サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

中秋の名月は残念でした

2023年09月30日 | 
10月1日 東京でも中秋の名月は見られそうと、TVが言うから、ススキとおだんごをバルコニーに置いて、楽しみにしてたのに・・・


雨が降っちゃった。ススキとおだんごはおウチの中に。


手作りおだんごはおいしかったけど、名月は見られなかったわ。


   彼岸花を見に高幡不動へ


聖蹟桜ヶ丘から高幡不動は京王線で2駅。高幡不動の彼岸花がきれいと、ネットで見たので、昨日ふと思いついて昼過ぎから行ってみました。高幡不動駅から高幡不動は徒歩2分くらい。

 

彼岸花が咲いているところへ行くには、ハイキングコースになっている「巡礼路」を登っていくのですが、本堂の奥の墓地の奥まで行くと、エレベーターがあります。


お花はちょっと遅かったけど、まだじゅうぶんきれいで、来たかいはありました。

  

高幡不動で彼岸花が見られるようになったのは、わりと最近です。私、ヤマアジサイは毎年、見に来ています。


帰りは下り坂なので「巡礼路」を歩いて下りました。緑に包まれた山道は気持ちいいけど、下り坂は滑って転びそう。

  
  
もうおなじみになった弘法大師様のお像と、お掃除しているお地蔵様。このお地蔵様見たら、境内にゴミを捨てる人はいないでしょう。


たくさん歩いたので、お寺を出たら、おなかすいたあ。門前のおそばやさんで、かき揚げざるそば。日中歩くと、まだ結構暑いですね。3時ごろ、おそばを食べちゃったので、晩ご飯は軽~く。


おそばやさんで「高幡不動で護摩を焚いていただいてます」と、こんなお札いただきました。運が開けて、福を招くお札、リビングに貼っておきましょう。


   「HPの トップ頁」に







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノレール好きなので・・・

2023年09月28日 | 
9月28日 2,3日前、多摩センターに行った帰り、モノレールに乗りたくなって、松が谷駅まで、ひと駅乗りました。


写真は松が谷駅からの眺め。緑の中を走る多摩モノレール、用がなくても乗ったら気分爽快ですよ。


     朝貌(あさがお)の花

キキョウと言えば紫紺色ですが、淡いピンクのキキョウ買ってみました。山上憶良の秋の七草「萩、尾花・・・」の最後の「朝貌(あさがお)の花」はキキョウのことですって。英語名は「バルーン・フラワー」。蕾が風船みたいだからでしょうね。


    シソの花

お隣りから穂のついたシソ、プランターに植わってるままいただきました。花が実になったら、お醤油漬けにしようかなと思ったけど、花が咲いてる穂も天ぷらでいけると、ネットにあったから、やってみます。


   カヤツリグサをご存じ?

 

今の季節、原っぱや道端で元気なのは雑草の雄、ネコジャラシとカヤツリグサですね。私、子供のとき、カヤツリグサで右の寫眞みたいなのをつくって遊びましたけど。


   この頃ご飯

 

左はアボカド・サラダ。マスタードとお醤油あえ。右はイワシ缶詰とレタス。青魚はヘルシーと言われるけど、私、焼き魚とか、あんまり・・・なので、缶詰にトライしました。


昨日ははミニギョウザしました。挽肉だけでなく、チーズや、刻んだお野菜や、いろいろ包んで遊びました。右はカボチャと玉ネギのマヨ・サラダ。意外とおいしい。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと秋。世田谷の妹夫婦宅へ

2023年09月27日 | 
9月26日 津田塾大学の後輩の円より子さんから、新刊のご著書が届きました。昨年、1年間、朝日新聞の論座に連載したものを1冊にまとめたそうです。

   


    女は「おかしい!」を我慢できない   円より子著
       CAPエンタテイメント   1800円+税

円さんは1993年から2010年まで参議院議員を務められた政治家さんですが、30年前、「女性のための政治スクール」を開校し、いまも校長を務めています。私、彼女が大学4年だった頃知り合って、雑誌の取材のアルバイトを紹介したり・・・卒業後、彼女はジャパンタイムスに入社して、その後は何十年も音信不通でした。先日、円さんから何十年ぶりにお電話をいただいてびっくり、「会いたいわね」なんて話になりました。


世田谷の妹夫婦の家へ

今日は午後から世田谷の妹夫婦の家へ。チンチン電車・世田谷線には「ネコちゃん電車」があります。今日はネコちゃん電車に遭遇。

 

つり革は招き猫のデザイン。床にはネコちゃんの足跡が。


お紅茶でオヤツを食べて、おしゃべりするうちに、晩ご飯の時間に。3人そろうと、おしゃべりのタネは尽きません。妹夫婦はこのあいだコロナになったけど、今はすっかり元気。

 

コロナ完治を祝して、赤ワインで乾杯。前菜は甘めの黄色キーウイと生ハム。グリーンサラダに、エダム・チーズおいしい。


メーンは、ジャーン、ミディアムレアに焼いた、おいしいステーキ。トマトスープもおいしかったわ。


カツオさんの妹が趣味の農業でつくったカボチャのお裾分けもらいました。夜風がひんやりの季節がようやく来ましたね。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく秋めいて来たけど・・・

2023年09月24日 | 食べる
9月24日 また暑くなるそうだから、油断できません。暑さでぐったりしていたバルコニーのお花たちが元気を取り戻してきました。


草花を少し買いに行ったお花屋さんの人も、今年は猛暑で草花が商品にならなくなって困ったって。お花たちが元気になったら、今日はなんと、アゲハチョウとモンキチョウとシジミチョウが来てくれました。でも、ひらひらして写真撮れなかったので、Wikipedia から拝借。

  

シジミチョウってシジミ(貝)に似ているからシジミチョウなんだって。小さくて地味だけど、ちょこちょこ、かわいいですね。


戦時中、軍の看板を川に投げ込んだわが先輩たち


わが母校、津田塾大学です。10月のホームカミング・デーには同期が8人集まることになりました。アキコさんがお弁当の手配もしてくれました。お弁当とおしゃべり、懐かしのキャンパス散策も楽しみ。

わが母校に語り伝えられているエピソードをひとつ。太平洋戦争末期、わが母校の校舎の一部に、軍が駐屯することになりました。学校側も、学生も、もちろん大反対ですが、大日本帝国陸軍に逆らうことはできません。学校の正門に「陸軍第〇〇部隊〇〇小隊駐屯所」という看板が掲げられるに至って、憤懣やるかたない学生数人が、暮夜、看板をはずし、近くを流れる多摩川の支流に放り込んでしまいました。
当然、軍から学校当局に抗議が来ましたが、学校側も犯人探しなどしません。看板を川に投げ込んだ勇気ある、オチャメな先輩たちに拍手。

   京王バスの貸し傘

この頃、ゲリラ豪雨がありますね。一昨日、バスを降りようとしたら、どしゃぶり豪雨、バス備え付けの傘を拝借できて大助かり。返却はどのバスでもいいんですって。親切なサービスですね。


   サツマイモで「ころころコロッケ」

今日はサツマイモのコロッケにしました。お肉と玉ネギたくさん混ぜます。


今度はカボチャ・コロッケしてみようかな。エリンギとベーコンのシンプル・パスタもおいしい。


   「HPのトップ頁」へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋きぬと・・・

2023年09月21日 | 
9月21日 ・・・目にはさやかに見えねども・・・。少~しだけ、秋めいてきましたね。やれやれですね。


現在アンカラにお住まいの、ジェトロ・アジア経済研究所の今井宏平さんの新刊が、今日、届きました。

  「トルコ100年の歴史を歩く ー首都アンカラでたどる近代国家への道ー」
                今井宏平著  平凡社新書  本体960円 

アンカラから見た近代トルコ100年、イスタンブルに焦点を置いた本は多いけど、アンカラ本はこれが初めてかも。私もイスタンブルについてはてはかなり勉強していますが、アンカラには弱いです。しかし、近代トルコを学ぶにはアンカラを知らなければね。このご本で勉強させていただきます。

   

まだ、「はじめに」と「おわりに」を読んだだけですが、巻末のトルコ共和国誕生から現在までの年表が、ありがたいです。今年はトルコ共和国建国100周年です。左の写真はトルコ共和国建国の父・ムスタファ・ケマル・アタテュルク。


ちょっと久しぶりにアキコさんとランチ


いつも行くセイセキの「ローカルインディア」というインド料理屋さんへ。ランチのチキン・なんとか・カレーがおいしかったわ。話題は10月の母校のホームカミングデーの打ち合わせなど。11月には、ロンドン在住の同期のフサエさんが訪日されるから、そのときクラス会(同期会)しようか、とか。


いつものように巨大なナンは、半分残してテークアウト。おウチでチンして食べると、おいしいのよ。

   

アキコさんに珍しいベトナムのお菓子のお裾分けいただきました。ベトナムではこのお菓子でハスのお茶を飲むんですって。私、ベトナムに遊びに行ったけど、こんなお菓子初めて。お口の中で甘く溶けちゃう不思議なお菓子でした。


下高井戸シネマって、ご存じ? 昔の、いい映画が見られるので、映画ファンには知られています。下高井戸の駅のフォームに置いてあるスケジュール表、アキコさんが持ってきてくれました。下高井戸に近い妹夫婦もときどき行くみたい。10月にはヴィトリオ・デ・シーカの「ひまわり」やるって。ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニだって、懐かし~い!


   この頃ご飯

大きな丸ナスのスライスに挽肉とチーズをのせました。ナスもチーズもとろとろで、おいし~い。右は甘塩シャケのピラフ。


お揚げが残っていたので、ご飯少なめのお稲荷さんしました。あとカツオのお刺身と野菜炒め


   「HPのトップ頁」へ






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ寒さも・・・

2023年09月18日 | 
9月18日 ・・・彼岸までじゃないですね。ウチにこもって、デスクワークの毎日です。今度の寫眞展は「イスタンブルのモスク」なので、写真につけるモスクの説明を書く仕事等々・・・。


   モントリオールの史子さん


大学同期のモントリオールの井川史子さんから、ちょっと久しぶりにメールとお写真が届きました。史子さんも、ご主人のフィリップさん(右から2人目)もお元気ですって。写真はお友だちと日本料理店で。息子さんやお孫さんのステキな寫眞もあって、嬉しくてアップしたくなりました。マギル大学の副学長まで務められた井川名誉教授は、考古学者にして文化人類学者・・・でもって、お料理もお上手なんですよ~。


  この頃ご飯


チリコンカルネが、メキシコ人に食べさせたいほど、おいしくできました。大豆の水煮を使って、コスパもよ~し。グレープフルーツとレタスのさわやかサラダ。


ホイコーローと炒飯です。

 

今夜は小エビとエリンギのかき揚げと、サラダとオクラの煮びたし。残っていた大豆はベーコンとチーズで前菜に。


   「HPのトップ頁」へ









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでも暑いけど

2023年09月15日 | 
9月15日 昼間は相変わらず暑いけど、朝夕、ちょっとだけ秋の気配・・・早く来い来い、涼風の秋。

   

このまえはウチの中でヤモリの赤ちゃんに遭遇したけど、今日は玄関のタイルにバッタ(多分)の赤ちゃん。ドアの隙間から入れないと思うのにフシギ~。ピンボケ写真なのは電灯をつけないで撮ったから。

 

「猫探しています」という張り紙は、見ることあるけど、このネコちゃん、4月5日に失踪したそうです。最初に張り紙が出てから、しばらくして、こんなリッパな色刷りの張り紙に替わりました。失踪後、もう5か月。よほど愛着あるネコちゃんなんでしょうね・・・


      僻地みたい

ウチのマンションの前を、ときどき、ぴーひゃら音楽を流しながら、ゆっくり走る車、食材とか売りに来るんですね。どこからか、おじいさん、おばあさんが集まってきて買ってるけど・・・スーパーまで行く体力か時間がないのかしら。地方の僻地みたい。


   もう7回目かな
   

またまた来ました、コロナ・ワクチン接種のお知らせ。もう7回目かな。私はちゃんと接種しますよ。接種すると、コロナにかかるとか、妙なこと言う人もいるけど、風評には惑わされません。


買物だの、郵便局だの、街で雑用を終えたあと、ちょっと息抜きにパン屋さんのイートインでコーヒーいっぱい、ひと休み。友だちにラインしたり。


    昨日と今日のご飯


昨日は鶏つくねの照り焼き。玉ネギと卵を入れて、ふわっとおいしくできました。ヒジキも煮ましたよ。


私、キュウリのサンドイッチが大好きで、ときどき食べたくなります、ゆで卵のサンドも好き。サラダはブロッコリーとカニカマのマヨ・ソース。カニカマはおいしいし、コスパ的にもいいですね。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨密度検査

2023年09月13日 | 
9月13日 骨密度の検査に病院に行きました。「久しぶりに、ちゃんと検査します?」とクリニックの先生に言われました。


病院までのバスの窓外は緑が燃え上がるよう。青空に緑が映えて、ステキな眺めだけど、外は猛暑なのに、バスの車内は寒くて、風邪ひきそう。バスの中の人、みんな長袖はおっていました。


骨密度検査って、骨に含まれてるカルシウムやミネラルの量を計る検査だって。寝ていればいいんだからラクチンですね。

   

セイセキで、いつもの外国食品のお店に蜂蜜を買いに行ったら、ウクライナ産の蜂蜜売っていました。ウクライナの養蜂農家さん、いまもふつうに蜂蜜作っているんだ。お味のほうは、まだ舐めていないので・・・


   ロンドンとケベックの友人からメール      

10月の母校のホームカミングデーについて、大学同期の友人、ロンドンのフサエさんと、ケベックのセツコさんにお知らせを送ったら、お2人からメールが来ました。フサエさんは11月に来日予定、アキコさんたちと、お会いするのが楽しみ。お2人ともお元気なようでよかったわ。


    この頃ご飯


甘塩シャケのパスタです。簡単おいしい。右はエリンギとピーマンとベーコンのソテー。私、エリンギの歯ごたえが好き。

 

左はひと口ポークカツ。右はおシャケと卵のご飯とお野菜と鶏肉のソテー。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナーで大阪へ

2023年09月11日 | 
9月9日~10日 今日は、大阪大学准教授で、オルハン・パムクの訳者として知られる宮下遼さんが主宰するトルコ文学研究会、オンライン参加でもいいんだけど、今回はテーマに興味があったので、大阪大学箕面キャンパスまで、のこのこ出かけました。

   

新大阪から御堂筋線で2駅の江坂下車、タクシーで箕面へ。箕面キャンパスは、大阪外語大だったところです。土曜なので学内はひっそり、通用門から入って4階の教室へ。


今日の発表者は現代ギリシア文学の福田耕佑さん。大阪大学人文学研究科の特別研究員です。今日のテーマは「ギリシア人或はギリシア・ナショナリズムから見たトルコの東西性」。私にとってはとても興味深いレクチャーでした。オンライン参加の方も。ロンドンから参加の方もいました。


トルコとギリシアの関係は歴史的、政治的、文化的等々、汲めども尽きぬ興味深いものがあります。


セミナーの後は7人でタクシーで、江坂の居酒屋へ。話がはずんで楽しかったけど、遠来の私は9時頃、江坂のホテルに引き上げました。いろんなものを食べたけど、私、もつ鍋というもの、生まれて初めていただきました。


翌10日、「コメダ珈琲」で、トーストと卵つきのモーニング・コーヒー。この間、名古屋へ行ったときも連れていかれたけど、関西は「コメダ珈琲」ががんばってるのね。せっかく大阪に来たのだから、行きたいところはいろいろあったけど、なにしろ外は暑くて、ひたすら屋内にいました。

 

午後2時6分の「のぞみ」で東京へ。土日のせいか、新大阪駅は人がいっぱい。お土産屋のレジも長~い行列、スタバも満席。「新大阪駅でしか売ってませ~ん」と言ってるお菓子をお土産に買いました。


帰りはのんびり窓外を眺めて旅行気分。東京駅も人、人、人。みんなコロナ終わった気分で油断してるなあ。コロナ、まだ終わってませんよ~。


ウチのそばでバスを下りたら、笛や太鼓や、祭囃子が賑やか。あ~、今日は春日神社のお祭りだった。今年はおみこし見そこなっちゃったわ。


  「HPの トップ頁」へ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くても秋

2023年09月05日 | 
9月6日 暑い盛りに歯医者さんに行って、帰ってきたら、ポストに涼しげな墨絵のおはがき。


水墨画家の古川玉萌さんからです。暑い日々、お元気でお過ごしのようです。川原に揺れるススキを見ると、秋の到来を感じますね。秋の七草に入っている「尾花」はススキのこと。・・・狐火の 燃えつくばかり 枯尾花 (蕪村)


    もうじきお祭り

 

バス通りに紙垂(しで)がひらひらすると、春日神社のお祭りはまぢか。しめ縄とか、玉串に下げる、白いギザギザの紙を紙垂と言います。ここは(これは)神聖ですよ~というサインだって。春日神社は平安時代末期建立という歴史あるお宮です。


春日神社はこの巨大なケヤキの老木で有名です。右側の木の幹囲は3メートル、左の木は4.5メートル。遠方からこのケヤキを見に来る人もいます。


    マルメロがなってる

近所のお宅の庭にマルメロがなっていました。日本ではあまりなじみのないフルーツだけど、トルコでは「アイワ」と呼ばれて、ポピュラーです。花梨(かりん)の仲間ですね。ジュースとかジャムにするとおいしい。


トルコのドライ・イチジクいただきました。生のイチジクもおいしいけれど、トルコの乾燥イチジクは格別です。トルコではドライ・イチジクのジャムまであります。


   クイズ番組「東大王」大好き


私、TBSの「東大王」のファンで、おウチにいれば必ず見ます。「漢字」や歴史関係の問題はとくに好き。これは漢字に多く使われている「部首」ランキング問題。1位はサンズイなんて即答です。私、澁澤サンですもん。日本に多い「ファミレス」ランキングなんて問題は大嫌い。私、ファミレス行かないし、くだらないもん。

 
漢字の「読み」の問題だけど、私、こんな漢字、みんなすらすら~と読めるわ。高齢者ならだれでも読めると思います。こんなのが問題になるなんて、いまの若いヒト、字を知らないのねえ。情けない。


   ガパオライスできました


プランターのバジルがそろそろ終わりなので・・・そうだ、ガパオライスつくろうと、張り切って作ったら、タイ人に食べさせたいほど、おいしくできました。ナンプラー、ニンニク、オイスタソース、豆板醤、バジルなどで調味。おいしかったから、また作ろ。

 

ニンジン・スープは牛乳を入れて、かわいい色に。デザートはパイン・ヨーグルトでした。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする