散 歩 B L O G

歩くことが唯一の趣味ですから。

品川神社

2015-01-12 | Weblog
お正月に京浜急行に乗って窓の外を眺めてたら、箱根駅伝のランナーを沿道の人々が応援していて、小高い丘で
手を振る人の姿が目に入った。石を積み上げた塚みたいな……あれは何だろう?


後日、そこを確かめに来てみた

急行などが通過してしまう北品川と新馬場の間だったなと、わざわざ各駅に乗って訪ねてみた。新馬場駅の前の
品川神社らしい。初詣も一段落して、そろそろいい頃合いかも。


東海七福神の大黒さんの横の石段

その踊り場のようなところから左に入る小道があり、石碑に「登山道」と刻んである。この「登山道」を上ったら、
あの小高い丘に続くみたい。


「登山道」……たちまち「四合目」そして「五合目」


「七合目」「八合目」「九合目」


てっぺんからのながめ

広い道は箱根駅伝のランナーが走る第一京浜、その向こうの高架は京浜急行、その向こうに旧東海道がある。
この小高い丘は富士山を模したものなんだろうな……と思って反対側に下りると


やっぱりそう

富士信仰の「富士講」の人々が、明治2年につくった「富士塚」で、明治の神仏分離とやらで破壊されたけれど、
明治5年にまた築かれたとか。ずいぶん忙しい……「てやんでい!」みたいな地元の団結か。


旧街道の宿場町

富士講って江戸時代に盛んだったと聞いたことがあるのに、幕末よりも明治の初めに盛り上がっていたらしい。
少なくとも品川宿のあたりでは。昭和や平成の人が江戸の情緒を感じるのは、明治や大正の流行だったりする
ことがよくあるみたいだからな……蔵とか。


品川宿の本陣跡は「聖蹟公園」になっていた

維新後に京都から江戸に向かった明治天皇の宿舎にもなったところだと木の札に書いてあった。「聖蹟」って
いうのは、天皇が行幸したという意味かな。

Comment    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 華厳の滝 | TOP | 日帰り京都 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | Weblog