古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

△高野山ー高千穂峰ーインチョン湾、△高野山ー気多大社ー武寧王陵

2020年05月28日 17時03分24秒 | Weblog
以前、 △武寧王陵ー気多大社ー皇大神宮(伊勢神宮・内宮) △インチョン湾ー気多大社ー瀧原宮が直角三角形であることをみました。 ここに高野山がからむとなると、神仏習合も関係すると思えます。 △武寧王陵(ムリョンワンヌン)ー気多大社ー高野山・根本大塔 武寧王陵(ムリョンワンヌン)→気多大社  ①83°42′16.47″ ②269°28′54.52″ ③863,868.696(m) 武寧王陵(ム . . . 本文を読む

△皇大神宮(伊勢神宮・内宮)ー気多大社ー観心寺

2020年05月24日 13時44分57秒 | Weblog
皇大神宮(伊勢神宮・内宮)のほぼ真西に空海の関係する観心寺,ほぼ真北に気多大社があります。 ですから、△皇大神宮(伊勢神宮・内宮)ー気多大社ー観心寺は直角三角形になるはずです。 △皇大神宮(伊勢神宮・内宮)ー気多大社ー観心寺 皇大神宮(伊勢神宮・内宮)→気多大社  ①0°47′12.11″ ②180°48′40.84″ ③274,184.313(m) 皇大神宮(伊勢神宮・内宮)→観心寺  ① . . . 本文を読む

△東尋坊ー伊勢・内宮ー高野山と観心寺

2020年05月21日 18時31分42秒 | Weblog
△東尋坊ー皇大神宮(伊勢神宮・内宮)ー高野山・根本大塔 △東尋坊ー皇大神宮(伊勢神宮・内宮)ー観心寺 意味があるとは思えますが、とりあえず、形だけをみました。。 皇大神宮(伊勢神宮・内宮)-高野山ー伊吹山寺は二等辺直角三角形でした。 そして、皇大神宮(伊勢神宮・内宮)→伊吹山寺の延長線上に東尋坊があります。 ですから、△皇大神宮(伊勢神宮・内宮)ー高野山ー東尋坊も直角三角形になります。 . . . 本文を読む

△皇大神宮(伊勢神宮・内宮)ー高野山ー伊吹山

2020年05月17日 10時27分04秒 | Weblog
観心寺の南に高野山があり、東に伊勢・皇大神宮(伊勢神宮・内宮)があります。 △観心寺ー高野山・奥の院ー皇大神宮(伊勢神宮・内宮) 観心寺→高野山・奥の院  ①178°23′05.20″ ②358°23′19.97″ ③23,781.682(m) 観心寺→皇大神宮(伊勢神宮・内宮)  ①88°35′52.09″ ②269°14′06.09″ ③103,545.950(m) 高野山・奥の院→皇 . . . 本文を読む

阿武山古墳ー観心寺ー高野山

2020年05月15日 19時15分12秒 | Weblog
前回、《796年、日本の天皇は北斗七星を祀ることを禁じた。》ことを見ました。 ところが,検索すると、北斗七星を祀る寺が見つかりました。 『観心寺』といいます。高野山の真北にあります。 なんと空海が「北斗七星」を勧請した寺でした。 そして《北斗七星を祀る寺は日本では観心寺が唯一である》そうです。 ただ、「北辰」とは「北極星」のことで、「北斗七星」ではないそうです。 https://kotobank . . . 本文を読む

高野山と阿武山古墳は南北の位置

2020年05月08日 18時50分45秒 | Weblog
なぜ、嵯峨天皇は空海に高野山に修行の場を持たせ、真言密教を開き、広めることを許可したのでしょうか。 にっぽん!歴史鑑定『超人・空海 誕生の秘密』 BS6 5月4日 録画しておりまして、それを見て、一部抜粋しました。 《国家の平安を守ることを目指した嵯峨天皇が頼りにしたのは空海が会得したとされる密教のパワーでした。 真言密教を開いた空海の最後の大事業とは 弘仁7年(816)嵯峨天皇に高野山を真言密教 . . . 本文を読む

△三輪山ー熊野本宮大社ー皇大神宮(伊勢神宮・内宮)

2020年05月04日 16時06分39秒 | Weblog
△阿武山古墳ー熊野本宮大社ー皇大神宮(伊勢神宮・内宮)は残念ながら,正三角形に近いとは思えますが、正三角形にはなりませんでした。 阿武山古墳の代わりに太田茶臼山古墳や今城塚古墳の方が正三角形に近づきそうです。 (面白いのは、ちらっと検索したところ、太田茶臼山古墳や今城塚古墳の被葬者は、どちらか、というか、ともかく継体天皇とされているようです。しかし私の想像では阿武山古墳の被葬者の百済・豊璋こそ継体 . . . 本文を読む