サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

七夕飾りました

2021年06月29日 | 
6月29日 七夕飾りました。7日はお天気で、お2人が天の川デートできることを祈ります。


季節の飾りをすると、心なごみます。以前は川原でいくらでも笹が採れたのですが、この頃はプラスティックの笹でがまん。


インゲンがなっちゃった


どうしよう。私、お野菜を育てたことなくて知識ないから、うろたえています。10センチくらいのお豆がなっています。もっと太くなるのか、細い種類なのか、栄養が足りなくて細いのか、わかりません。小さなお豆がどんどんできますが、肥料ってなにあげればいいの?


栄一と喜作のカミシモの家紋


27日放映のNHK大河ドラマ「青天を衝け」、ごらんになった方、お気づきでしょうか。幕臣となった栄一と喜作の裃(かみしも)の家紋です。同じ「渋沢」ですが、2人は異なる家紋をつけていました。
  

左が栄一の家「中の家」の家紋「違い柏」または「重ね柏」、右がわが「東の家」の「抱き柏」です。喜作の「新屋敷」は東の家の分家なので同じ「抱き柏」。家紋をちゃんと使い分けてくれたNHKの制作に感謝。


飛鳥山で戦災を免れた「青渕文庫」にも、渋沢の柏の家紋をアレンジしたモチーフが使われています。左は外壁を飾る美しいタイル。右は文庫の内部ですが、ステンドグラスに柏のデザインが使われています。


   お手づくりのグラノーラ


近頃日本でもヘルシー食品として知られてきたグラノーラですけど、イクコさんが送ってくださったのは、お手づくりのクラシック・グラノーラです。アメリカ留学時代に教授夫人につくりかたを教わったそうです。オート麦をメーンに、穀類、ナッツ、ドライフルーツ、シロップ、蜂蜜なんかと混ぜてオブンで焼いたもの。朝ご飯にヨーグルトに入れたり、オヤツにぽりぽり食べたり。ちょっとお味見したら、香ばしくておいしい。明日のブランチのヨーグルトに入れましょう。


今夜はスタッフド・ズッキーニ

  

ズッキーニをくりぬいて、それを刻んだのと、玉ネギ、挽肉を炒めて、詰めて、チーズのせて焼きました。おいし!


   「HPのトップ頁」へ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする