古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

「大伴連馬来田・吹負」の名前について思いつき

2019年10月31日 15時57分25秒 | Weblog
「大伴連馬来田(まくた)・吹負(ふけい)」の兄弟は、672年壬申の乱で,大海人皇子(天武天皇)の味方につきます。 壬申の乱で大伴氏の立場は、初めから反天智、親大海人皇子(天武天皇)だった,らしい。 『将来天皇になるのは必ず吉野にいる大海人皇子だということを知っていた。』 http://www.seisaku.bz/nihonshoki/shoki_28.html 「日本書紀」天武即位前期6月26 . . . 本文を読む

ちょっと?

2019年10月25日 22時30分00秒 | Weblog
14.5時間勤務を連続3日間(10/22~24)やったためにボーとしてます。 何度もやっていることでお茶濁します。 付けたした部分はあるでしょうか。 △気多大社ーインチョン湾―瀧原宮は直角三角形で瀧原宮ーインチョン湾の線上には難波宮・佐太神社があり、気多大社ー難波宮の直線は瀧原宮ーインチョン湾の直線と直角に交わります。 また、気多大社ーインチョン湾の線上には竹島がありました。 (竹島がのるような . . . 本文を読む

竹島は高天原の一つ

2019年10月20日 12時52分31秒 | Weblog
竹島は天上・高天原(の一つ)に比定されているはずです。 そこから天孫降臨がなされます。 佐太神社の祭神は猿田彦大神です。天孫を導き道案内をした神とされています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/サルタヒコ 概要 『古事記』では猿田毘古神、猿田毘古大神、猿田毘古之男神、『日本書紀』では猿田彦命と表記される。 『古事記』および『日本書紀』の天孫降臨の段に登場する(『日本 . . . 本文を読む

竹島は崇拝視されていたはず

2019年10月10日 17時04分57秒 | Weblog
竹島は異様と思えるほどに崇拝かつ重要視されています。 (気がついていない人が多いでしょうけれども) これまで、竹島に関連して、朝鮮と日本を結びつける直線・図形が数多く表われているのを見ました。 日本の内部に限っても △竹島ー伊勢・夫婦岩ー立磐神社(神武天皇・腰掛け岩)は正三角形になっています。 これらはそっくりな二個の岩が並んでいます。 また、△竹島ー立磐神社ー熊野速玉大社は二等辺三角形になり、竹 . . . 本文を読む

竹島関連の続き

2019年10月05日 14時20分41秒 | Weblog
これまでのまとめにもなりませんし、既にやっていることばかりで、止まりそうですが、なんとか、竹島で続けてみます。 【竹島=「ケケ島」=「二ケ島」=「二ヶ島」=「二個島」=両個島=りゃんことう =「両児島」《ふたごのしま》(最後に生まれた島) =リャンコトウ「Liancourt(Rocks)」】 「竹島の日」は2月22日ですが、「竹」が「二・2」を表していることを知っている方たちがいたことを示 . . . 本文を読む