farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

無理厳禁

2019-12-23 06:54:12 | Weblog
年を重ねるにしたがって、あれれと思うことが続きます。
今朝は親指の腫れ。つい手袋もはめず土を触るからばい菌が侵入し、それを防げない抵抗力低下です。
また病院か?また薬かとおもうとぞっとします。ドクターの前で減らしたいとこぼせど、体は必要としているのかぞっとします
これが年をとるということかと納得もしたり複雑な心境の早朝。

昨日は恒例の観音講を行い、数時間あーだ、こーだとにぎやかな事でした。
宮講に続き、観音講で大忙しさの中に、いい発見もありました。

それは農協の直売所からの売り上げ情報です。
始めて受け取るメールにやる気倍増と言ったところです。
他のスーパーに出すことが多く、農協はあまり利用しなかったのですが、売り上げに力を注いでおられるので、私も新しくパソコンで売り上げデーターが
送付されるので面白がって試しました。
順調なヤーコンの売り上げです。テレビなどで取り上げられる品目だったので効果抜群です。
今年は初めて納得いくヤーコンさんだったので、嬉しいです。
試みてから3年位経過しての売り上げデータに値下げ競争に参戦しなくてよかったです。
データーから読み取れることは、夕方のお買い上げらしい。
日中欲しくても買えない働く人が買っておられるのだと推察されます。
そう働いておられる女性の方々応援の作物つくりをと思いました。
それにしてもやっと農協もIT利用を進めてくださって役立ちます。
データーから学んで農作業に励み過ぎて、指が腫れたではいけませんが、しっかり装備して進めという意欲を見つけました。
何でも時間がかかりますあきらめず、愚直にこころを込めて仕事の大切さを思いました。

昨日のお弁当の中に、立派なトレビスの葉が入っていて、農業を始めたころ、こだわって作っていた野菜にも再会しました。
私のこだわり野菜、物語を持つ野菜作りを新たに考えます。

なんでもスピードが速い時代、9ケ月になる孫娘も歩き出し、びっくり。
なんでも早い。
そのうち、この孫娘にも追い越されそうです。
もうちょっとハイハイしててね。
慌てるなとよろよろのおばあさんみたいな自分が面白い!
おもしろがる内は、まだ大丈なおばあさんに磨きをかけたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする