ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

発声あれこれ

2010-08-27 12:20:54 | 日記
発声については、指導者も様々な切り口で、団員に伝えんと日々、頭を悩ましている一つ
かもしれない。

指導者によって色々なやり方がある。

[声の出しかた]
背中から翼を広げるように
腕をゆっくり後ろに回して
階段を上る時のように、ぴょんと飛ぶのでなく、よいしょと上る
頭のてっぺんの髪を引っ張る感じで
頭の後ろから回すように
丹田に力をいれて
軟口蓋にぶつけるように
欠伸が出そうなのをこらえて
眉間から出す
高い音は下へ引っ張る
後ろへ負うように


[口の開きかた]
卵が縦に入るように
縦型に
下顎をさげる
母音の違いで形を変えない
口先を使って

まだほんの一部だが、音色や、響きを得ようとさせるのに効果的な技術として
身につけて欲しいとの熱意が伝わる。

色々に形容されるが、結局どれも、同じ。
大人の声で、深い声で、言葉を大事に、きれいに響かせようということ。

自分で一番やりやすい方法。自分で一番ベストに出せる方法で、生かせればいい。