
茨城県のほぼ中心にある💛の街=那珂市さんにお招きいただきプチトリップしてきました。
那珂市って??地図でみると茨城県のほぼ中心、水戸から近い💛型の敷地面積の街、それが那珂市でした。
~那珂市の魅力について~
那珂市は、茨城県の県都・水戸市の北に隣接する街です。
2016年「住みよさランキング」では、『第1位』を獲得。
関東エリア 都心通勤圏外(都心50km)
東洋経済新報社「都市データパック2016年版」より。
自然も豊かで、都心からも鉄道乗換1回、常磐自動車道利用でも約100分、100㎞圏内
というアクセスの良さで、まさに”良い田舎”「いぃ那珂」
そんないぃ那珂を日帰りで堪能する旅にお招きいただきプチ女子旅してきました。
行程
東京駅丸ビル発 タクシーで〔常磐道)
⇓
那珂湊おさかな市場 ※初秋の豊富な魚介のお買物
⇓
ゆばの里 静香庵 ※職人の技と伝統、ゆば料理
⇓
千葉酒店 ※酒屋が造る、人気地元七運コーヒー
⇓
清水洞の上公園 ※初秋のヒーリングスポット
⇓
阿弥陀寺 ※親鸞聖人二十四輩のお寺
⇓
額田城跡散策 ※戦国時代の遺構の散策
⇓
木内酒造合資会社 ※数々の金賞受賞、酒蔵
⇓
那珂市~曲り屋~親水公園 ※茅葺屋根古民家
〔月見の会〕18:10~20:10
⇓
上菅谷駅(水郡線 ) カラフルで可愛いディーゼル、汽車区間です。
⇓
水戸駅 (ときわ90号 )
⇓
上野駅 着
※前編は青で行程を記載してます。
日本旅行さんのイケメンアテンドの案内と、OUTECHのイケメンドライバーさんと周った那珂市の魅力。
那珂市の市役所の皆様那珂市の地元の素敵な皆さんと楽しい時間を過ごせました。


赤海老の安さと美味しさに超!感動でした。


続いては那珂市のゆば料理の人気店「静香庵」へ。


お食事の後は庭散策。



029-296-2277
茨城県那珂市静1789
アクセス
JR水郡線 静駅 徒歩20分
駐車場 有:専用無料30台
営業時間
月・水~日
10:00~17:00
(売店)4月~9月 17:30まで営業。
11:00~15:00
(L.O.14:00)
(食堂・ランチ)
17:00~21:00
(L.O.20:00)
(食堂・ディナー)
夜の食事営業は前日17:00まで受付の予約制。
定休日 火曜日
こちらは、珈琲好きの三代目が常連さんにサービスしていた珈琲が人気となり、珈琲豆を焙煎、販売をしています。

住所:〒319-2102 茨城県那珂市瓜連560
電話:0120-774-750

全国の有名なお酒はほぼ置かれているそうで、茨城県といえば笠間焼ですが、笠間焼のティーカップも置いています。
焙煎も店頭でされているので焙煎したてでアロマ香る美味しい珈琲。



夏ーーーホタル
秋ーーー赤とんぼ 落葉樹、紅葉
冬ーーー自然溢れる公園をのんびり散策


地元の小学生による稲のおだかけ。もち米だそうでお正月にはもちつきもするそうです。

清水寺の杉
那珂市の天然記念物であり樹齢300年。





清水洞の上公園
那珂市東木倉219-1
常磐道那珂ICより車で15分
JR水郡線 常陸津田駅より徒歩3

清水洞の上自然を守る会の皆様と楽しい時間でした。