☆ポカポカDAYS☆

2008年生まれの暖人(はるひ)と、2012年生まれの入李(はいり)
息子二人との日々を

呼び出し

2018年09月12日 | Weblog
昨夜は、鼻も喉も苦しくて、寝苦しかった〜・・・
でもまあ、はいりは朝からばくばく食パン二枚食べ、ニコニコ幼稚園へ
水筒をコップに切り替えてくれというので、してやったら、嬉しそうにしてね
私は午前中、胃腸科に逆流性の薬をもらいに行ったりして、早めに昼ごはんを食べていたら・・・
昼過ぎ・・・幼稚園から電話が
「はいりくん、午前中は元気に運動会の練習してたんですけど、給食の食べが悪くて、熱を測ったら37.1度という微妙な感じでして・・・」と
これまた微妙な体温、でも昨日の今日だから、すぐ迎えに行きます!と
迎えに行くと、元気なはいりがニコニコやってきました。
主任の先生も「37.1度だけど、もうちょっと熱い気がして〜。しかも、はいりくんだから何か怖くて・・・」と
もう、金曜が小学校のPTA例会で、行かなきゃギャアギャアいう奴がおるから、明日は念のため休ませると伝えて帰宅
車から下ろそうとしたら・・・寝たふり

熱を測ると37.4度
もうちょっとありそうと言った先生、あたり!
早めにお風呂をためて入れ、ちょっとゆっくりさせることに

そしたら37.6 度に・・・
耳鼻科のオンライン予約みたら、0人待ちだったのに行ってくることに
先生も、「昨日熱がなかったなら、そら行かせるわね〜」と
でも、扁桃腺からの熱だから、3.4回繰り返すこともあると・・・
幼稚園どうするかの判断が困る・・・というと、先生は「自分の子やったら、それくらいの熱やったら行かせる」
と・・・
「でも、4回とかぶり返すと、幼稚園の先生から怒られるんよね」って
どうやら、先生怒られたことあるらしい・・・
先生の言い分としては、このくらいの子って、家で休んでても寝てるわけではなく飛び回ってるから、はっきり行って幼稚園行っても同じことなんよねと
逆にそれを無理やり寝ろと押さえつけると具合悪くなることだってあるし・・・
でも〜、どうする〜・・・と色々話し、はいりが今大太鼓の練習もしてることだし、負荷をかけるのは余計咳が出るから、24時間熱が下がったことを確認したら、行って良しって
で、私も同じ風邪ひいてて、鼻にカメラ入れると、バッチリばい菌がついてました。
ああ・・・、また明日はいりが一日いる
しかも、はいりは幼稚園に行きたがる・・・
何して過ごそうかね?
ハルヒを一日休ませるよりも、はいりの方がずっと楽ではあるけど
ずっと何か食べたがるからなぁ〜
まあ、今日のはいりを見る限り、先生も「うん、いつものはいりの顔や」って
きつそうではない様子だけどね
ビデオ借りてくるかなぁ〜・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする