goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

テーパードパンツ完成♪  &  豚汁の作り方~♪

2015年09月05日 | 豚汁の作り方

先日作って穿き易かったテーパードパンツを、また作りました。もう何度も書いていますが 「大人のパンツとスカート」 からです。

今回はレーヨンが入った生地なので、テロンとするシルエットを期待しつつ作りました。テロテロした生地なのでちょっと縫い辛かったです。

しかし、麻が入っているからなのか、あまり肌触りはよくありません。 この前作ったのも そんなに肌触りがよくないのですが、洗濯を繰り返しているうちに

だいぶ柔らかくなってきました。このテーパードパンツは、あまりハリのある生地よりは柔らかめの生地の方が合いますねぇ。

前回作ったのも涼しいですが、今回のもすごく涼しいです。まだ日中は暑いので、しばらくは穿けると思います。

前回も付けた魚マーク、今回も付けました。デザインはちょっと違いますけど。こうしておくと穿くときに前後がよく分かっていいんです。

  




うち流の豚汁の作り方です。

① この前の肉じゃがの時と同じようにまず水を沸騰させます。



② 次は豚肉を一枚ずつ広げながら入れていきます。この時、アクが出てくるので取ります。



③ 次に、ゴボウを入れます。(ササガキにして水に浸けてアクを出しておいたもの)



④ ゴボウを入れて5分くらい煮たら 人参やこんにゃくを細かく切っておいたものや うすあげ(油揚げ) などを入れます。

 

⑤ そしてグラグラと煮立ってきたら、最後に合わせ味噌を入れて少し煮ます。



⑥ 調味料は 合わせ味噌だけです。これで出来上がりです。 ゴボウの香りが立つとっても美味しい豚汁ができました。

  汁ものは おっぱいの出が良くなるので、向こうに行ったら作りたいと思っています

   


スマホで撮った写真を、ブログに送って、縮小革命で画像を小さくして、またそれを画像フォルダに入れて・・・この作業がなかなか面倒なんです。

スマホでもっと画像を小さくする機能があればいいのになぁ♪



昨日の夕飯は友達ご夫妻と一緒しました。

作ったのは おでん風煮物です。もちろん、夫に作って貰ったのですが 友達も前日に続いて作り方を見たいというので、それじゃ一緒にご飯を食べましょう♪ ということになりました。


煮物の前に、まずお刺身です。 ショウワダイ(ワキヤハタ) と ソマ(ヒラソーダ) です。ショウワダイのお刺身、久しぶりでした。やっぱりいつ食べても美味しい魚です。

友達ご夫妻もとっても喜んでくださいました。

ソマを少しだけ違った作り方にしてくれていました。霜ふりです。カラシ酢味噌で戴きました。刺身とはまたひと味違って、まるでお肉を食べているようで、とっても美味しかったです。



  


お刺身が終ったら、作り方講習の終った おでん風煮物です。この煮物も、かつおダシと醤油だけで作っていました。

カラシはいつも鶴橋で買ってくる 「鬼からし」 です。以前も載せたことがありますが・・・。とっても風味の良いカラシなんです。

 


  


ご飯は持ってきてくださった、焼きさんまのお寿司でした。そしてデザートにこのアイスも♪  友達も前から美味しいので食べてらしたそうです。




 

 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

                 
             にほんブログ村


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またテーパードパンツ・・・... | トップ | アーチフィッターに中敷き…ダ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (こりす工房)
2015-09-05 16:55:45
はじめまして!

今日は私のブログに訪問してくださってありがとうございます。

cocorokkさんは洋裁がお得意なのですね。
私も若かりし頃、洋裁を勉強していたこともあり、
独身の頃は自分の洋服は全部自分で作っていました。

が・・・
最近は全然!
買ってきたパンツの裾上げをするくらいです。(笑)
でも、昔買った布地が沢山罪庫としてあるので、
バイトを辞めたら、また少しづつやってみたいです。

このテーパードパンツ、はきやすそうですね。
家にいる時にはきたいです。

トン汁もおいしそう~~~
我が家は主人と2人暮らしなので、
トン汁は水煮になっている具材を買ってきて作っています。
それでも、食べきれず残ってしまいます。
お刺身、新鮮ですね!
返信する
こりす工房さん (cocorokk)
2015-09-05 17:12:43
こちらこそ、ご訪問有難うございます♪
いえいえ洋裁はあまり得意では無いのですよ~。どちらかというとニットソーイングの方が・・・(笑)
そうそう。バイトされてますものね。
でもまめに更新されるし、編物も!
このテーパードパンツ、ほんとに穿きやすいですよ~。本を見ての縫い物であまり同じものを縫わないのですが、これは簡単に縫えるし。本の通りに縫わないから簡単なんですけど。

うちも2人なんですよ~。この日は、友達におもち帰りしてもらたので4人分でしたけど。
お魚は朝揚がりのですから新鮮なんですよ~。
返信する
肉じゃが美味しかった (マロン)
2015-09-05 19:02:19
昨夜早速作りました、野菜のそれぞれの素材が生かされてあっさりとスープ感覚でいただきました。
今朝は冷めたままパン食にも合いますね。今度はデーパートパンツも挑戦してみます。
返信する
Unknown (かずちゃん)
2015-09-05 20:24:20
豚汁の作り方も家庭それぞれに違いますね
私はもっと雑な切り方です(笑)

ところで、私も昨秋からi-phoneにかわり、いわゆるウェブログなるものをしているのですが、パソコンでやるよりずっとずっと楽ちんにできます。

スマホで写真を撮ってそのまま貼り付けたらいいだけなんですが・・・
スマホとi-phoneって違うのでしょうか?

人様のブログを拝見するのはパソコンのほうが目が楽なのでどちらも使ってはいますが、投稿はほとんどi-phoneからです。

gooブログのスマホ版というのをダウンロードされていますか?
私もよくわかっていないのに、えらそうなこと言ってごめんなさい。
返信する
マロンさん (cocorokk)
2015-09-05 21:46:57
肉じゃが、早速作ってくださって嬉しいです♪ そして美味しく出来たようで良かったです。
テーパードパンツ、本ではウエストゴム入れ部分を別布で裁って本体と縫い合わせてますが、私は、本体を長くしてウエスト部分を折り曲げて縫って仕上げています。
こうすると簡単に出来ます。
そしてゴム入れは自分のちょうどよいウエストにあわせた寸法のゴムを輪に縫ってから、折り曲げた部分の中に納めながら縫っていきます。その時、ゴムを一緒に縫ってしまわないように注意して縫います。これは簡単な縫い方なのでよかったら真似て作ってみてくださいね。
返信する
かずちゃんさん (cocorokk)
2015-09-05 21:58:04
切り方、夫はとってもきれいに切ります(笑)
うちはうちで作るものには、化学調味料を一切使わないんですよ~。
ほんとにお料理はそれぞれ家庭によって違うと思います。

かずちゃんさんはアイフォンなんですね。写真ちょうど良い大きさなのでいいですね。
かずちゃんさんは、携帯から更新するほうが楽なんですね。私はPCの方が楽に思います。
私はもちろん、gooブログのスマホ版をダウンロードしていて、出先から更新するときはそれを使っているのですが、画像は大きいです。
ドコモで、画像もっと小さくならないのか訊いてみたことがあるのですが、ならないと言われました。
でも大分に行ったら、スマホで更新するので、大きな画像のまま更新しちゃいます。
返信する
スマホからだと (もにもに)
2015-09-06 01:45:23
私もgooブログで スマホからも投稿することがあります。
これを やっていらしたら 余計なお世話ですみません。
1.gooブログ トップ画面の一番下の2つから
まず記事投稿(左)をタップすると 記事投稿画面に
なりますね。そしたら 
2.下のカメラマークなど5つ並んでいる中の
右から2番目の太陽のようなマーク(設定)をタップ。
3.「投稿設定」画面の 一番下に「画像サイズ設定」をタップ。
4.そこに 既に数字が出ていると思われますが その
数字をタップ。
5.いくつかの大きさを選べる画面になりますので 
パソコンでの見た感じが名刺よりも小さいくらいのが
一番小さい320px(ピクセル)ですね。
推奨の640だと大き過ぎると 私も思ってます。
480でも かなり大きく感じます。
なので スマホ投稿の時は 320でアップしますが
それだと ちょっと小さいかなと思います(笑)
ちょうどいいところが無いんですよね~(^^;)
返信する
Unknown (kohime)
2015-09-06 07:24:10
おはようございます  パンツ穿きやすそうですね もう次々お洋服作っていらっしゃるから ササッと簡単に作られるんでしょうね~私も挑戦してみたいのですが 後で後でと思っているうちに時が過ぎてしまいます(笑)豚汁も真似て作ってみますね 豚汁やなべ物の美味しい季節になってきました
返信する
もにもにさん (cocorokk)
2015-09-06 09:07:51
遅い時間なのにコメント有難うございました♪ なるほど~良く分かりました。
以前スマホからupした時は640が一番小さいサイズだったと思うのですが・・・定かではありません(汗)
向こうに行くまでにちょっと試してみますね。
480サイズだとどの位になるのかなぁ? 
試してみますね。
有難うございました♪
返信する
kohimeさん (cocorokk)
2015-09-06 09:10:37
おはようございます。
このパンツ、動き易くていいんですよ~。
マロンさんのところで書きましたが、私は自分流で作り易いように考えて作るので簡単に出来るんです。
この方法ならkohimeさんも簡単に作ることができると思います。
少し厚手の生地で秋物でも作ってみてくださいね。
豚汁、意外に好評で喜んでいるのですが・・・試してみてくださると嬉しいです。
返信する