散 歩 B L O G

歩くことが唯一の趣味ですから。

銀座ツアー

2017-04-26 | Weblog
会社で仕事をしていたらメールで銀座ツアーの案内がきた。なんだそりゃ、あとで読もう。仕事が片づいて
帰る前に添付ファイルを開いて読むと、職場のすぐ近くの「知られざる名所」をめぐる徒歩ツアーのお誘い。
すべて参加すると3時間半も平日の午後を割くことになるけど、興味のあるところだけなら1時間かそこら。
近所だし、会社に居づらいから出かけてみた。


まずは銀座1の9の8、奥野ビル

昭和のはじめ(1932年というから昭和7年)に「銀座アパートメント」として建てられた、先進的な設計・装備
の高級住宅だったところが、80年以上たってレトロな雰囲気が受けてギャラリーやらショップやら入ってる。
そのビルのエレベーターが銀座で唯一の手動式だという。


手動式ってなんのこと?

電力の代わりに人力で動いている(地下に大勢の人足がいて歯車を回している)とかだったら、地下の様子
がむしろ見たい。しかし、そんな人足などいなかった。


ではなにが手動なのか?

ドアが自動で開閉しないので、手で開け閉めするエレベーターだった。そんな不便なと思うけれども、当時
は最先端の設計だったし、80年もすれば銀座で唯一のレトロな装備として珍重される。


ボタンは「呼」になってる

「上」とか「下」とかじゃなくて「呼」を押す。考えてみると今のエレベーターも「呼」だけで事足りるような気が
しなくもない。中華人民共和国の都市戸籍を持つ観光客とか、「上」も「下」も押しちゃうから。


来たエレベーターに乗る

「坂田さん」と話しかけられた。主催のPR会社の人と化粧品の掲載でやりとりしていたから誘われたことが
わかった。仕事より散歩が好きだから案内状が届いたわけではないようだ。あたりまえか。


「開」「閉」のボタンがない

あとは普通のエレベーターと変わらない。ちゃんと手動で扉を閉めないと動かないようになっている。だから、
降りるとき閉め方が甘いと他の階の人に迷惑がかかる。自動ドアにしたらよいのでは。


続いて伊東屋に向かう

奥野ビルは普段も自由に出入りできるから、ツアーじゃなくてもエレベーター体験はできる。しかし、ふらっと
行っても堂々とエレベーターで上ったり下ったりする度胸がなかなか持てないだろう。


よく行く伊東屋に到着!

文房具とか買いにくる店まで、ついてきてしまった。建て替える前は上から下まで歩いて品物を眺めたことも
あるけれども、新装オープンしてからは用のある階しか行ってないなー。


11階にファームがあった

伊東屋の社員のなかでも実力がいまひとつの二軍メンバーが集められている、人材養成所のあるフロアかな。
これから伸びるフレッシュな人ばかりじゃなくて、やる気をなくしたリストラ予備軍とかも大勢いるのかな。ぼくも
入れてもらえるかな……とか妄想したけど全然ちがった。


そこはレタスの製造工場だった

水耕栽培で葉物野菜を育てていた。「へぇ、ファームって工場だったんだ」と何かのライターさんがつぶやいた。
「私、リニューアルオープンのとき伊東屋の記事を書いたんだけど、確かファームって書いた気がする。そのとき
リリース書き写してファームが何のことか全然わかってなかった」とか話してるけど、そんな記事やだなー。


伊東屋の広報の人の話

ここもツアーじゃなくても見にくることができる場所ではある。でも、きっかけがないとなかなか見にこないんじゃ
ないかな? 見ないで記事にしてる人もいるくらいだから。


12階のカフェで召し上がれます

知らないで食べてるお客さんのほうが多かったりして。1階でもジュースにして飲ませるコーナーがあるらしい。
レタスの試食をさせてくれるというので、せっかくだから食べた。新鮮だった。


レタスを試食する人たち

このあとも催しがあるようだったが、仕事の用事があったので離脱して、とことこ歩いて会社に戻った。働いて
帰宅してからブログに書いた。丸1日ほっといて更新した。おしまい。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小田原宿 | TOP | 礼文島 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | Weblog