CQ TEST DE JH7QXJ

アマチュア無線 ContestとDXCC

新着QSL 3A/PB8DX

2022-10-25 09:10:39 | Ham Radio

3A Monaco
2022/07/08 20m FT8
ClubLog OQRSで2.5カ月

モナコはRTTYを含めデジタルモードニュー。LoTWでもコンファーム済。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dell Inspiron14で音が出なくなった

2022-10-10 15:49:25 | パソコン

 購入したばかりなのに音が出なくなってしまった。デバイスマネージャーでサウンドデバイスをいったん削除し再起動すると再度インストールされるので、やってやたら再起動直後のログイン画面では音が出るのに完全に起動してしまうとやはり音が出ない。

 思い当たるのは、サポートアシストでアップデートの推奨に出ていたドライバを更新したこと。そこでDellサポートのドライバページから一世代前のドライバCirrus-Logic-High-Definition-Audio-Driver_78XG8_WIN_10.0.7.39_A01.EXEをダウンロードしてインストールし直した。インストールには2度再起動が必要。インストール後、デバイスマネージャーでサウンドデバイスのCirrusを削除(ドライバは削除しない)し再起動すると音がでるようになった。

 結局最新ドライバの不具合だった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11セットアップ(トラブル対応)

2022-10-05 14:30:48 | パソコン

 現用Win機がWin10一台だけになってしまったので故障すると日々の作業に多大な影響があり、6年振りにノートパソコンを購入。OSはWindows11pro 64bit。画面は14インチで解像度は1920×1200、512GBのSSD内蔵。

■無線LAN接続
 初期セットアップ時にインターネット接続が必須となったようで接続できないと先に進めない。有線LANを搭載していないため無線接続のみ。バッファローのルーターを使っていて現用のノートPCも無線接続のみでAOSS機能で接続設定していた。今回どうしてもAOSSで接続できずルータのセキュリティコードが分からず困ってしまった。
 ルータの設定画面へのアクセスは有線LAN接続のみなので唯一有線接続できるLinuxノートからルータの設定画面にログインし、64桁のセキュリティコードをメモした。通常使っているSSIDには接続できず、サブのSSIDにやっと接続できた。このSSID側は少し電波が弱く、速度が遅い。Windowsが起動したあとでもAOSSによる接続はできていない。いまだ未解決。

■Google Chromeをインストール
 Edgeは使いずらいのでChromeをインストール。Edgeは機能は一杯あるようだが何かとお節介。シンプルが一番。これで必要なアプリをダウンロード。Win11からは通常のダウンロードのほかにアプリストア対応版もある。Acrobat Reader DCはアプリストア版をインストール。

■パーティション分割
 購入時、Cドライブしかなかったので分割した。
 ソフトのインストールなどディスクに書き込みをすると分割できる領域が取れなくなることがあるので、やるなら早めに。Cドライブ以外にシステム領域として結構な容量を使っていた。
【対応方法】
1.Win+Xでディスク管理を選択
2.Cドライブの縮小を選択し、半分にする。
3.未割当領域ができるので、Dドライブとしてフォーマットする。

■バッファローLinkStation接続
 データコピーのためNASの共有ファルダを使いたく接続しようとしたが、接続できず。BUFFALO NAS Navigator2の最新バージョンをインストールするとNASは見えるが、共有ファルダにアクセスできない。
 バッファローのサポートサイトやNASを販売している他メーカーの情報を探したが解決方法が見つからず、色々とググっていたらNASではないが似たような現象があった。Windowsの機能でSMB/CIFSが初期ではオフになっているのが原因みたいだ。
 設定-アプリ-オプション機能を選択し、一番下の「Windowsのその他の機能」を選択。SMB1.0/CIFSファイル共有のサポートを展開し、SMB1.0/CIFSクライアントにチェックする。OKボタンを押して閉じると機能のインストールが始まり、最後に再起動。ネットワークを表示すると共有ファルダが見えるようになった。

■日本語入力方法の変更(親指シフト入力)
紅皿を利用。快適に入力できる。

■メールソフトThunderbird
最新版をインストールしたあと、現用PCからプロファイルフォルダをコピーすると同じ環境となる。
当面は予備・モバイル用として使用。

■ユーザー名
初期セットアップで質問に答える形で進みマイクロソフトアカウントを登録。このときのアカウントに相当するメールアドレスの先頭5文字がユーザー名となってしまう。ローカルユーザーを作ってみたが、ユーザーフォルダの名前が変更されたり追加されたりしなかったし、アップデートに影響があるようで結局マイクロソフトアカウントで使うことに戻した。ユーザーフォルダ名が中途半端な名前になっているのは何か気持ち悪い。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ WW RTTY 2022

2022-10-01 21:22:16 | Ham Radio

 秋の花粉症はかなり重症で、十分な睡眠を取れない日が続き、前日に悪化し強い薬を飲んだ影響で開始時からすでに頭がボーっとして眠い。

 昨年は主力が20mだったが、今年は15mだった。10mはスタート時に南米が聞こえていたが飛ばない。片パスの感じ。昼までは15mで北米方面をやったがレートが悪い。昨年より局数が伸びない。午後は20mができるかと思ったが全然出ている局がいない。結局14時半くらいから15mで東南アジアとZ16、20くらい。16時前からやっとZ15あたりまで開けてきたが続けて呼ばれることが少なくCQの連発。結局夕方の10mも開けず。

 日没からは40mで北米方面と国内向け。オープンしている感じだが呼ばれない。国内もいつもより少ない感じ。予定より早く夕食休憩とした。この時期は日中の時間が短くなってきたので22時ころまで北米ができる。ハイバンドは当地では何も聞こえない。西日本勢は15mでEUをやっているようだ。1時を過ぎるとどのバンドもダメになり寝てしまった。

 4時起きのつもりが1時間以上寝坊してしまい、40mのEUは終わっていた。まだ15mは開いていないので全然できていない20mで北米ができるかと思ったが、常連さんだけでCQ出しても空振りだけ。8時前からやっと15mが賑わってきた。コンディションのパターンは前日同様。前夜ほど夜間の40mができなかったので早めに寝て早朝のEUに備えた。

 3時半に起きて40mのEUマルチ狙いでS&Pをした。局数は少なかったもののマルチは稼げZ33もやれた。6時過ぎからは20mでランしつつ15mのオープン待ち。7時にはオープンしてきたのでここからは15mでひたすらラン。

 マルチが少ない課題は解決できず。オペ時間は昨年より減ってしまった。北米が比較的良かったのでUS/VEマルチは伸びた。反面、EUができていない。カナダはハリケーンの影響なのか北東側が全然できなかった。ケベックが1局できただけ。バンドごとの詳細は3830に投稿してある。


SingleOP AllBands HighPower
 QSO: 872
 Points: 2363
 Multi: 333
 Score: 786,879
 Time: 30h31
 Log: DXLog.net 2.5.38

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする