豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三のつれづれ日記

2012年02月24日 09時28分19秒 | 日記
( Vol 99 ) 無難な 人材採用は 企業改革できるか?
採用する大学をあらかじめ決めている企業は 現在も 多い と報道されている 記事を読んだ

安定した時代下においては 
安定を求めるため このような採用方法をとる

不安定下で起業しなければならないときは 
このような採用では この場を乗り切ることはムズカシイ
多種多様な人材を求めて 起業をはかる

いま この社会は どのような状況か
安定した時代ではない
不安定な時代である

不安定な時代 
企業は 何を行うべきか

企業の 改革
企業の 再度 起業

であろう

そのためには どう人材を活用するか 採用するか

育った環境が同じ人材を多くしても
考え方が偏より改革はできない

育った環境の違う人材を おおくする

いま パソコンからの 就職エントリー方式が 主流であるために
人材採用担当者は 対応は 大変である
そのために 安易な方法をとることになる

インターネットを通じての 採用情報 流すのは結構だが
エントリー方法に 工夫が必要ではないか

即エントリーではなく
企業説明会への 参加を求めることから始めたらどうだろうか
人材選別は なくならないが

企業にとって 企業改革をするための 起業精神をもった 人材を求める
といった 姿勢が 必要ではないだろうか

ある特定の学校を選ぶということは 大きく外れることのない 無難な人材を 求めるからだろう
これでは 真に 企業の改革 起業 は できないのではないか

ヒトの アイデアは 無限
そのヒトの 無限性を どう活かすか

無限性を 無 にするのはもったいない

無限性を 有 にする 工夫を いま求められているのではないだろうか

いまこそ 企業 は 起業 することに 着目した 行動をとる時ではないか

そのためには 広く人材を求める
採用方法を 考える

無難から 多様へ

送り出す学校側は 社会で 活躍できる 人材育成を 心掛ける
ただ 学校を ところてん式に 送り出しては 学生が不幸になる

就職指導において 学生のレベルにあった 指導
学生に レベルを 自覚させる


ヤミクモに 無差別に 数打てば当たる的な 就職活動するような状況に 追い込む 
学生も 企業も 不幸である


 

過去の内容一覧 (以下のことに関しては最下段の「記事一覧」を参照ください)
Vol 98 子育ては 家族ゲーム
Vol 97 なぜ 事故は 起きるのか?
Vol 96 個人情報保護法は 何をもたらしたのか
Vol 95 強大な力は 欲望を助長するのか?
Vol 94 なぜ わがままが 横行するのか
Vol 93 エコな生活 健康的な生活 その3
Vol 92 現代社会は 不安定な土台の上の 家
Vol 91 ニュース は 平易な言葉で 表現しているか?
Vol 90 自分の身は 自分で守る その気持ちを持てるか?
Vol 89 ネマワシは 必要か?
Vol 88 強制的な利益誘導の取り調べは 必要か?
Vol 87 エコな生活は 健康管理から その2
Vol 86 意識を変えなくて 改革なし
Vol 85 エコな生活は 健康管理から
Vol 84 見える形 見えない形 その評価は?
Vol 83 こども は 天才  大人 は 鈍才
Vol 82 小説 ドラマ は何を 大衆に期待?
Vol 81 「愛してる」という言葉は 魔法の言葉
Vol 80 子育て 人材育成 も 動物を育てるのと同じ
Vol 79 学歴偏重社会は 何を生んだのか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2012年02月24日 06時08分36秒 | 日記
( Vol 98 ) 子育ては 家族ゲーム
子育ては 大変
子育ては 辛い
と思ったことは 親ならば 経験したことが あるだろう

ものごとは ちょっとした 視点を変えることで 楽になる

子育ても 家族生活も ゲームと 捉えたらどうだろう

ゲームという例えは 乱暴であるが
気持ちは プレイヤー 
失敗もある 成功もある 何でもあり
気軽に 子育て 家族生活が 送れるのではないか

失敗をしては いけない
と 思うから 気が 重くなる

思うようにいかないから 
イライラ する

思うようにいかない のも仕方がない
うまくいく ときも ある
うまくいかない ときも ある

自分と 他の家族は 違う

自分と 他の家族は 同じ
と 思うところに 問題

こども も
一人の人間 人格を もっている

自分の 思うようにいかないのは 当たり前

どう 思う方向に するか
それは ゲーム感覚 のテクニック

何度も何度も 失敗を繰り返しながら
一緒に 暮らす ことを 理解してもらい
家族の輪 を保つ 協力できる雰囲気を つくる

新たな人たちが 一緒に暮らす
それは お互いが 歩み寄り 理解し合う こと

そこにルールを つくる
ルールを 学ぶには 時間がかかる

学ぶ過程では いろいろとぶつかる
時には ケンカにもなる
それも仕方がない

お互いが 認め合うには 
代償も ある
ただ その代償 を大きくしない
ことが 大切

代償を 大きくしないためには
日頃から 問題があれば
言い合える 雰囲気 を つくること

子供を 育てるとき
自分の 思うように なるのは 当たり前
と 思うのは 軽率

自分の 思うように ならないのが 子育て
何度も何度も 失敗を繰り返して 学び 育っていく

その失敗を あたたかく 見守りながら
子供の 成長を 共に 成長していく気持ちをもつ

子供も 成長
親も 成長

自分も 成長
家族も 成長

個性ある ヒト の集まりが 家族
その家族を どう 認めるか どう認め合うか

家族が うまく生活するためには どうしたらいいか
それは ゲーム感覚 を 持ち込んで 
どこのレベルまで  いけるか 試せばいい

段階的 目標の設定をする
どんな子供に育てたいか
どんな家族生活にしたいか

家族ゲームである

ゴール は 自分
自分の 成長
家族の 成長
それぞれの過程が チェックポイント
どう ポイントを クリアーするのか

失敗したら またチャレンジすればいい
焦ることはない

誰と 比較する のではない
自分が  自分の中で 問いかける

どこまで できたか

どれだけ 成長することが できたか

成長の度合いを 見るのも 楽しい

ゲーム感覚で 
子育てを 楽しもう
家族生活を 楽しもう

どう 生活するのか
決めるのは ヒト
  

過去の内容一覧 (以下のことに関しては最下段の「記事一覧」を参照ください)
Vol 97 なぜ 事故は 起きるのか?
Vol 96 個人情報保護法は 何をもたらしたのか
Vol 95 強大な力は 欲望を助長するのか?
Vol 94 なぜ わがままが 横行するのか
Vol 93 エコな生活 健康的な生活 その3
Vol 92 現代社会は 不安定な土台の上の 家
Vol 91 ニュース は 平易な言葉で 表現しているか?
Vol 90 自分の身は 自分で守る その気持ちを持てるか?
Vol 89 ネマワシは 必要か?
Vol 88 強制的な利益誘導の取り調べは 必要か?
Vol 87 エコな生活は 健康管理から その2
Vol 86 意識を変えなくて 改革なし
Vol 85 エコな生活は 健康管理から
Vol 84 見える形 見えない形 その評価は?
Vol 83 こども は 天才  大人 は 鈍才
Vol 82 小説 ドラマ は何を 大衆に期待?
Vol 81 「愛してる」という言葉は 魔法の言葉
Vol 80 子育て 人材育成 も 動物を育てるのと同じ
Vol 79 学歴偏重社会は 何を生んだのか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする