ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

9月24日・パセリ播種!

2022-09-24 17:43:25 | 葉菜類

(DAISO 「パセリ」品種:パラマウント)

パセリ

2022年9月24日 パセリをセルトレイに播種しました。

資材

・種、セルトレイ、種まき培土、名札などを準備しました。

播種

・セルトレイに種まき培土を充填しました。

・各セルに4~5粒まきました。

・薄く覆土して鎮圧しました。(好光性種子なので)

・HB101入りの水をスプレー(噴霧)しました。

※発芽日数は14~20日なので発芽まで気長に待つことにします。

 また、発芽適温15~20℃(種袋では25℃)です。25℃を超えると発芽不良となるため涼しい場所に置くことにします。

レタス

前回(2022年8月26日)播種しましたが、苗が貧弱な感じになってしまいましたので再播種をしました。

・DAISO 「レタス」品種:グレートレースです。(玉レタス)

播種

・セルトレイに種まき培土を充填しました。

・各セルに4~5粒種をまきました。

・薄く覆土して鎮圧しました。(好光性種子なので)

・HB101入りの水をスプレー(噴霧)しました。

 (今回は休眠打破処理はしていません。※涼しい日が多くなりましたので

・このレタスも涼しい場所に置くことにします。

不織布

・パセリ、玉レタスとも不織布で覆いました。

<メモ>

台風15号が熱帯低気圧に変わりました。しかし、激しい雨が続くとの予報でした。

この地域は雨の勢いも弱まりましたが、農園での作業は出来ませんでした。

 


フローラ 植物活力剤 HB-101