かどくら邦良@高崎市議会議員 ブログ

思いをブログに綴ります。

2021.1.26 山と川を守る

2021-01-26 23:36:23 | 日記
林業関係の要望が地元吉井町でありました。多胡地区の山間を走る、林業大沢、八束線は初めて走る道でした。林業はコロナウイルス感染禍で更に厳しい状況です。1本の木材からA材、B材、C材で100%活用しても採算がギリギリです。しかし、林業が衰退すれば山が荒れるそして、空気と水が危うくなります。災害から地域を守るためにも山を維持することが必要。

そんな山々の中の林業大沢、八束線沿いを流れる八束川の護岸擁壁が崩れて剥き出しのゴミ、産廃ゴミが散乱して下流にもゴミが流出していました。護岸擁壁は30年前の旧吉井町の時代にあったゴミ焼却場跡地の為のもの。このゴミなぜ、2段、3段と積み重ねられ土で隠されたのか。今では雑木が茂っています。
吉井支所に連絡して現場確認をしてもらいました。大雨が降ればゴミが八束川から下流の大沢川に流れていく。ゴミの汚染度合も含めて調査と素早い対応が必要です。

2021.1.25 為書きからオムライスへ

2021-01-25 21:59:23 | 日記
事務所にて前橋市議会議員選挙で立候補予定の皆さんへの為書き作りからスタート。習字は下手ですが心を込めて書きました。全員の当選祈念です。
習字といえば小学校の5年間の塾通いでもう少し真剣に取り組んでいればとの後悔です。サボり続けた5年間でした。習字をするのは楽しい時間だと、この歳になって解ってきました。遅すぎです。

挨拶まわりで前橋、高崎、でしたがお昼ご飯🍚はオムライスでした。応援をしていただいている洋食屋さんのオムライスを美味しくいただき午後もスタート。

オンからオフへ、オフからオンへの落差が激しい日々が続く1月です。日々、一喜一憂しないでではなく一喜一憂しながら感情をだしつつ頑張ります。陰にこもるとパンクしますね。

2021.1.24 雨の日曜日

2021-01-24 21:35:56 | 日記
土曜日、日曜日と2日連続の雨がうれしい。小雨とみぞれで私の住む高崎市吉井町も息吹が大沢川沿いの桜も、よくよく見ると桜の芽🌱が。雨が降り、寒さが戻り、また雨が降る。それが続いて少しずつ続いて暖かくなり春が来るイメージです。春と新緑こそがコロナを乗り越える力です。

雨の日曜日は藤岡市から吉井町の農家訪問。最後の訪問農家は吉井町の牛伏山下でした。農産物の100%利用による収益拡大、畑作とソーラー発電のジョイントによる収益拡大等々のお話し。コロナが拡大しても食料の必要性は不変です。農水政策は立憲民主党の政策の柱です。

2021.1.23 大地にしみ込む雨

2021-01-23 20:44:37 | 日記
群馬県は久しぶりに大地にしみ込む雨でした。あまりの乾燥で火災も心配、畑も心配の2カ月でした。強い雨ではないがシトシト降り続ける雨。雨が大地にしみ込む音が聞こえてきそうな感じですね。

恵みの雨とともに午前は挨拶まわり、午後は中学同級生の知人の皆さんを紹介してもらいました。農家の皆さんも恵みの雨を喜んでいました。

2021.1.22 頑張る飲食店

2021-01-22 23:12:46 | 日記
藤岡市にてオヤジのヒレカツ定食でランチ、テイクアウトで焼き饅頭そして焼き鳥。厳しい状況が続く飲食店。集団で飲み食いできない現在、1人で飲食店で昼飯、夕食、テイクアウトを続けるしかない。明日からも飲食店まわり。1人で黙々と食うべし。

頑張る飲食店を応援する政治の責任を痛感する。美味しさの中に政治の力のなさというホロ苦さが。頑張る飲食店をみんなで応援していきましょう。