こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

まだ、鳥インフルエンザで入れないね…。

2024年03月02日 | 動物園・水族館

 引っ越しの荷物は運び出せたので、気分転換も兼ねて「羽村市動物公園」へ行ってきました。

 それにしても、2月は今回の引っ越しの件で結局「羽村市動物公園」に行けなかったんですよね…。

 ここ数年、少なくとも3年は毎月1回以上は行っていたのに。その反動で今月は3回ほどは行きたいですよ。少なくとも2回は確実に行きたいですね。

 さて、今日は真冬の寒さが戻ってきたので、動物たちもあまり出てきていませんでしたね。「ワオキツネザル」なんてストーブの前から動かなかったですし。

 そして、私の中ではメインである「ぺんぎん」ですが、まだ「鳥インフルエンザ」で内柵までは入れませんでしたね。毎年冬になると「鳥インフルエンザ予防」で中に入ることができない期間がありますが、いつになったら入れるやらですよ。4月には入れるようになるとよいのですが。

 「ぺんぎん」たちですが、こちらはこの寒い中結構泳いでいるのが多かったですね。特に「めばる」と「しゃこ」が水中が見える窓のところを泳ぎ回っていましたね。「くえ」や「えい」も入ったり出たりを繰り返していましたし。

 1月の時は「がぶ」ちゃんが抱卵していましたが、今回は「まんた」と「ぎんが」のペアで卵がありましたよ。こちらも「偽卵」でしたが、「まんた」が抱卵していました。

「羽村市動物公園」内の「ぺんぎん展示場」のキャパはもう満員に近いそうですからこれ以上は難しいそうなので、今年はひなぺんぎんは見ることができない気がします。

 それでは、本日の登場人物は「ペンギン好き」なこの方。「フンボルトペンギン」が大好きな中学1年生で、将来はペンギンの飼育員になりたい「蒲葺 紫桃(ガマブキ シトウ)」さん。あだ名が「がぶちゃん」だそうです。「ぎんが」と「まんた」のペアも抱卵中との話を聞いた「がぶちゃん」。見に行ってみると…。ちなみに背景が偽卵を抱卵中の「まんた」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする