こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

他館交流会

2018年06月30日 | 自然観察

 昨日は「天文自然クラブ」の臨時会がありまして、内容は「鴻巣児童センター」で「プラネタリウム運営」のボランティア団体である「いちばんぼし」さんたちとの交流会をする事になったのです。

 この「鴻巣児童センター」の「プラネタリウム」は「児童館」なので、大人だけでは入れないと、かなり条件が難しいので、なかなか見る事ができないんですよ、ちなみに投影は「土曜日か日曜日」で土曜日の場合は11時から、日曜日は14時からの投影になるそうです。詳しくは児童館にある「案内」をご覧になった方が良いでしょう。

 まずは代表の方と挨拶をして、館内を見学。それからプラネタリウムを見学する事に。

 ドーム径は10mで、投影機は「ミノルタ MS-10」。昭和54年から稼動しているのでもうそろそろ40年近く稼動している事になる機械。その為、色々とガタがきているようです。それでも投影は十分にできていましたので、これからも頑張ってもらいたいものです。席は平面、同心円型の100席。さすがに「児童館」でお子様向けだけあり、席は少し小さめでした。

 今回は実際に投影はせず、「こんな流れでやっています」といったデモンストレーション投影をしていただきました。番組は20年前に制作されたもので、職員さん自ら書いた絵から作った「スライド」にこれまた、自ら「カセットテープ」に録音したナレーションで投影しているのです。さすがにスライドやテープの劣化は否めませんが、「パワーポイント」に落とし込めは十分通用する内容でしたね。現在は新たに製作をしていないそうですが、20年前の当時は毎月1本作っていたとの事で、そのクオリティの面から考えるととてもスゴイ事ですよ。

 しばらく、投影を堪能したら、今度は投影機等の「ハード」に関しての話となり、老朽化して使えなくなってしまった機能や、現状の話に。老朽化による修復改造も数箇所見られたりと、苦労と工夫を感じる事ができました。

 そんなこんなで、話しているうちに18時も過ぎ、今度は屋上にある、「Nikon製 150mm屈折望遠鏡」で、丁度見え始めた金星に木星を見せてもらいましたよ。このお話はまた別の日に詳しくしたいと思っていますよ。

 参加メンバーは少なかったですが、とても有意義な交流会でした。また機会がやってみたいですね。

 それでは、本日の登場人物は「天文自然クラブ」が関連している話でしたので、この方。「非公認」の「久喜天体自然クラブ」のパッチに登場しているキャラクターである「天体」が好きで「宇宙」に憧れる「桜宮 ツアイシア」さん、通称「シア」さんです。「他館」との交流会をしてみて…。ちなみに背景が「鴻巣児童センター」の「プラネタリウムドーム内」、「MS-10」なのです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルからアナログへ

2018年06月29日 | 一般

 昨日、勤務中にフト腕時計を見ると、バンドの時計側の1コマ目と2コマ目の部分が片方外れているじゃないですか。

 私が勤務中に使っているのは「プロトレック」の「PRW-1500」と10年以上使っており、コレまでに「ピン」を3回、「バンド」を1回交換しているんですよ。まずまずのハードな使い方をしているのでどうしても傷だらけになってしまうのですよね。

 ただ、今回バンドの1コマ目と2コマ目の片方が切れてしまったのですが、ココは、修理のできない場所で、バンドごとの交換になってしまうのですよ。前回バンドを交換したのも同じ場所が切れたからなんですよね。

 さすがに10年以上使っているのでバンドやケースは当然傷だらけで、ケースの塗料は7割剥がれている状態ですし、ここ最近では液晶表示部の「抜け」もちらほら…。かなりのお気に入りなんですが、今後の事を考えて買い替えるコトにしたのです。それに私自身「時計」がないと落ち着かない性格なので、多少なりとも金銭的負担が出ようとも「必要」な物なんですよ。

 そんなワケで、仕事帰りに「ヨドバシAkiba」へ。確かに「amazon」とかの方が安いですが、こういった大事な物は店舗で購入したいんですよね。

 今回「腕時計」を買い換えるにあたっての「条件」は、やはり、見易さ。それと多機能であること。まぁ「PRO TREK」を使用している時点でそういったのが最低条件なんですよね。なので「気圧計」に「コンパス」、「タイドグラフ」に「ムーンデータ」もある方が良いですね。それと防水はやはり「20BAR」あると安心ですし。バンドもバードユースと使いやすさから「メタルバンド。正確性とメンテナンスから「電波時計」と「ソーラー」は必要です。

 この条件となると必然的に「PRO TREK」シリーズになってしまうんですよね。まぁ「耐久性」と「頑丈さ」から「G-SHOCK」も考えたのですが、いかんせん私の気に入るデザインと「文字盤」の小ささからやはり「PRO TERK」に。そしてその中から見易さ、機能から「PRW-7000」にすることにしました。「マナスル」も良かったのですが、こちらは「10BAR」で「トリプルセンサー」のみで「タイドグラフ」と「ムーンデータ」が無く、値段が倍と「コスト」の面から考えて一番使い勝ってがよい「7000シリーズ」にしたのです。

 で今回私が購入したのは「PRW-7000FC-1JF」と一番スタンダードな「コマバンド」のにしました。「モノクロ」の「1BJF」もあったのですが「秒針」の「緑」が見やすいのが決め手となりました。

 さすがに10年以上前のモデルから最新モデルへとなりましたので、かなり差を感じます。まず「重さ」ですが、だいぶ軽く感じますね。それとケース自体の技術や素材が良くなり、エンジニアプラスチックなのですが、安っぽさはあまり無いですね。測定精度や速度も「トリプルセンサー」のVerが2から3とアップグレードしていますし。何よりも「デジタル」から「アナログ」へ変えたのが一番の変化でしょう。

 ステッピングモーターの技術が進み、小型・軽量・高精度となり、「アナログ指針」での表現ができるようになったようでして、実際に使ってみると確かに「高度計」は「1m単位」になりましたし、気圧計も精度が上がっています。ただ、設定の仕方は少し面倒になってしまっていますね。今までならボタンでしたが、今回は「りゅうず」を引いて回してなので直感的にはできず、マニュアルが必要になります。また「情報用」として「小型液晶画面」があるのですが、やはり小さいので、見難い部分もありますし、「指針退避機能」がありますが、それでも「針」が「液晶」にかかってしまうと、見えなくなってしまうので、瞬時に見たいときは不便ですよ。

 それでも、デザインや機能は十分私の条件を満たしていますので、また10年以上は使いたいですよ。

 それでは、本日の登場人物は「時計」な話題でしたので、この方。「フランス陸軍 斥候部隊」に所属し、階級は「Sergent(二等軍曹)」で「ブリタニー」の「chiefille」である「アンリエット」さん。職業上「腕時計」は重要な「アンリエット」さん。今まで使っていた腕時計がさすがにダメになってきたので、買い替えたのが…。ちなみに背景が昨日私が購入した「PRW-7000FC-1JF」と今まで使っていた「PRW-1500」なのです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「賞与」の時期ですね…。

2018年06月28日 | 一般

 私の勤務先は6月末に賞与が出るのですよ。ただ、今年は土曜日なので、明日出る事になりますが、明細は前日である今日なんですよ。

 まぁ、正直「クルマ」と「モーターサイクル」のボーナス加算に「モーターサイクルの点検」で2/3はなくなってしまうのですが、それでも少しは大きな物が買える程度は残るのですが、ソレも先を見込んでの予約した物もあって…、実際はどれだけ残るか…。

 それでは、本日の登場人物は毎回この話になると登場する、「オランダ」で「大型客船の客室乗務員」をしている「キースホンド」の「chiefille」である「ヘレン」さん。ヘレンさんは水上バイクでのアマチュアレースに出場しており、お給料の大半がそのカスタマイズ代に消えてしまってしまってしまっているのですので、明細を見ても乾いた笑いしか出ないのです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「1999JU3」へ到着。

2018年06月27日 | 天文・科学

 2014年12月3日に「はやぶさ2」が「H-ⅡAロケット」にて打ち上げられたのは覚えておられるでしょうか?

 2010年6月13日に地球へ帰還した「小惑星探査船」である「はやぶさ」。当時は社会現象となり「映画は2本」、プラネタリウム番組はロングラン投影され、大ブームになりました。が、その後、「小惑星イトカワ」の微粒子が発見された時にはブームも去り、大変貴重な「微粒子」が「国立科学博物館 上野本館」で常設展示されたときは、ブーム全盛期と比べるとずいぶん閑散とした物でしたよ。

 さて、そんな「はやぶさ2」ですが、本日目的地である「1999JU3」と当時は呼ばれ、現在では「リュウグウ」の名前がついた小惑星へ到着したのです。

 「JAXA」によると「27日9時35分、やはぶさ2がリュウグウへ到着した」との発表がありました。「到着」と言っても現在は「リュウグウ」の上空20kmで周回しており、「着陸」したわけではありません。

 この事は1週間前から小さくメディアで報じられていましたが、どれだけの人が気がついていたでしょうかね?今日は大きく取り上げられていますが、明日になれば…。

 ともあれ、今後の「はやぶさ2」のスケジュールは。「 Fact Sheet Ver. 2.2(2018年6月27日版)」によると

 2018年7月末 高度5kmの中高度観測(リュウグウの地図作成等)

 2018年8月 高度1kmの重力計測降下

 2018年8月中旬 着陸地点を決定

 2018年9~10月 タッチダウンしリュウグウのサンプルを採取、小型ローバー(着陸機)投下 タッチダウンは2019年5月までに計3回予定、ローバー投下は2019年7月にも予定

 2019年3~4月 インパクターを衝突させリュウグウに人工クレーターを生成

 2019年11~12月 リュウグウ出発

 2020年12月 地球帰還

 と、「東京オリンピック」の年末に帰還することになっています。

 今回はナンと言っても「インパクター」ですよ、「リュウグウ」で爆薬を炸裂させて人工クレーターを作り、そこからサンプルを採取するのですからね。果たして無事に帰ってくるでしょうか?2020年が楽しみです。

 それでは本日の登場人物は2013年5月に行われた「星の王子さまに会いに行きませんか?ミリオンキャンペーン2」に登録した「イラスト」に登場しているこの方。「天元界 気象 制御管理省 天象運行監視室 第二区域管理局 局長」で「知恵者」の意味である「マギエル」を称号に持つ「ミズハ・マギエル・シグルドア」さんです。そうです、まだまだ始まったばかりなんですよ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武動物公園での「フレンズ」の収穫は。

2018年06月26日 | 動物園・水族館

 先週「東武動物公園」へ行って動物園を楽しんできましたが、本当の目的は「東武動物公園×けものフレンズ「2018年もとうぶフレンズに会いに行くのだ!」」と「フレンズ」のパネルが全52枚、園内各所、基本的には「関連動物周辺」にあるので、ソレを見に行くのと「PPP」の「スペシャルライブ」が5月6に開催され、関連グッズも販売されているので、そちらも購入しようと思ったワケですよ。

 それでまぁ「関連グッズ」ですが、「レストランコラボ」で「フレンズオリジナルカード」が特定メニューを注文すると「アライグマ」「ベンガルワシミミズク」、「ホワイトタイガー」の3種類からランダムで1枚もらえるとの事で、こちらも何とか押さえられました。

 個人的には「アライさん&フェネック」が好きなので、「アライさん」が良かったのですが「ミミちゃん助手」でした…。でも、レストランで対象商品を注文した後にサイトで確認をしたら「配布枚数に達したので終了しました」とあったのですが、多分残りが少なく本日分で終了ってことだったのでしょうね。

 そして「オリジナルコラボグッズ」は「ふれあいショップ わとと」にて販売されているのですが、ここ、他の園内ショップと違って、「クレジットカード」が「使えない」のですよ、つまり「現金のみ」。丁度お給料日前と、一番お金が無い時でしたので、ホント最低限である「コラボBIG缶バッチ」と「フルル&グレープ クリアファイル」だけを購入ですよ。「PPPライブTシャツ」も欲しかったのですけどね…。

 それでは、本日の登場人物はこの方。「こなここブログ」で良く「アニメ・キャラクターグッズ関連」で登場する「合間 美妃」さんの親友である「多崎 律子」さん。最近「けものフレンズ」にハマっている「律子」さん、東武動物公園での「2018年もとうぶフレンズに会いに行くのだ!」へ行ってきたときに「コラボグッズ」を購入してきたのですが、入園料1700円に電車賃と結構な金額になってしまい、最低限しか購入できなったようですね。ちなみに背景が「コラボBIG缶バッチ」に「フルル&グレープ クリアファイル」、それと「レストランコラボ」の「フレンズオリジナルカード ミミちゃん助手」なのです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年目の点検予約。

2018年06月25日 | BMW Motorrad

 来週からもう7月ですね。そうなると近づいて来るのが「モーターサイクル」の「12ヶ月点検」なのですよ。

 そんなワケで、「点検の予約」をしてきました。

 電話でもできるのですが、やはり、実車を確認してもらって、何処を交換しないとならないとかは把握しておきたいですからね。

 で、今回は特に交換するような部分は今の所なさそうです。エンジンオイルは4月に交換してから2000kmしか走っていませんし、ブレーキパッドも前後大丈夫なようですし。なので、今回はホント「基本点検整備」だけになりそうです。金額の方も多分5万円程度で済むのではないか?と期待していますがどうなんでしょう。

 ともあれ7月13日に点検なのです。

 それでは、本日の登場人物は私の「K1600GT」のキャラクターであるこの方。「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 東亜支局 気象情報管理士」で階級は「第三階位第二級」、精霊の種類としては「風の上等精霊」で「大気の女神」の意味である「フィヨルギュン」を称号にもつ、「カティア・フィヨルギュン・エルトゥール」さんです。「カティア」さん実家に用があるようで、帰省のチケット予約をしたようですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも思うようには行かないって、知ってはいるけど…。

2018年06月24日 | 一般

 ナンなんですかね、ある程度お金をかけて作業をして、いつもならそれなりに何とかなるのですが、何回やってもうまくは行かない。

 なぜか、手順を少し間違えたり、肝心なところで、手に何かが引っかかる。

 とか、なんともいえないタイミングで物事がうまく進まない…。

 今日はそんな日でしてた。

 ここ最近、泌尿器系で障害が出たり、失くすはずのない物が、忽然と失くしたり…。

 確かに世の中うまく行かないコトの方が多いですが、それにしてもここ最近はチョットひどいです…。この流れが抜けるまで進まないと。

 それでは、本日の登場人物はこの方。以前は「ソーサリー」と呼ばれる政府の依頼によってモンスターの退治や、怪異の調査、未開の場所の探索をする仕事をする「チーム」の一員でしたが現在は孤児院で働いている「トゥルーア・エクセル」さんです。あまり運が良くない「トゥルーア」さん。でも前に明日に進まないと何も進めないですからね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水分不足が原因かぁ…。

2018年06月23日 | 一般

 先月、丁度ひと月前になるのですが、尿管系に炎症を起しまして、現在ではそれ自体は完治したのですが、やはり弊害できなことがありまして、一昨日から、尿の出がもの凄く悪くなってしまったのですよ。ただ、水腎症のように、腎臓が痛いコトも無いので、どこかで詰まっているっているってコトも無い感じ。

 それでも出ないというコトが不安なので、とりあえず掛かり付けの泌尿器科へ行ってきました。

 状況を説明すると、「水分不足」が原因なようでして…。確かに、症状が強く出ていなかったからそんなに感じなかったのですが、「東武動物公園」へ行った時にあの暑さで、水分を1Lも飲んでいないんですよね。それに結構日焼けもしちゃいましたし…。その次の日の朝からこんな調子なので、原因としては理に適っているってトコです。

 とりあえず、尿管系も問題があるようなので、その薬を2週間分もらい、その後再度検診することになりました。

 水分を十分に採って、早くいつもの状態にならないと…。

 それでは、本日の登場人物は、この方です。「養護教員」で「ビーグル」の「Chiefille」である「プリシア」さん。水分を十分に採っておかないとなりませんね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8冊目開始です。

2018年06月22日 | Creator Worksキャラクター関係

 さて、この「こなここブログ」のイラストは「無地ルーズリーフ」を半分にして描き、バインダーに納めています。それで、「バインダー1冊」で300ページ。半分にして表裏を互い違いで描いていますから、「バインダー1冊」で「600日分」になるワケです。

 去年の10月16日から7冊目に入りまして、それも昨日で終了。今日から8冊目で、4201枚目のこなここイラストとなりました。

 その「4201枚目」の登場人物ですので、やはりこの方。「こなここブログ」と言いましょうか、「Creator Works」でも重要ポストにいるキャラクターの一人である「アウディ・レムレス」さん。今回は「夏」なので、サービス的に「水着回」ってことで。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番昼が長い日の太陽はかろうじて見えました。

2018年06月21日 | 一般

 梅雨に入り、なんだか今年は雨の日が多く、最近は太陽を見る日がほとんどありませんが、今日は「東京」で「日の出・日の入り」が「4:25・19:00」です。そうです「夏至」なんですよ。つまり、北半球では「南中高度」が「一番高い日」なんです。

 今日は昨日からの雨は朝には止み、曇り空が続いていましたが、夕方になって太陽が雲間から見える状態になりましたね。17時半頃に太陽を見たのですが、45°位の高さでしたものね。

 「夏至」とは「二十四節気」の1つで、この日から「小暑」までの期間もそう呼びます。 その規定は一般的な「定気法」ですと「太陽黄経が90度のとき」で大体が昨日のように「6月21日」ごろが多いですね。もう一つの「恒気法」は、「冬至か ら182日目」となり、こちらは「6月22日」ごろとされ本日が該当します。この場合は「春分」から「秋分」までの間が該当します。なんだかややこしいですが、現在は「太陽の「黄経」から を基準としています。

 この日、「北半球」では太陽は真東からやや北寄りの方角から上り、真西からやや北寄りの方角に沈み、「日の出」、「日の入り」の方角は「最も北寄 り」となるのです。「北回帰線上」から見ると、夏至の日の太陽は正午に天頂を通過するのです、これは「北回帰線」に太陽が位置しているからになります。な ので「夏至」の時は「北緯66.6度」以上北の地域、要は「北極圏」全域では、太陽が一日中沈まない「白夜」になり、逆に「南緯66.6度」以上南の「南 極圏」全域では「太陽が全く昇らない「極夜」となるのです。

 ちなみに良く言われている「1年で日の出の時刻が最も早い日・日の入りの時刻が最も遅い日」と言われているようですが、これは「夏至の日」とは 「一致しません」。日本ですと、「日の出が最も早い日」は「夏至の1週間前ごろ」で、「日の入りが最も遅い日」は「夏至の1週間後ごろ」となるのです。

 当然のことながら「南半球」になると昼と夜の長さの関係が北半球と逆転しますから、「天文学」的な「夏至」とは別で、慣習的に「一年中で一番昼が 長く夜が短い日」のことを夏至と呼ぶことになります。なので「南半球」が「慣習的な意味」での「夏至」は「北半球」では「冬至の日」になるのです。

 あと、この日に地方によっては「イチジク田楽」を食べる習慣があるそうですよ。

 それでは、本日の登場人物は「太陽」が関係しているのでこの方。「アマテル」を「ファミリーネーム」に持つ「気象制御管理省 東亜支 局」にて「総務」的な働きで影から支えている部署にいる「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室 東亜支局 総務計画係 書法精霊」で「道徳の女神」、 「メハビア」の称号を持つ「マドカ・メハビア・アマテル」さんです。一般的には「昼が一番長い日」とされている「夏至」ですので、「アマテル」な「マドカ」さん水着姿で張り切っています。でも、「マドカ」さんが張り切っても関係ないんですよね…。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする