高知市南ファンクラブ

高知市南地域の活性化を図る取り組みを応援します

目次 第1回潮江こども祭&防災フェスティバル わんぱーくこうち 芝生広場で開催!

2012-04-14 | こども祭&防災フェスティバル

目次 第1回潮江こども祭&防災フェスティバル わんぱーくこうち 芝生広場で開催!

カテゴリー第1回潮江こども祭&防災フェスティバル  

 2012年2月26日、わんぱーくこうち 芝生広場で 第1回潮江こども祭&防災フェスティバル 開催!

防災ゲームの「体験スタンプラリー」のメニュー紹介

 

(その1オープニング)

(その2 草笛おじさん)

(その3 動けない人の搬送実演)

(その4 高知工業高校生の発表)

(その5 潮江中学校生の発表)

(その6 介良小 廣瀬さんの発表)

(その7 消防コーナー1)

(その8 消防コーナー2消火器の使い方体験)

(その9 消防コーナー3 ロープの結び方)

(その10 消防コーナー4 煙体験)

(その11 消防コーナー5 ジャッキでアップ)

(その12 こうち森林救援隊の⑥ノコギリで小丸太伐り体験)

(その13 避難所で飲み水確保)

(その14 避難所かるた)

(その15 保育所・幼稚園児の避難は ムカデ競争) 

(その16 けん玉おじさんの小松イタルさん)

(その17 竹馬乗り競争)

(その18 竹とんぼの飛ばし競争)

(その19 紙ヒコーキの飛ばし競争)

(その20 ススキの吹き矢で飛ばし競争)

(その21 「レインボーチルドレン」)

(その22 )

 

お知らせ・・・ 第2回は、2012年12月9日(日)10時から15時、わんぱーくこうち 芝生広場で開催します!

 第2回は、潮江こども祭から、「第2回高知こども祭&防災フェスティバル」と名称を変えて 、高知市全域を対象とした催しとします。今から予定に入れておいて下さい。

主催: 「高知こども祭&防災フェスティバル」実行委員会 実行委員長 鎌田良耀(高知市町内会連合会会長・潮江地区町内会連合会会長) 連絡先事務局 坂本耕平 090-2781-7348 E-mail  info@kochifc.net

(その15 保育所・幼稚園児の避難は ムカデ競争)

(その3 動けない人の搬送実演)

(その4 高知工業高校生の発表)

(その5 潮江中学校生の発表)

 (その8 消防コーナー2消火器の使い方体験)

 (その9 消防コーナー3 ロープの結び方)

 

 (その14 避難所かるた)

(その12 こうち森林救援隊の⑥ノコギリで小丸太伐り体験)

 

 

 

潮江こども祭&防災フェスティバルの目的

潮江地域のこども(保育所・幼稚園児、小学・中学・高校生ほか、)と大人が、東日本大震災を教訓に潮江地域の防災を考え、体験・交流を通してコミュニティーの推進を図る、生活に一歩踏み込んだ「潮江こども祭&防災フェスティバル」を開催することを目的とする。

潮江こども祭&防災フェスティバルの目的とねらい(補足)

 

潮江こども祭分野では、

① こどもや家族が、“遊びのなかに学びがいっぱい”の体験活動を通して、元気で何事にも意欲的なたくましい子どもに育つ事を願って実施します。

 

防災フェスティバル分野では、

① 小学校校区ごとに実施されている防災の取り組み等と連携し、相互交流しながら、潮江地域・住民の防災力アップに貢献します。

② 子ども達の “命を守る”防災の様々な取り組みを大切にして、自らの命を守り・地域の住民の命を守るという防災意識の高揚を通して、次代を担う防災ジュニア・リーダー養成を展望して取り組みます。

③ 子ども達が発信する“命を守る”防災意識が、周りの大人への防災意識の高揚につながり、“向こう3軒両隣”「何かあったときに助け合える関係づくり」でもあるコミュニティの推進をめざします。

 

 

カテゴリーこども祭&防災フェスティバル  

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル わんぱーくこうち 芝生広場で開催!  

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催されました 目次  

カテゴリー第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会  

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験   

第1回 鏡川こども祭 目次 (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます)  

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内 

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   


第1回潮江こども祭&防災フェスティバルでの、 防災ゲームの「体験スタンプラリー」のメニュー紹介

2012-04-14 | こども祭&防災フェスティバル

第1回潮江こども祭&防災フェスティバルでの、 防災ゲームの「体験スタンプラリー」のメニュー紹介 

500部用意した防災ゲーム用のスタンプラリー用紙も、午前中になくなってしまい、あわてて500部印刷を追加する状態で、1000人を超える参加者に、スタッフや出店者・体験ブースの皆さんも大忙しでした。

 災ゲームの「体験スタンプラリー」、子どもや家族で参加し、 ごほうびの“アイスクリン” をゲットしよう!

防災フェスティバルの体験メニュー“チャレンジ!防災ゲーム”

5個できたら“アイスクリン”ゲット 子ども・家族、みんなでやってみよう! 

 

 

① 潮江地域の避難所をカルタで確認 (潮江地域の小・中・高生が担当サポート)

(その14 避難所かるた)

(家の近くだけでなく、買い物に行く場所など潮江地域の避難所を親子で確認しよう)

② 保育所・幼稚園児のムカデ競争! (潮江地域の小・中・高生が担当サポート)

(その15 保育所・幼稚園児の避難は ムカデ競争)

(避難は先生を先頭に、子どもたちが前の子どもの背中をおさえて!)

③ おみこし競争! (潮江地域の小・中・高生が担当サポート)

(その3 動けない人の搬送実演)

(動けない人を2人や3人組で避難先まで運ぶ=日本防災士会県支部長・土居清彦さんの指導講習を得ながら実施)

④ ジャッキで、アップ、アップ! (消防担当サポート)

(その11 消防コーナー5 ジャッキでアップ)

(ジャッキを使って、倒壊家屋から人命救助!)

⑤ みんなで綱引きゲーム! (消防と潮江地域の小・中・高生が担当サポート)

(その9 消防コーナー3 ロープの結び方)

(重たい障害物を綱引きで、移動させる!)

⑥ ノコギリで小丸太伐り(こうち森林救援隊)

(その12 こうち森林救援隊の⑥ノコギリで小丸太伐り体験)

 一時避難所で、飲み水を確保するための実演コーナー

(その13 避難所で飲み水確保)

⑧ 消防コーナー(消火器の使い方体験)

(その8 消防コーナー2消火器の使い方体験)

⑨ 消防コーナー(けむり体験)

(その10 消防コーナー4 煙体験)

⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう

(その7 消防コーナー1)

 

2012年2月26日、わんぱーくこうち 芝生広場で 第1回潮江こども祭&防災フェスティバル 開催!

(その1オープニング)

(その2 草笛おじさん)

(その4 高知工業高校生の発表)

(その5 潮江中学校生の発表)

(その6 介良小 廣瀬さんの発表)

 

 

お知らせ・・・ 第2回は、2012年12月9日(日)10時から15時、わんぱーくこうち 芝生広場で開催します!

 第2回は、潮江こども祭から、「第2回高知こども祭&防災フェスティバル」と名称を変えて 、高知市全域を対象とした催しとします。今から予定に入れておいて下さい。

主催: 「高知こども祭&防災フェスティバル」実行委員会 実行委員長 鎌田良耀(高知市町内会連合会会長・潮江地区町内会連合会会長) 連絡先事務局 坂本耕平 090-2781-7348 E-mail  info@kochifc.net

 

カテゴリーこども祭&防災フェスティバル  

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル わんぱーくこうち 芝生広場で開催!  

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催されました 目次  

カテゴリー第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会  

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験   

第1回 鏡川こども祭 目次 (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます)  

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内 

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   

 


「第1回潮江こども祭&防災フェスティバル」 (その22 )

2012-04-14 | こども祭&防災フェスティバル

2012年2月26日(日)、

「第1回潮江こども祭&防災フェスティバル」  わんぱーくこうち 芝生広場で開催!

(その22 ) 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリーこども祭&防災フェスティバル 

目次第1回潮江こども祭&防災フェスティバル わんぱーくこうち 芝生広場で開催! 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催されました 目次 

カテゴリー第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験  

第1回 鏡川こども祭 目次 (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   


「第1回潮江こども祭&防災フェスティバル」 (その21 「レインボーチルドレン」)

2012-04-14 | こども祭&防災フェスティバル

2012年2月26日(日)、

「第1回潮江こども祭&防災フェスティバル」  わんぱーくこうち 芝生広場で開催!

(その21 スガジャズダンススタジオ「レインボーチルドレン」) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリーこども祭&防災フェスティバル 

目次第1回潮江こども祭&防災フェスティバル わんぱーくこうち 芝生広場で開催! 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催されました 目次 

カテゴリー第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験  

第1回 鏡川こども祭 目次 (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   


「第1回潮江こども祭&防災フェスティバル」 (その20 ススキの吹き矢で飛ばし競争)

2012-04-14 | こども祭&防災フェスティバル

2012年2月26日(日)、

「第1回潮江こども祭&防災フェスティバル」  わんぱーくこうち 芝生広場で開催!

(その20 ススキの吹き矢で飛ばし競争) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリーこども祭&防災フェスティバル 

目次第1回潮江こども祭&防災フェスティバル わんぱーくこうち 芝生広場で開催! 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催されました 目次 

カテゴリー第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験  

第1回 鏡川こども祭 目次 (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   


「第1回潮江こども祭&防災フェスティバル」 (その19 紙ヒコーキの飛ばし競争)

2012-04-13 | こども祭&防災フェスティバル

2012年2月26日(日)、

「第1回潮江こども祭&防災フェスティバル」  わんぱーくこうち 芝生広場で開催!

(その19 紙ヒコーキの飛ばし競争) 

紙ヒコーキの飛ばし競争は、鏡川こども祭で参加した子ども達自身が作り出したゲームです。

会場にあるチラシを、その場で紙ヒコーキにして、競争しました。

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その13) 紙ヒコーキ大会

 

今回も会場横のテーブルを活用して、そこにあった案内チラシをヒコーキにおって、

奴田原さん(元・校長先生、「高知市南ファンクラブ」代表)が中心となって、根木さんほかの皆様のサポートして・・・楽しく進んでおりました。

 

 

今回も会場横のテーブルを活用して、そこにあった案内チラシをヒコーキにおって、

奴田原さん(元・校長先生、「高知市南ファンクラブ」代表)が中心となって、根木さんほかの皆様のサポートして・・・楽しく進んでおりました。

 

子ども達の挑戦する目を見てください!順番を待っている子ども達の目、目、目も・・・。

 

司会の隅田さんから、参加した子ども達の感想などが聞かれておりました。

奴田原さん(元・校長先生、「高知市南ファンクラブ」代表)から、入賞者に賞品が贈呈されました。

 

 

奴田原さん(元・校長先生、「高知市南ファンクラブ」代表)から、入賞者に賞品が贈呈されました。

 

 

カテゴリーこども祭&防災フェスティバル 

目次第1回潮江こども祭&防災フェスティバル わんぱーくこうち 芝生広場で開催! 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催されました 目次 

カテゴリー第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験  

第1回 鏡川こども祭 目次 (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   


「第1回潮江こども祭&防災フェスティバル」 (その18 竹とんぼの飛ばし競争)

2012-04-13 | こども祭&防災フェスティバル

2012年2月26日(日)、

「第1回潮江こども祭&防災フェスティバル」  わんぱーくこうち 芝生広場で開催!

(その18 竹とんぼの飛ばし競争) 

竹トンボづくりを指導してくれていた、土佐竹とんぼの会の根木さんや顧問の田辺さん、情報交流館ネットワークの川崎さん達が、ゲームを展開してくれました。

 作るだけでなく、作った作品で飛ばす競争も、子ども達は楽しみの一つです。

 

 親も子どもに飛ばし方を教える眼差しは、真剣そのものです…

 

 どこまで遠くに飛ぶか、とんだ距離を競います。子ども達の挑戦が展開されます。

 

 

 

 土佐竹とんぼの会の顧問・田辺さんが、腕によりをかけて作った竹トンボを飛ばして見せてくれました。

高く舞い上がった竹トンボは、風に乗って相当遠くまで飛んで行って、見ていた子ども達はびっくりしておりました。

さすがに名人芸です!

 高芝工房の高芝さんから、優勝者に間伐材で作ったシカが贈呈されました。

 

 

土佐竹とんぼの会の顧問・田辺さんや、小枝で作る作品で人気のある秋沢さんからもオリジナル作品が贈呈されました。 

 制作者にとっても、このような子ども達との記念撮影も、喜びの一つです。

 

カテゴリーこども祭&防災フェスティバル 

目次第1回潮江こども祭&防災フェスティバル わんぱーくこうち 芝生広場で開催! 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催されました 目次 

カテゴリー第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験  

第1回 鏡川こども祭 目次 (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   


「第1回潮江こども祭&防災フェスティバル」 (その17 竹馬乗り競争)

2012-04-12 | こども祭&防災フェスティバル

2012年2月26日(日)、

「第1回潮江こども祭&防災フェスティバル」  わんぱーくこうち 芝生広場で開催!

(その17 竹馬乗り競争) 

土佐竹とんぼの会の根木さんが、竹馬を作って来てくださり、竹馬乗り競争をしました。

先ずは、乗る練習から・・・乗れる子が少なくて、お父さんやお母さんに支えてもらいながら挑戦する子ども達も・・・

 

保育所や幼稚園時代に練習した子は、乗れる子が多いですね。

 

優勝者には、金ちゃん工房の正岡さんから、金ちゃん工房特製のオリジナル作品が、贈られました。

準優勝者には、高芝工房の高芝さんから、間伐材で作られた大きなシカが贈られました。竹馬制作者の根木さんも一緒に!

 

カテゴリーこども祭&防災フェスティバル 

目次第1回潮江こども祭&防災フェスティバル わんぱーくこうち 芝生広場で開催! 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催されました 目次 

カテゴリー第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験  

第1回 鏡川こども祭 目次 (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   


「第1回潮江こども祭&防災フェスティバル」 (その16 けん玉おじさんの小松イタルさん)

2012-04-10 | こども祭&防災フェスティバル

2012年2月26日(日)、

「第1回潮江こども祭&防災フェスティバル」  わんぱーくこうち 芝生広場で開催!

(その16 けん玉おじさんの小松イタルさん) 

 安芸市から来てくださいました。けん玉おじさんの76歳の小松イタルさんです。

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その5) けん玉大会

第2回鏡川こども祭・・・その3 トリム公園での体験 ② けん玉おじさんとけん玉大会

 実に楽しそうに、子ども達と一緒にけん玉をされています。昔遊びの中でも人気のメニューです。

沢山のけん玉持参で、安芸から汽車で来てくれました。

 

 

 

 さあ、けん玉大会の始まりです・・・練習をしてから競争タイムに入ります。

 

小松イタルさんは、両手にけん玉を持って、阪神タイガースの応援歌、六甲おろしの音楽に合わせて繰り広げられる難度の高いパフォーマンスを披露・・・ 

 

 けん玉おじさんに向けるこども達の目!それは尊敬の目でもあり?むつかシーの気持ちと混在!!

 

 みんなで練習をしたあと、だれが勝ち残れるか?失敗したらその場に座って・・・優勝者はだれ!

 

けん玉大会での優勝者から3位までの人には、木工名人が作ってくれた素敵な賞品が用意されていました。

優勝者に制作者の金ちゃん工房の正岡さんから贈呈して戴きました。 

準 優勝者、3位の子どもに、制作者の高芝工房さんから贈呈して戴きました。

間伐材を使って、森の動物を作った作品は人気です。幾つもの賞品を用意して戴きました。

 

 

カテゴリーこども祭&防災フェスティバル 

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル わんぱーくこうち 芝生広場で開催! 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催されました 目次 

カテゴリー第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験  

第1回 鏡川こども祭 目次 (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   


「第1回潮江こども祭&防災フェスティバル」 (その15 保育所・幼稚園児の避難は ムカデ競争)

2012-04-10 | こども祭&防災フェスティバル

2012年2月26日(日)、

「第1回潮江こども祭&防災フェスティバル」  わんぱーくこうち 芝生広場で開催!

(その15 保育所・幼稚園児の避難は ムカデ競争) 

保育所・幼稚園児のムカデ競争! (潮江地域の小・中・高生が担当サポート)

(避難は先生を先頭に、子どもたちが前の子どもの背中をおさえて!)

地震が来たら、子ども達はパニック状態、クモの子を散らすように右往左往し、わんわん鳴くでしょう。そこでどうしたらよいか?考えて見たい!

(避難は先生を先頭に、子どもたちが前の子どもの背中をおさえて!キシャポッポ、どのチームのムカデが長いかな、1本のロープをみんなでつかんで・・・)

 

避難は先生を先頭に、子どもたちが前の子どもの背中をおさえて!

 保育所・幼稚園児のムカデ競争!

地震が来たら、子ども達はパニック状態、クモの子を散らすように右往左往し、わんわん鳴くでしょう。そこでどうしたらよいか?考えて見たい!

(避難は先生を先頭に、子どもたちが前の子どもの背中をおさえて!キシャポッポ、どのチームのムカデが長いかな、1本のロープをみんなでつかんで・・・)

 

 地震が来たら、子ども達はパニック状態、クモの子を散らすように右往左往し、わんわん鳴くでしょう。そこでどうしたらよいか?考えて見たい!

 

 防災ゲームの「体験スタンプラリー」、子どもや家族で参加し、 ごほうびの“アイスクリン” をゲットしよう!

スタンプを付いてもらっています。

防災フェスティバルの体験メニュー“チャレンジ!防災ゲーム”

5個できたら“アイスクリン”ゲット 子ども・家族、みんなでやってみよう!

 

カテゴリーこども祭&防災フェスティバル 

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル わんぱーくこうち 芝生広場で開催! 

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 3月18日(日)、いの町 波川公園で開催されました 目次 

カテゴリー第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験  

第1回 鏡川こども祭 目次 (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ