goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良の名所・古跡

行ってみたい所があるといいのですが・・・古墳とか建物とか巨樹とかいろいろ・・・

歌姫瓦窯跡

2009年11月16日 | 史跡
 ここで平城宮所用の軒瓦・平瓦・丸瓦を焼いていました 撮影日;2009.10.4

 窯の形式は平安時代に一般化するロストル式の平窯です
 軒瓦の形式は比較的新しもので窯が営まれた時期は、奈良時代末期とされます
 昭和51年4月15日に国の史跡に指定されています

 奈良山丘陵にある瓦窯跡は、奈良市と木津川市の両市域にまたがる国史跡指定済みの「歌姫」をはじめ
 木津川市内の「鹿背山」「音如ケ谷」「上人ケ平」「梅谷」
 奈良市内の「歌姫西」「押熊」「中山」の計8カ所有ります

★所在地;奈良市歌姫町・京都府木津川市市坂
★交通;JR平城山駅下車 徒歩10分
★駐車場;なし
★入場料;見学自由
★問合せ;0742-22-1101(奈良県教育委員会)



最新の画像もっと見る