古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

聖徳太子御廟所と桓武天皇関係 Ⅱ

2020年11月29日 10時46分20秒 | Weblog
まだまだ、桓武天皇と聖徳太子の関係は見つかりそうです。 長岡宮の位置と聖徳太子関係(四天王寺)の位置に関係がみつかるなら、京都御所にも見つかっていいはずです。 すると、桓武天皇陵ー箸墓ー聖徳太子御廟所が直角三角形になりそうです。 ところが、以前見たことがありそうですが、 京都御所ー桓武天皇陵ー大山守命墓ー箸墓(ー談山神社)はほぼ一直線です。 △桓武天皇陵ー箸墓ー聖徳太子御廟所 箸墓→桓 . . . 本文を読む

△長岡宮跡ー四天王寺ー光仁天皇陵は正三角形

2020年11月25日 22時32分02秒 | Weblog
前回みたように、聖徳太子御廟所と桓武天皇とは関係がありそうです。 検索すると、聖徳太子御廟所の周囲を取り囲む結界石を空海が造った、とあります。 聖徳太子御廟所 (叡福寺) https://www.travel.co.jp/guide/article/4796/ 空海が築いた!?御廟所の周囲をとりかこむ結界石の群れ 御廟所の周囲をめぐってみましょう。墳丘をとりかこむようにして、石柱がずらりと並べられ . . . 本文を読む

聖徳太子御廟所と桓武天皇関係

2020年11月22日 10時10分43秒 | Weblog
前回の桓武天皇関係の直線・三角形に《聖徳太子御廟所》を加えても意味のある三角形がつくれました。 一瞬、奇妙な感じがしました。時代が違い過ぎる気がします。 △阿武山古墳ー光仁天皇陵ー聖徳太子御廟所 阿武山古墳→光仁天皇陵  ①124°28′06.09″ ②304°39′52.30″ ③38,246.105(m) 阿武山古墳→聖徳太子御廟所  ①170°27′24.83″ ②350°29 . . . 本文を読む

阿武山古墳と桓武天皇陵・桓武天皇御母陵・光仁天皇陵

2020年11月15日 17時00分30秒 | Weblog
前回△阿武山古墳ー天智天皇陵ー箸墓が直角三角形であることをみました。 今回は阿武山古墳と桓武天皇陵、桓武天皇御母陵、桓武天皇の父、光仁天皇陵が密接に結びついているようにみえることに気づきました。 前も検討していた図ですが、阿武山古墳の位置づけが明確になった気がします。 阿武山古墳が重要さを増している気がします。 《(阿武山古墳の)被葬者は腰椎などを骨折する大けがをし、治療されてしばらくは生きてい . . . 本文を読む

△阿武山古墳ー天智天皇陵ー箸墓

2020年11月09日 22時50分52秒 | Weblog
天智天皇陵と阿武山古墳を結びます。 阿武山古墳の被葬者は百済王・豊璋とします。天智天皇陵には履が埋葬されていますが、遺骨は埋められていません。(天智天皇は行方不明になった、ことになっています) 以前から、この二人は同一人物がモデルになっており、それは百済王・豊璋ではないかと考えています。 天智天皇陵と阿武山古墳を結び、その直線(測地線)と何処が結びつくでしょうか。この直線(測地線)と直角になるのは . . . 本文を読む

再度△高千穂峰ー武寧王陵ー藤原宮跡

2020年11月04日 23時03分52秒 | Weblog
新しいことをやっているつもりでも、気がつくと既にやっていたことばかりです。 そこいらはご勘弁いただき、また同じことやってやがると笑って済ませてください。 はずかしながら、どうにも進みません。それでもやっていきます。〔ボケが進んでいるかも〕 ところで、 △高千穂峰ー武寧王陵ー藤原宮跡が直角三角形になることは、以前やっています そのときはそんなもんなんだろう、と感じました。 藤原京・藤原宮は . . . 本文を読む