「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

蓬莱島

2012-07-14 10:36:33 | 地域

トンネルを抜けた隣り町に書類を提出して二週間、役所からは音沙汰無し

何処も、予定通りに事が運ばず

そんな合間に笛吹峠越え

 

紀州造林の敷地には仮設の学校が建ち、

道路沿いには同様に店が建ち並んできた様子を見ながら日ノ神橋を渡る

震災にて何軒かの住宅が残る道路沿いにさしかかると

いつも目がいく住宅がある

2010年11月にマイホームを手に入れ、たった5ヶ月で震災

床上1.8mまで浸水した30代のご夫婦の家

ご主人が休みの日に泥だしをしながら自ら手直しをしていたが

どうやら、住みはじめている様子

 

この日は、大槌まで足を伸ばす

 

初めて見に行った蓬莱島

ひょこりひょうたん島のモデルと云われる小さな島だが、震災後大槌高校の吹奏楽部が

奏でるひょっこりひょうたん島のテーマソングが蘇る

 

魚市場の近くでは、瓦礫の撤去作業が今なお続き、

搬出を待つ瓦礫の一時仮置き場があちらこちらにある

ちょうど、この日は11日、警察の方々の身元不明者の捜索が行われていた

 

そばには、福島原発のある町を故郷とし、自宅が遠野にある先生が校長を務める安渡小学校がある

また、高校で柔道部だった同級生は赤浜出身だったことなどを思い出す

 

帰り道、

大槌北小校庭に建つ仮設商店街とショッピングセンターマスト、

さらには鵜住居の釜石北高跡地に建つ仮設商店街を廻り、戻る

どこも、こんなに再開したのかと思うほど多くの店が並んでいたが、

次はやはり、住宅と仕事

いずれにしても、安全な土地が確保できないうちは前には進めないだろうと感じた次第

「がんばっぺし東北!」

地元遠野は、相変わらず

来週17日は大出早池峰神社例大祭宵宮、連休明けの平日ということで

人が少ないと予想されるが、せめて、晴れてくれればと願う



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蓬莱島 (部長)
2012-07-14 17:40:20
Masaさんは赤浜のAKI男と同級生ですか。
あいつが高校に入った時、柔道部顧問の
I川先生と三人でD慈寺の貸家で生活した
ことを思い出しました。
ちなみに、I川先生はK士舘大で同級生でした。
返信する
柔道一直線 (笛吹)
2012-07-14 18:08:55
昇進しても部長さんへ

これはこれはどうも!
彼は同級生です。
大槌中だった彼は、当時県内に敵無しの三年生が揃っていた遠中柔道部に二年生から練習試合に来ていました。
そのつわものぶりに恐れ嘶き、私はI川先生率いる高校柔道部の門は叩けませんでした。笑

返信する
Unknown (明治神宮)
2012-07-14 20:32:00
今度の巨大津波は岩手・宮城県沖の連動地震は500~1000年は来ないのだから、防潮堤対策に巨額をつぎ込む以前に、その費用を住宅再建と雇用創出に充てるべきではと感じています。高潮対策程度は必要ですが・・・。数千億円の費用が防潮堤建設に注ぎ込まれています。その費用があれば住宅建設補助や雇用創出に充てれると思うのですが・・・。

千島列島沖連動地震による巨大津波は危険ですが。これが現実に起こると六ヶ所村の核のゴミが大気中に飛散し、青森県は全域人が住めない範囲になり、盛岡でも10人に1人死亡するというもの凄い汚染になると言われています。

返信する
復興 (笛吹)
2012-07-15 10:50:03
明治神宮さんへ

彼の地からは色々な話が聞こえてきますが、
税金であれ支援金であれ、世界中の人からの援助で今の生活があり、これからがあるのだと思います。
サポートしている方々の多くが、二度と同じ過ちは繰り返してほしくないと思っているのでしょうが、やはり、繰り返すのでしょうか?

震災の年、職を解かれた私にすれば、翌月からの仕事も収入も未定のまま、突っ走って今に到っていますが、これから先については想像もできません。現在地で仕事が無ければ、必要とされる場所へ行くだけで、商売とはそんなものだと思っています。
それも、一次産業の仕事でないから言えることでしょうけれど。
返信する
Unknown (明治神宮)
2012-07-15 17:58:37
一次産業では遠野では放射能被害も大変ですね。畜産関係は特に深刻です。住宅では放射能が飛散するから薪ストーブの薪を焚かないでくれというお願いの通知が行政から出ている状況です。しかし野焼きが頻繁だったり、違法野焼きに関しては言語道断です。これらの矛盾もよく分からない状況です。

最近、釜石警察署が解体されており驚きました。まさか解体とは想像しませんでした。建設から年数もそれ程経過していないように思います。津波浸水区域に建設した責任は?税金を捨てているように見える解体作業です。

笛吹さんの仕事は震災地では今後もますます必要になってくるでしょう。ご活躍を期待しています。
返信する
復興 (笛吹)
2012-07-16 10:34:32
明治神宮さんへ

遠野市内の野焼きは今年4月にOKとなったようですよ。ネットでも、その文章は確認できます。ただ、一斉に野焼きを始めたものだから、消防自動車の出動回数が増えたようですが。

釜石警察署の解体は、当然といえば当然。
浸水区域にあること自体、おかしな話で、なぜ、このような場所にあるのか不思議でした。

今年の後半は、彼の地へ行く機会が増えそうですが、何となく気持ちは複雑です。
返信する

コメントを投稿