雛さまのお下がり
   

お雛さま、やっと半分片づけました。お雛さまの箱、大きくて重くて、大変なのよ。菱餅は小さくカット。お天気になったら、お日さまに干してから、フライパンでオヤツをつくります。子供の頃、母は菱餅や、お正月のお供え餅でオヤツをつくってくれました。


   埼玉県はうどん王国だって

 

TBSテレビが埼玉のおうどんについてやってました。埼玉は香川に次ぐうどん王国で、各地においしいうどんがあるんだって。わが深谷市の「煮ぼうとう」にはちょこっとしか触れなかったのは不満だったけど。埼玉は昔から小麦の生産が盛んだったんだって。


このあいだ、鴻巣(こうのす)の「さいたま文学館」に行ったとき、おうどん食べそこなったけど、鴻巣には「川幅うどん」という、こんなおうどんがあるそうです(写真は鴻巣市ホームページから拝借)。鴻巣の近くを流れる荒川の川幅が2537メートルもあって、川幅日本一なんだって。おもしろ! 食べてみたい。湘南新宿ラインに乗れば鴻巣はすぐだから「川幅うどん」食べに行こうかしら。


   今夜のご飯

ライスペーパーが残っていたので、生春巻きしました。「ツナ+カテッジチーズ+レタス」と「カニカマ+カッテジチーズ+キャベツ」。レンチンしたホウレン草のサラダはベーコン入り。


   「HPのトップ頁」へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ♪ぼんぼりに灯を入れるとて・・・ 

2024年03月04日 | 
3月4日 ・・・電灯 ことさら消すもよし・・・。昨日は、お雛祭りでしたね。子供の頃、母を手伝って、お雛さまを飾るのが楽しかった。


電灯消して,ぼんぼりつけてみました。 ♪ 金の屏風にうつる灯を かすかにゆする春の風・・・


昨夜のご飯です。「雛ちらし」は具をいろいろ買いそろえるより、買ったほうが早いわ。ハマグリ奮発して、お吸物はできたけど、菜の花は売り切れで、三つ葉のおひたし。


デザートはやっぱり桜餅と草ダンゴ。Spring has come ですね。朱塗りの銘々皿、素敵でしょ。鎌倉彫の師範だった母の遺作です。晩年の母は、刀痕を活かした、シンプルだけど、鮮やかに、力強い作品を手がけるようになりました。


   鳥類3種 川原で仲よく


今日は鳥類3種が仲よくいっしょに、川原でヒナタボッコしていました。みんなコドモです。白いのはシラサギ、黒いのは鵜(う)、おダンゴみたいに丸まってるのはカルガモです。


   深谷のブロッコリー

 

今日、TBSテレビで深谷のブロッコリーを紹介していました。わが澁澤家のルーツ・深谷のお野菜と言えば泥ネギですが、近頃はブロッコリー生産も盛んです。ひと昔前は養蚕が盛んで桑畑が多かったのですが、その分、ブロッコリー畑になったみたい。近頃はお野菜にも名前つけるけど、深谷のブロッコリーは「おはよう」だって。


サラダやスープや、ブロッコリー料理も紹介していました。ブロッコリーのクリームスープがおいしそうだったわ。


   今夜のご飯
 

昨日のお吸物の残りのハマグリはバター醬油蒸し。レタスとツナのマヨサラダ。右はミートボールのケチャップ煮とブロッコリー。おいしくできました。


   「HPのトップ頁」へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする