心理カウンセラー/子育てアドバイザー グランマ39のページ

グランマ39のページにようこそ!
フィギュアスケート、日々の出来事などを綴ります。

出来た!の喜び♪

2010-09-07 10:45:05 | ピアノ・音楽
ショパンのノクターン8番も少しづつ進んでいます。
ほんとに日々ちびちび・・・です。

ピアノを習い始めた50歳のころは、ごちゃごちゃ音符の楽譜を見ただけでガガ~ン。
”弾けるわけないじゃん!”と手もつけなかった。

確か2年目だったか、大学生になるころまでピアノを弾いていた息子の言葉で原曲に
挑戦してみました。 有名なノクターン2番。
当時の楽譜を見ると笑っちゃいます。

左手の伴奏を4つのグループに色分けして、パターンで覚えていたのです。
自分なりの法則を見つけて、猛練習して形になっていったと覚えています。
その時から<やれば出来る!>と、次々トライするようになりました。
薄く残っている4色の色鉛筆跡が懐かしい。
今でも2番はそれなりに弾けるんですよ~ 先でもう一度やり直してみたい。

難しい曲を練習して弾けるようになる感動は、さらなる次への挑戦に繋がります。
そうやって今まで来たような・・・

保育園で子供達を見ていると、自分でやりたがる子と、”先生がやって~”と全部大人に
頼るタイプに分かれる気がします。
やって~と言う子には、一緒に完成させようねと手伝うだけにします。
少しでも自分でやれば、自信がついて他もやってみようと思うから。

私も難しい曲にトライするようになってから、初めから”出来ない”という気持ちは
持たないようしました。 やってみないと判らないし。

難所は何度も抜き出して、しっつこく練習します。  それしかないから。
そこがクリアできた喜びは、ほんとに嬉しいです。

まだ何分の一しか進まずカメさんの歩みですが、プチクリアの積み重ねで最後は一つの
大曲になるかと思うとワクワクします。

感情を込めて優雅に弾ける日を夢みて、今日もプチクリアしたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
« 脳を活性化 | トップ | 形が決まってます »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ピアノ・音楽」カテゴリの最新記事