ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

3月31日・タワー型栽培!ホウレンソウ播種!!

2016-03-31 18:03:52 | ホウレンソウ

2016年3月31日 タワー型栽培の開始でホウレンソウを播種しました。

昨年タワー型栽培を行いました。

昨年の様子です。

昨年はこれで重宝しましたので・・・

今年もやります!スタートとしてホウレンソウを播種しました。

 

ブレンドした培養土を準備しました。

適当に:堆肥、石灰、化成肥料、油かす・・・

 

プランター(鉢)に〇状に播きました。

 

ペットボトル、ペットボトル用給水キャップ、メネデールを揃えました。

 

メネデール100倍希釈液をペットボトルに入れて給水キャップを取り付けて真ん中に設置しました。

タワー型栽培を開始しました。


 

<キュウリ育苗>

キュウリは「さつきみどり」です。

3月29日に播種し育苗を開始しました。

本日発芽し始めている様子が見られました!

メネデールの実験を兼ねています。

しばらく経過を見てからアップしたいと思います。

 


3月30日・育苗BOX(発芽育苗装置)本番から現在の様子は?

2016-03-30 18:06:41 | その他

(途中で改良をしながら現在に至りました)

2016年3月30日 育苗BOX(発芽育苗装置)本番開始から現在の様子はどうなっているか?再確認しました!

 

トップカバーを開けた中の様子

栽培用LEDを取り外して中を見た様子です。

 

カバーを全部取り外してみました。

 

ナスの様子

賀茂ナス、中長なす、長なす

 

ピーマンの様子

京みどり、彩りピーマン

 

ブロッコリー、キャベツは場違いだったようでカットします(^o^)?

 

成功とは行かないまでも栽培用LEDだけでここまで生育する事がわかりました。

後日鉢上げをして生育状況を観察したいと考えています。

そして、

これからの課題はそれぞれの野菜に適合した育苗管理の設定をさらに模索することになるようです。

・温度設定

・LED照明時間

・給水など

 

少なくとも育苗BOX(発芽育苗装置)で生育することが確認出来ました。

※この育苗BOX(発芽育苗装置)は、3月5日に稼働しました。

 

 

 


3月29日・キュウリ育苗開始はメネデールの実験を兼ねて!

2016-03-29 19:13:50 | キュウリ

(メネデールの実験をしたいと思い使ってみました)

2016年3月29日 キュウリを播種し育苗を開始しました。

メネデールの効果の比較テストです。

 

実験は、キュウリの種を播種前に約40分ほど浸しました。

・メネデール100倍希釈液に浸した物

・水に浸した物

で半数で行うことにしました。

 

<播種作業>

1.ポリポット、培養土を準備しました。

2.ポリポットに培養土を入れました。

3.培養土に水が浸み込むように底面給水トレイに置きました。

4.培養土を鎮圧してから種を播き覆土しました。

  名札を付けました。

 

自作の発芽育苗器にセットしました。

 

 

電子サーモスタットの設定は、発芽まで約28度にしました。

 

育苗器のカバーを被せて・・・

出窓の簡易温室で観察することにしました。

 


 

<ホウレンソウの芽だし>

 

少しだけ、メネデールでテストしてみることにしました。

 

 

 

 

 


3月28日・育苗中のネギ引越ししました。

2016-03-28 17:58:30 | ネギ(長ネギ)

(左手前:ビニール温室から、中央:ベランダに仮で組立した設置場所へ)

2016年3月28日 ビニール温室で育苗中のネギ引っ越し(移動)しました。

段段と暖かくなってきてビニール温室をこれからの育苗に使うためスペースを確保したいと思って移動しました。

※ネギの育苗温度は15~20℃とのことです。

 

ベランダに菜園支柱を組み立てて場所を確保しました。

組立した場所に給水トレイにネギのセルトレイを置きました。

 

設置した場所は、ベランダの屋根がある(軒下)にしました。

環境としてはまずまずと思います。

育苗の量が多くなって来ますので悩みながら場所を確保するようにしなければなりません。

 

これからさらに播種育苗をしたいと考えています。

 


 

<前日の収穫>

・シイタケ

久しぶりにシイタケの様子を見てみました。

収穫出来そうなものが少しありました!

そこで、それを収穫しました!!

 

・爆発キャベツ

爆発して味が変化するかわかりませんが・・・

食べてみた結果は普通の物と区別がつきませんでした。

 

 


3月27日・ジャガイモの植え付け第2回目を完了!

2016-03-27 18:29:32 | その他

(畑Cに植え付け)

2016年3月27日 ジャガイモの植え付け第2回目を完了しました!

前回(3月23日)にキタアカリ(3kg)を植え付けをしました。”ジャガイモの植え付け第1回”

 

今回のジャガイモの植え付けは、

十勝こがね 1キロ と インカのめざめ 500グラムです!

植え付け作業

1.前回大ざっぱに耕運していました。

2.再度、堆肥などを施して充分に耕運して畝立てし植え付けしました。

   PPロープの目印(約30cm間隔)に植え付けました。株間に施肥をしました。

3.覆土してから、自作していたレーキ(木製トンボ)で畝を整えました。

4.マルチを施して植え付け作業を完了しました!

   ジャガイモの芽は、PPロープの目印近くから発芽すると思います。

 

※用意した種芋を全てを植え付けしました!

 


 

<スナップエンドウ>

時期的に早過ぎた畑Dのスナップエンドウがほぼ全滅しました・・・

そこで、

予備に準備していた苗を畝に設置しました。

・手順

1.昨年から成長し過ぎた苗の定植をして経過しましたが・・・1株を残して枯れてしまいました。

2.発泡スチロール箱で追加栽培(予備)していた苗は順調に育っていました。

3.生き残りの苗です。

  この畝は、あらかじめ支柱を組み立てていました!!

4.そこに予備の苗を設置しました。

栽培継続の準備が整いました!

これから順調に成長することを期待したいと思います。