活かして生きる ~放禅寺の寺便り~

娑婆世界を生きる智慧/おシャカ様・禅・坐禅・法理・道のこと

自我の芽生え

2018年10月05日 | 仏教

たまたま人間界に生を受けた者は、どうしてもある時点から「自我の芽生え」

というものが起きて来るのです。


そして、「自分と物」を分けて見るようになるのです。

これは人間(にんげん)として、万止むを得ないことです。


私たち衆生は生まれながらにして、おシャカ様のように「ものを一つに見る」

なんてことは出来ません。


人間界に於いては、その「自我の芽生え」というものを、分別心ができたとか、

認識が出来るようになり自他の区別がはっきりするようになったとか、

こういうように言っていますが、それは大変な間違いなのです。


それでは「何を尊重しなければならないか」というと、おシャカ様の教えでは

「もともと、ものは一つであったものを知らず識らずにか自我の働きに因って

自他の区別を創った(立てた)」ということです。


そういうところから「迷い」が生じたのです。