ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

重荷

2013-11-30 21:53:33 | 日記

マイペース。

好きなことを優先する。

嫌なこと、したくないことは、なるべく避ける。

どうしてもそれがかなわない時は、あれこれ考えて、納得する。

 

「がんばろうね」でなく、「つらかったね」といおう。

という章があった。

「人は悩む者」ということを理解していない人が時折いる。

「悩みなんかないでしょ」と平気で人に言えることの思慮の浅さに、唖然としたことがあった。

誰にも、悩みやら、ストレスはあるもの。

どう対応しているか。なかなか対応ができないか、ずうっと囚われているか。すぐに、切り返せるかがそれぞれ違うだけ。

自分の好きなように、エンジョイしているけれども、時折、ブルーな思いにとらわれることがある。

 

以前の職場で鬱と診断されて半年程度、休んだ人がいた。

半年して、割合元気に復帰したが、そうして温かく迎えてもらえるのは少ないのだろうなと思う。

 

周りの人に対して、友人、知人、恋人、両親、恩師、仲間、様々な関わりのなかで、もがいて悩んでいる者のなんと多いことか。

 

「心のカゼひき」とマスコミが表現したそうな。

適度に忘れることは、人間の脳の防衛本能だとか。

うつになるというのは、防衛本能のひとつなのだろうか。

 

「重荷」は誰かにあずけてしまおう。

おいうのは、便利そう。

手におえそうにない重荷は、誰かにを実践したい。

 

「うつ」がスーッと晴れる本

「心のカゼ」は早めに手当てする

斎藤茂太

成美文庫

 


 

 

病める女、愛に渇えている女

なかなか、眼からうろこというわけにはいかない。

永遠の謎かもしれない。

 

聖書の中の女性たち

遠藤周作

講談社文庫


演奏を聴く

2013-11-30 07:21:06 | 合唱

指揮者は、譜面をみると、音が聞こえるそうです。

 

アマチュアは、譜面をみただけでは、たぶん頭の中に音は流れてこないことが多いでしょう。

 

聞いたことのある、歌。知っている曲は、譜面をみて、イメージしやすいでしょう。

 

初めての曲、未知の曲では、音符を一つひとつ、たどっていく作業になるだろうと思います。

 

シャープペンの線でもドットからみれば、幅があります。

音符も同じことと言えるようです。

 

プロの歌い手も、幅があり、人によって色も多様です。

合唱で合わせる時、この幅は、相当な範囲になることがあります。

 

一度を100セントに分けて、聞き分けているとか。

100もあったら、相当な幅になると想像できます。

 

この100の幅をいかに、縮めていけるかが、練習時の課題となるでしょう。

一人での練習と、みんなと合わせる練習が必要といずれの指導者も口をそろえます。

一人の練習では、100の幅の修正はほぼ無理だからでしょう。

合唱のなかで、修正し、確認作業していくものだからです。

 

某指導者は、他人の演奏は、あまり聞かないとのことでした。

聞くとしたら、確認する程度だそうです。

 

しかしながら、譜面でイメージできない団員、音が頭の中でならないという団員は、他団体の演奏を聞いて欲しいと願っています。

同じ曲を、どういう風に、どういう、アレンジで、曲の流れの解釈、指揮者の意図、そうしたところを是非感じ取って欲しいのです。

そして、自身の団での演奏に反映、あるいは、生かしてみるなどの手段にしてください。

感動したフレーズ、美しいと感じた、ところをまねるなども、演奏スキルの向上につながるはずです。

 

 


文字化け

2013-11-29 14:54:37 | 日記

最近になって、文字化けが頻出するようになった。

 

はじめのうちは、エンコードで文字を選択して、読んでいたが、某アンケートへの回答ページで

トップページから、ほとんど、すべての文字が化け、エンコードで読んで次のページへ行くと、

また文字化け、そのページで、再度エンコードで文字コードを選択、次のページへ。

 

また文字化けなので、再々度エンコードして、・・・・・と続くようになり、辟易したいる。

 

IE10とIE9を使用しているが、「9」の方では文字化けにならない。

「10」の方だけの現象のよう。

 

エンコードの自動選択をヤメたけれども発生には変化なし。

思い余って、某サイトに「化けて読めない」いちいちエンコードするのは面倒とメールを送ったら、「文字化けはエンコードで直ります。IEのバージョン、ウイルスソフトのバージョン、(.etc)などの情報を送ってほしいとの回答をもらった。

 

やれやれで、ある。

 

ネットで文字化けについて調べると、こんな記事があった。

http://dame3212.net/2013/11518.html

巷に起きている「ヤレヤレな事件」「アホのような、ニュース」

それに十分、対抗できるIE。

 

個人的に「Chorm」は相性が悪く「IE」にしているが、最近少しずつ、IEユーザーが減っているよう。

そろそろ、乗り換え時、か。

 


合唱の義務

2013-11-29 11:12:05 | 合唱

アマチュアの合唱団は、「pp」や「ppp」が苦手なことが多いそうです。

「f」「ff」も、急に変わる場合などの時は、「ff」にならずに「mf」くらいになってしまいがち。

 

そして、アマチュアに多いのが、全音符や二分音符が短くなりやすい。

 

逆に16分音符になると走る傾向になることが指摘されます。

 

音符をたどるだけでは、演奏としては足りません。

 

一度指摘をうけたら、二度と受けないようにしたいものです。

 

アマチュアに甘んじていると、上達もしません。

「素直な性格の人の多い合唱団は、上達する」と某指導者が口にしていました。

 

「走らない」「早く切らない」「pppは、隣の人に聞こえる程度に」「fffでも音が割れない程度に」

そして「クレッシェンド」「デクレシャンド」の始まりと終わりにも気を付けましょう。

こうした演奏は、最低限度だと、思ってください。

 

こうしたところをきちんとできれば、よい演奏になるはずです。

 

聴いているものにとって走ると「不安」になります。

音がわれたり、安定していないと、下手に聞こえます。

 

チケットを買って交通費を使って会場に来てくださるお客様を失望させるような、演奏にならないよう

心がけましょう。

人前で演奏するものの義務だと思ってください。

 

よっぽどひどくなければブーイングの出ない、日本のお客様は、優しいようですが、音楽家を育てる意識にないのかもしれません。

演奏の感動をお客様と、演奏者と、会場が一体となって味わいたいものです。

 

 


チケットのノルマ

2013-11-28 09:38:03 | 合唱

有料の公演では、チケットのノルマが発生します。

 

演奏会場の座席がが30人くらいの小規模から1,000人以上の会場まで様々です。

 

ピアノ伴奏とソリストが4人からフルオーケストラがつく場合などによっても、費用が変わってきます。

 

チケットノルマは、演奏会への参加費用とリンクすることが多く、チケットのノルマが、自腹に大きく影響を受けることにも、なります。

満額でノルマ以上にサバければ、多少のプラスになることも、あります。

 

以前、所属した合唱団では、1万円の、演奏会への協力金負担があり、チケットが3,000円無料、チケットノルマが6枚くらいだったことがあります。

フルオーケストラが入ると、迫力のある、演奏会になります。

1,000人以上の会場になると、チケットノルマも2ケタとなり、額面も2,000円前後になります。

S席5,000円ということも。

 

リサイタルや、座長になると、演奏会の諸費用を賄い、潤したいもの。

 

合唱団の場合は、チケットの売り上げでペイする必要があるので、団員へのチケットノルマは当然のことともいえます。

ノルマをもらった団員は、知人、友人、楽友、家族などへ、呼びかけます。

 

その場合、額面でさばけない、さばこうとしない、団員の心理というものが、実は、その団の志向に影響していると思われます。

 

以前、無料のミニ演奏会ばかりしていた団が、第一回の定演をすることになり、額面いくらにするかで頭を悩ましていました。

団員自信、有料にすることへの抵抗感がはじめのうち、あったようです。

「お金を要求できない。交通費をかけて来てもらうので精一杯、チケットはさし上げるしかない」

結局、額面は1,500円に、団員価格も設定され、チケットが配布されたことがあります。

額面いくらで、自分だったら、幾らで、来てもらえるか判断しなければなりません。

 

ひとりで30枚以上、さばいた団員もいましたし、さばけずに3枚とか5枚とかを団員間で融通しなったりするのが一般的かもしれません。

演奏会に呼べる、お願いできる第3者がどのくらい確保できるか。

 

そして一番重要なのは、お金を出しても聞きにいくという第3者をどのくらい作れるかを問われるイベントにもなるわけです。

「無料なら聞きに行ってあげるよ」という知人ばかりだとしたら、演奏会に対する自信の姿勢を問い直す必要があるかもしれません。

チケットのノルマは、自身の演奏への態度をも問うイベントとも言えると思っています。

 

 

 

 


楽譜の利用

2013-11-27 09:44:00 | 合唱

合唱での楽譜も大いに利用して欲しいものです。

楽譜には、演奏のための、必要な情報が沢山あります。

沢山の情報には、タグや、目印があると、鮮明にもなるし、いつも注意され所などは、3重丸などで、囲んで

おくとか、して、いつも思い出せるようにしておくと、しばらくぶりに歌っても、失敗せずにすみます。

 

スコアへの書き込みを嫌う人もいますが、できれば、活用しましょう。

演奏記号の他に演奏に注意したいこと、指導者から言われた注意事項、

音取りに必要な情報など、オペラの合唱のようにスコアが、ページによって段が変わったり、

Tuttiからsoloへ、あるいは、soloからTuttiに変わる場合なども、明記しておくと安心です。

 

◆下矢印・上矢印はこの場合、アルトパートを聞いて2本の線で挟まったソプラノとテナーは同じ音階を一緒に

演奏しますので、、互いに合わせていくようにします。

◆下図の6小節目にあたるところの〇に松葉線はソプラノとテナーが同じ音階、同じ音符ですので、そろって

出るようにします。

◆9小節目からの〇囲みは、演奏記号に注意を促すものです。

「p」の数が小節ごとに変化して、「クレッシェンド」「デクレシェンド」が多様に変化していくので、ここも注意を促します。

◆「フェルマータ」の記号のところに(^0_0^)マークがありますが、これは、「指揮者を見ましょう」を促しています。

◆基本的に、指揮をみるのが必須ですが、フェルマータで伸びたり、伴奏があとをついだリするときなどは、たいてい、楽譜通りの長さにならないこともあるので、特に指揮者を見ることを促しています。

 

書き込みは、其々の好み、注意を促す度合、それによっても変わってきますが、本番で失速したり、一瞬沈没しそうになったり、アクシデントが起きるのは、皆が、注意を要していなかったところに起きやすいのではないかと思います。

「楽譜通りに演奏しましょう」は最低限度の話。

本番の演奏では、何が起きるかわかりません。

ソリストが小節を飛ばしてしまったり、他パートが、一小節早く飛び出たり、指揮者が繰り返しを忘れて終了の合図をしてしまったり、伴奏ピアニストが、曲順を間違うこともあるかもしれません。

何が起こっても対処しなければならないのが本番の怖さであり醍醐味。

本番をエンジョイするために、最善を尽くしましょう。

 

 

S・ラフマニノフ「晩祷」より


合唱に関わる体調管理

2013-11-26 07:55:51 | 合唱

体調管理は、必須事項です。

声を出すことで、演奏に関わるわけで、毎日毎日、状態をチェックし、本番にそなえます。

声に良い物、声に悪影響を与えると言われている物、あるいは事って、結構あります。

但し、すべてが本当に良くないとか、絶対禁止事項なのか、は一概に言えなさそうです。

 

◆一般的に良くないとされていること。

酔ってのカラオケ。

辛い食べ物。

睡眠不足。

きつい冷暖房。

酒をたしなむ程度なら、対して影響はないかもしれません。

酔った状態でがんがんカラオケというときは、喉がうっ血していることが多く、

喉を傷める要因になるそう。

冷暖房は、乾燥するのが、いけないようです。

乾燥は、大敵、練習中には水分を補給しながらという人も多いです。

本番が近付くと、ソリストや、乾燥しやすい環境にある人は、マスクをしたり、飴を口に含んだりしている人が目立ってきます。

 

◆具体的に言われている飲食関連。

牛乳、柑橘系果物、コーヒー、チョコレート、肉の食べ過ぎ、ウーロン茶、等々。

牛乳、かんきつ類、ウーロン茶ともに、喉への油分への影響が考えられます。

牛乳は脂分が喉に膜を作るそうです。

逆に、ウーロン茶は脂分を取ってしまうとか。

喉の水分、脂分はほどほどにあるほうが良さそうです。

肉を少しは食べないと、体力が持たないという人もいます。

ダメといわれると、絶対いけないと絶ってしまう人もいますが、ほどほどに、取り入れることも必要な人もいるようです。

 

体調管理は、結構厳しいものです。

睡眠時のマスク、部屋の加湿器、風邪気味になったら、すぐ薬を服用するなどを実践しているという人も。

プロポリス原液、ヴォイスのど飴を利用している人も最近増えてきたようです。

 

何か月と積み重ねた練習、一晩で、崩れることのある、喉の調子。

これから、乾燥期になります。

より、体調管理に一喜一憂の季節でもあります。

 

以前、プロのソリストが2度ほど、アマチュアの練習に、参加してくれたことがあります。

1週間後の本番、ソリストは、体調を崩してしまい、独唱と、合唱への参加の予定だったのを独唱をカットしました。

合唱で、ご一緒しましたが、のびのある美しい声は聞けませんでした。

定演にお越しのお客様からは、痛烈な感想もあって、関係者にも、辛い結果となってしまったことがありました。

 

歌の練習は、当たり前のことです。

しかしながら、地味な体調管理も、演奏する者にとっては、重大事です。

気をつけていても、万全にならないこともある、体調。

10年以上合唱経験をしてきましたが、今でも、難しい課題です。

 

 

 


合唱の音取り

2013-11-25 09:36:32 | 合唱

合唱の練習の初めは、音取りから始まります。

団によっては、発声→パートごとの音取り→アンサンブル練習の流れで行くことがほとんどです。

 

発声代わりに、母音で、歌ってみるから始まったり、ざっと、音取りをして、すぐアンサンブルに入る

こともあります。

 

音取りの時間が入っていたら、隣の人に合わせる、頼りにするより、ピアノの伴奏、他パートが出す音から自パートの音をとることに慣れていくほうが賢明です。

 

隣の人は本番で離れたところに行ってしまうかもしれません。

本番当日、体調を崩して声がでないかもしれません。また間違ってしまうかもしれません。

ピアノ伴奏もアカペラの曲だと、聞くことはできません。

他パートも沈没したり、出が早かったり、遅れたりするかもしれません。

 

アカペラの場合、ピアノ伴奏に頼っている人が少なからずいます。

リハなどで、演奏してみると、音が取れない場合があったりします。

「ピアノを弾いてほしい」との言葉を何人もの人から耳にしました。

ピアノ伴奏の音は、練習時はともかく、本番では音がありません。

 

本番に流れない音を頼りにするのではなく、流れるはずの音、あるいは、自分で確実に音が取れるだろう所を探しておいて、その音を出せるように、楽譜に描いておくとか、その時のイメージを

いつも描けるようにしておくことをお勧めします。

 

他パートから引き継いで歌う場合は、他パートの旋律を受けて、出られるようにしましょう。

「音の高さが不安」「音がとれない」という声を時折耳にします。

高さがわからない場合は楽譜を見て、同じ音符で難なく歌えているところの音をイメージするようにすると、不安がらずに出られるようになります。

音が取れない場合も、自分が音を出す、近くで同じ音を出しているところを探しておいて、その音を聞いたら、聞こえた音を頭にインプットしておきます。

なので、自分の出すなるべく近くにあるのが、いいのですが、もしない場合、階名を頭に描いて音を出すという方法をとることができます。

 

(図A・B)

丸囲みのパートの人は四角囲みのパートを聞きながら、入り、音符の動きを聞いて他のパートの動きに揃えます。

 

 

*参照図はセルゲイ・ラフマニノフの「晩祷」より

 

合唱を始めたころに、団の仲間に、「取れない音は階名で取る」を実践していた楽友がいました。

不安な音は、声に現れます。

イメージできないと隣の人が、間違ったりすると、つられてしまうことにもなります。

不安な音は極力潰していきましょう。

 


ファン心理

2013-11-24 19:40:10 | 日記

八千草薫さんが、58年ぶりの日本映画祭に出席したとのニュースがあった。

 

八千草薫さんといえば、かつて、「銭形平次捕物帳」という連続番組があり、大川橋蔵との夫婦役だった。

 

素敵なお似合いの夫婦で、何時も好感を持ちながらやり取りを楽しみ、羨ましい気にさえなったものだった。

何年かたってからだったと思うが、突然八千草薫さんが降板したニュースが流れた。

 

当時、橋蔵平次の撮影が東京だったそうな。

地盤が関西だった八千草さんは地元のファン離れを危惧したのか、忘れられるのは困るというようなことを

申し出たとかなんとかのような話が持ち上がっての降板の申し出だったという理由だったように記憶している。

 

その話を聞いて、なんとなく、八千草薫さんへの贔屓を取りやめた覚えがある。

 

かつて、角界の某横綱が、女優との婚約を発表。

一週間もしないうちに、婚約破棄の報があって、某横綱ファンを止めた時と同じように、興味も関心も失った時と

同じように。

 

芸能人の結婚にまつわる話題が、もう一件、あった。

 

明石家さんまと、大竹しのぶの話。

それまではファンということはなかったけれど明石家さんまに対して悪い感情を抱くようになったことがある。

 

真実は、いずれも知らないし、本当のところを知りたいとかも思うほどのことではないけれど、勝手に好きになったり、

嫌いになったり、好感を抱いたり、嫌悪感を持ったり、勝手な第三者心理なので、別に修正も要さないので、ほっておいている。

 

お気に入りの「NCIS」のドラマで、一ファンの異常な心理が連続殺人を引き起こすというドラマがあった。

芸能人も色々いるけれどファンも色々。浮気しやすいファン、熱烈なファン。

角界の贔屓さんは相当お金にゆとりが必要らしいが、追っかけファンも結構出費がありそう。

ファンの懐も大変だろうが、単純なファンともならない単純視聴者は、あまり、経費がかからないか、かけられない存在が多いのかもしれない。

 

 

 


合唱の経費

2013-11-24 09:04:40 | 合唱

合唱は、安価な趣味と言われたことがありました。

楽譜代は500円くらいから3,000円(コピーを取ってくれてコピー代のみの場合もあります)くらい。

月謝は、1,000円から5,000円(6,000円というところもあります)くらい。

入会金が必要になる合唱団もあります。

練習会場への交通費も必要です。

月に4回、往復1,000円とすると、月額4,000円かかることになります。

練習会場がどの地域であるのかも、留意事項です。

往復で500円程度ですむか、1,000円を超えるかは、長く続ける場合は、知っておきたい費用となります。

 

こうした経費だけを考えるならば他の趣味に比べれば確かに安価かもしれません。

ランクが上がるための受験料、合格してからの恩師への、謝礼。

その他もろもろの出費がかかるのに、比べれば月々5,000円ほどですむということからの判断でしょうか。

 

合唱団に参加する時に、月謝はいくらか、楽譜代、演奏会参加費はどの程度か、衣装代はいくら必要か。

合宿は、必須か、等々。

そうしたところも、考慮しておかないと、出費が小遣いを捻出するのに、苦労するかもしれません。

合宿の場合は一泊2日が一般的。

2万から3万程度かかるでしょう。

定期演奏会への参加は、最近では一回2万から3万。

臨時の短時間の演奏などの場合は、3,000円くらいから。

衣装等は、1,000円くらいから、〇万かかることもあるそうです。

演奏会後の打ち上げ費も必要経費。

 

以前、所属していた団では、バレンタインデーやホワイトデーの菓子台が100円ほどカンパというのも

ありました。

一か所100円でも、いくつかの組織等に所属していると、500円前後になることも。

この出費は、任意のことが多いのですが、割り当てされることも。

不景気になり、最近では廃止の傾向ではあります。

 

そうした、些細な出費が発生することもあります。

人と人との付き合いになるので、

歓迎会、サンド会、忘年会、新年会、慶弔費、などが発生することも。

 

最近、入団された団員から、「合唱でも経費がずいぶんかかりますね」

と、会計担当者が言われたとぼやいていました。

入団する前に、おおよそ要する経費は、事前に確認するほうが、懸命かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 


K-mio Chor 特別コンサート

2013-11-23 11:39:11 | 日記
K-mio Chor 特別コンサート
~オルガン維持支援のためのコンサート~
 
W.A.モーツアルト
レクイエム KV.626 ~抜粋~     他
 
指揮:神尾昇
ピアノ:川原彩子
オルガン:堀内なつみ
ソプラノソロ:雲あかね、橋本あき子
アルトソロ:尾崎朱美
テノールソロ:庄崎敏孝
バスソロ:星野二三夫
 
合唱:K-mio Chor
 
2013年
11月23日(土)
17時30分開演
(17時開場)
 
会場:日本聖公会 聖マーガレット教会
入場料無料
(オルガン維持支援のための献金にご協力頂ければ幸いです)
 
〈お問い合わせ〉
K-mio Chor
☎ 090-6343-2711
Mail:k_mio_chor@yahoo.co.jp
 
日本聖公会聖マーガレット教会
☎ 03-3334-2812

東京都知事

2013-11-23 08:23:27 | 日記

この頃、お粗末なニュースが、連続している。

石原慎太郎の後釜に立候補し、ダントツのトップ当選した猪瀬東京都知事。

選挙に関与したとして、逮捕者の出た、医療法人「徳洲会」から個人的に5000万円を借りていて、

東京地検特捜部が徳洲会を強制捜査した今年9月、この5000万円を秘書を通じて徳洲会、徳田虎雄氏の妻に返却したとか。

 

個人的に借りた弁明を続けているそう。

立候補の挨拶に行ったということ、5000万円もの、提供を受けたということ。

個人的云々、と言い逃れをしているのはあきらか。

 

「申し出を断れば、失礼だろうと思った」というコメントをしているそうだが、都知事の職については、「辞任する気はない」そう。

都知事に立候補した。他の立候補者を大差でトップ当選した人物とは、この程度だったのか。

有権者の姿は、垣間見えない。

真摯に受け止めて、反省を形に表して欲しいと思う。

おそらく、うやむやにしてしまうのだろう。

 

投票してしまったことを深く、反省する。

 

 

 


演奏会の値段

2013-11-22 23:15:15 | 合唱

合唱を発表するという人がいます。

大人になって初めて、合唱を始めた時、一年後に定期演奏会を迎えました。

その時、合唱も演奏するというのだと、初めて知りました。

 

演奏というと器楽の演奏だけを言うものだと漠然と思っていました。

趣味で歌って、日々の成果を会場で歌うのが発表会。

 

お客様に、満足いただけることを願って、演奏会にベストを尽くして、心を込めて、演奏者が一つになって、お客様のために

演奏するのが、演奏会。

 

無料の場合。有料の場合。有料でも高額の場合もあります。

すべてお客様への満足度を測るバロメーターだと思っています。

 

無料の場合は、団としては、まだ未熟。

技術などが、発表会に近い。

 

1,000円未満。

心地よい感動をお客様に提供できるものの、まだまだ未熟。

5,000円まで。

演奏することは、アマチュアの域を超えている。

セミプロ、あるいは、特別なプロ。

それ以上は、まあ世界的なプロとか、活躍しているプロ中のプロと、なっていくだろう。

演奏者の力量を、入場料である程度、判断できる。

演奏会にいくお客様は、払った金額に応じて、演奏を判断するでしょう。

 

「無料にしてはよかった」

「1,500円なら納得できる」

「2,000円なら満足できました」

「3,000円だったのに、この程度?」

「5,000円ならこのくらいでなくちゃ」

 

あなたの出演する演奏会は、いくらですか?

自分ならこの演奏会にいくら出せるかを予想して、それなりの努力をしてください。

 

努力が、すぐ目に見える合唱の、魅力でもあり、怖さにもなります。

演奏会を行う合唱団に所属したら、たとえ無料の演奏会ばかりでも、有料になるのを目標に練習に励んでください。

 

大好きな合唱の演奏の喜びを、自分で味わい、お客様にも味わっていただくために。

 

 


部外者

2013-11-22 09:50:09 | 日記

「だったんじんの踊り」という合唱曲がある。

若いころ、音楽の授業で耳にしたのか定かではない。

2012年頃に、誘われてオケ付きの演奏会で演奏した。

オペラ「イーゴリ公」の第2幕で演奏される。

その時に、「ポロヴェツ人の踊り」に、変わっていて、名前が変わったんだと、漠然と思った。

詳しくは「wikipedeia」を御参照ください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%93%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%B8%8A%E3%82%8A

 

歴史のなかでは、国の名前、年号、人々の呼称が変わることがある。

様々な歴史のなかで、国民が翻弄され、他国と争い、虐げられ、さげすまれ、友好を取戻し、また、破たんしかけを繰り返す。

 

皆、同じ地球人なのに。

 

宇宙が舞台になれば、銀河系は、仲間で、銀河系以外は、部外者になるのか。

よそ者を排除する、思考は、防衛本能なのだろうか。

 

ああ知らなんだこんな世界史

清水義範

朝日文庫


合唱のパート

2013-11-21 12:21:27 | 合唱

ソプラノ (spurano)

四声体和声、混声四部合唱では、ソプラノが最高部を受け持ち、通常は旋律を演奏する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8E

 

アルト(alto) 女性の低音部。コントラルト(contralto)ともいう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88

 

テノール、またはテナー: tenore: Tenor: ténor: tenor

は、高い声域の男声歌手(カウンターテナーほど高くはない)あるいはその声域のことである

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%BC

 

ベース(Bass)(バスとも) 低音部の意の音楽用語。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9

 

と、説明されている、合唱では、欠かせないパートたちです。

 

ソプラノは、合唱をリードする立場にあることが多く、合唱団の上手下手を最初の出だしで、決定されてしまう、重要な立場にあります。

そのせいか、他のパートを聞いていないと指摘されやすく、わが道を行くタイプが多いとか。

 

アルトは、ソプラノに代わって、リードすることを担う立場です。

某指揮者は、「アルトは、あたたかい音色で」を求められると言っていました。

支えること、和音を決定づけることもあり、縁の下的な面が多いようです。

某、ヴォイストレーナーが、「合唱においてのアルトは、重要。アルトの下手な合唱団は、上手な合唱団とは言えない」と力説していました。

高い声が出ないから任されると思うなら、それは間違いとも。

 

テナーは、ソプラノと同じような旋律を受け持ったり、音楽に深みを添えてくれる、存在ではないかと思っています。

トップテナーは、頭部に注意と某指揮者が仰ってました。

 

ベースは、言葉そのもの、合唱団をしっかり支えてくれる、ありがたい存在。

地味な、パートです。作曲者によっては、ベースが主役の曲もあって、うっとりさせられます。

 

女声合唱の魅力。

男声合唱の魅力。

それぞれに、得意なパートを発揮できると、演奏会は、素晴らしいものになります。

相互の協力、信頼。それぞれが育まれる、集団スポーツの一つです。

ラグビーの選手がよく口にする言葉に

One for all, all for one (一人は皆のために、皆は一人のために)というのがあるそう。

初めて耳にしたとき、とても感動しました。