多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

ツルボの花とキツネノマゴの花が並んで

2018-09-06 22:51:50 | 雑木林や草地の山野草

 道ばたの低い土手になったところ。
 ツルボの花とキツネノマゴの花が並んでいる。花のまわりを飛んでいる虫も多い。写真にも、シャッターを押す瞬間に飛んできたハチが写っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルボの花にモンシロルリノメイガ

2018-09-06 22:38:48 | 人里の昆虫など

 道ばたの低い土手になったところにツルボの花がいくつも咲いている。
 その花にガ がいる。モンシロルリノメイガのようだ。ツルボの花に夢中の様子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタドリの葉の上にハネナガイナゴ

2018-09-06 22:35:31 | 人里の昆虫など

 林縁のイタドリの葉にバッタがいる。
 ハネナガイナゴだった。名前のように翅が長い。葉の上でじっとしている。・・脚をどうかした?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の土手のあちらこちらにキツネノマゴの花

2018-09-06 21:51:48 | 川原や水辺の植物

 川の土手のあちらこちらに紫色の花。
 キツネノマゴの花が咲いている。近づいて見た。紫色の唇形花。下唇の紫色のところに白い模様が入っている。上唇に沿うように雄しべと雌しべがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の土手にイタドリの花

2018-09-06 21:35:28 | 川原や水辺の植物

 川の土手のあちらこちらにあるイタドリ。
 その株から白い花序が立ち上がっている。花もたくさん咲いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トネアザミの茎が横に伸びて

2018-09-06 20:51:28 | 雑木林や草地の山野草

 しばらく前の見たトネアザミ(8月9日の記事)。
 その長い茎が横になっていた。長くなりすぎた? おかげで、蕾のついた枝が向きを変えて上に伸びている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トネアザミの蕾に近づいて

2018-09-06 20:38:50 | 雑木林や草地の山野草

トネアザミの蕾に近づいた。
だいぶ大きくなった蕾が並んでいる。総苞には鋭い棘がたくさん。・・あれっ、蕾の下の方に虫がいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トネアザミの茎にツマグロオオヨコバイ

2018-09-06 20:35:28 | 人里の昆虫など

トネアザミの茎にいたのはツマグロオオヨコバイ。
茎にとまったままじっとしている。ここで横ばいしてもいみがない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする