たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

給湯器の取替

2022年04月13日 | 日記

昨日は仲間達とのコンペでした。体が暑さに慣れていないので、こまめに意識して水分補強をとの予報でしたが、暑さはそれほどではありませんでした。ホームコース・トーシンさくらヒルズも本格的シーズンを迎えます。

今日は江南緑地の野良ちゃんは、暑さで出て来ないのかと思っていたら、顔見せに勢ぞろいしてくれました。ベンチのトラちゃんが姿を見せないのが気がかりです。

薄トラちゃんが一番の甘えん坊です。

 よそ様の車の下へ入り見送りは危ないよ。

江南市古知野などを一周し、各務原大橋を超え、笠田広場まで行き、歩かずに帰宅したら、今日は午後1時から予約していた屋外設置・都市ガス風呂給湯機の取替日でした。

急いで銀行へ行き料金309,500円を引き出しに行った。約20年を使い、ここ数年シャワーの湯が出ず、寒い冬は洗髪に難儀してました。(値引きが207,737円で税込)
先日メーカーのノーリツの代理店に来てもらったら、本来の湯の温度が出ていない。廃版品なので新品に取替を指示されました。半導体不足で工事日が遅れるとのことでしたが、案外早く来てくれました。

本体と浴室、居間のコントロール盤、洗髪サーモスタット混合水栓(これはTOTO製)など一式の取替でした。

今日の新聞は宗教評論家・ひろさちやさん(85)の訃報を報じていました。読売新聞が詳しかった。朝日はダメです。ひろさんの仏教講演は犬山市寂光院の夏の縁日で10年以上拝聴しました。
氏の講演は抜群の人気で参拝客が大勢でした。ご冥福を祈ります。私と同年でした。