farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

久し振りの草刈

2019-12-11 20:40:55 | Weblog
やっと草刈をする気になって、犬を連れ畑へ。
以前はサツマイモ、ニンニク、レタス類などいろんな野菜を作っていました。
今鹿が飛び込んだり、猪が掘ったりでやる気消失で草を好きなように伸ばしていました。
その枯れた草をやっと刈る気になり、刈りました。
好き放題に伸びたイエローキウイに5つ実がなっていました。
この寒い季節に実るのだと知りました。枝を少し払ってやり、またお礼肥料を撒きたい。
ネットを飛び越えた鹿、ネットを壊しています。
今年中、修理の必要あり。
来年は母が管理していた畑すべて、生き生きさせたいと思っています。
この秋はホンの一部に野菜を植えました。
まだ初心者の畑ですが、玉ねぎや麦、ホウレンソウ、高菜、九条ネギの幼い苗が育っています。

農閑期にしっかり作付け計画して、あれやこれや栽培したいと、意欲だけは満々ですが、害虫との戦いになりそうです。

午後は母の病院へ。検査結果は優等生、なんの問題もなし。きれいに真ん中に並んでいます。
97才の健康的な結果です。
母を連れて海辺の村へみかんを買いに出かけました。
小さな田舎町でも海あり、山ありで広いものです。
ちょっとしたドライブを楽しんできました。
家から離れて母を連れ出すのも、いいものです。
今半日デイで益々元気で、台風後の状態がうそのようです。
畑こそでないが、元気。この間まで綿を触り、次は黒豆の皮むきをし、玄関先で手仕事に専念していました。来年はこのような
手遊びができるように、友達から紹介された小豆も作付けしたらいいかもしれません。
手仕事は脳活性にいいのでしょう。
この秋、相当綿くりに熱中していました。
こんなもの作ってしょうもないとか文句を言いながら、楽しんでいました。
孫よりも先に母にクッションを作る必要ありです。

病院待ちの一時間、図書館にも連れ出しました。
文句も言わず、雑誌を繰っていました。
嘘のように回復してくれて有難い限りです。
だからやっと草刈でもとそんな気になりました。
まだ田んぼの草刈が残っています。
雪の降る前、草刈出来そうです。
やっとその気になってきました。
荒れ始めた田を見るのは寂しすぎます。
お正月までにきれいにしてやりたいです。

母、明日のデイの準備をしています。
楽しみにしています。
良かった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする