毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「げげ、次はガースーとか」No.3959

2020-08-31 23:32:35 | 反戦平和

アベ政権の7年半で日本はぽっかり大きな穴が開きました。

江戸時代にまで遡らなくても、少し前まで人が心に温めていた

正義や公平・平等の道理が国家権力に踏みにじられる姿を

これでもかという程見させられてきて、

人心が荒廃するのは当然の成り行きです。

若い女性がレイプされてももみ消し、

公務員には偽りの文書を書くよう強要して命を奪い、

花見には税金を使って自分の選挙支持者を厚遇し、

身内に優しく、庶民は切り捨て、

金持ちはより裕福に、貧乏人は極貧に、

こんなDV政治をやられては、

庶民は穏やかに平和な日々を満喫できません。

下の表で、

年収200万円以下の人と1000万円超の人が増えたという

収入格差の増大、

実質賃金の低下とエンゲル係数の増大など、

つくづくアベ政権ならではの数字だと思います。

さらに、次はあの菅官房長官が臨時の総理大臣になるとか。

どう考えても、

自民党政権が下野する以外に日本をマシにする道はありません。

たとえ野党がどんなピヨピヨであったとしても、

国民が丁寧に育てていけばいいじゃないですか。

生まれつき偉大な政治家なんていません。

様々な課題に遭遇し、国民の立場でそれを乗り越えて行く中で

立派な政治家に成長するのです。

「野党が頼りないから」、「○○さんのほかに誰がいる?」

といった発言は自分の無責任さを露呈するだけです。

国民が国の政治をより良くする「不断の努力」をしないと

この国は奈落の底に加速度つけて突っ込んでいくでしょう。

株価重視、生活上向かず 実質賃金低下、年収200万円以下増<安倍政権 緊急検証連載>東京新聞 2020年8月31日 05時55分

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大坂なおみの抗議に真摯に応じた国際テニス界」No.3958

2020-08-30 19:22:50 | 人権

28日、準決勝戦でストレート勝ちした大坂なおみ選手のプレイシーン。

 

この間の推移がいいなと思いました。

1:一人の実力あるアスリートがWTAツアー公式戦を棄権することで

警官による相次ぐ黒人銃撃への抗議をした。

2:それに対し、WTA(女子テニス協会)、ATPツアー(男子プロテニス協会)、USTA(全米テニス協会)は、共同声明で「テニスはスポーツとして人種的不平等、社会的不公正に反対する立場だ」と、その選手の抗議に賛同した。その意味で木曜日の試合全てを中止し、金曜日に延期。

3:テニス協会との話し合いで、その選手も棄権を取り下げ、28日(金)の試合に出場した。

 

こういうことが実現する社会には明日への希望があります。

ひるがえって、日本でこの選手と同様のことをしたら

関係団体はどうするでしょう。

また、市井の人々はどう受け止めるでしょう。

日本のツイッターには下のようなコメントがあり、

言葉が夏バテの我が心身を鞭打つのです。

20年近く前、私がアメリカのシアトルに居たとき、

白人の若者が誰かを庇い、黒人数名にリンチを受けて死にました。

しかし、なぜその黒人たちが白人を襲ったか

その背景には、アメリカ社会の長い長い差別の闇歴史があるのです。

黒人の犯罪率が相対的に多いのも同様です。

なおみさんへのコメントはそんなことにはお構いなし。

当のなおみさんは疲弊の極致だとか。

全米オープンは31日に開幕します。

深呼吸だぞ、なおみ!

 

―――ツイッターのなおみさんへの日本語コメントから

返信先:@naomiosakaさん

ひねくれるよりも自分たち黒人世界で活躍できるぞって所を見せるべき。 どんな理由であれ自分の仕事を放棄することはプロではありません。

返信先:@naomiosakaさん
どの国もマスコミによる切り取り報道が悲劇を生んでる事を知って下さい。どの国も治安を守る警察に逆らえばこうなります。黒人、白人関係なくです。暴動によりお店を黒人に放火された白人女性もいます。もちろん彼女は何も悪くありません。ナオミもっともっと勉強して下さい。正しい判断をして下さい。
 
返信先:@naomiosakaさん
節子、「スポーツに主義・思想を持ち込むのは止めろ」とあれほど・・・。
 
 
 
 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大坂なおみ選手の試合ボイコットに『やっぱり日本人じゃなかった』とか」No.3957

2020-08-27 23:51:29 | 反戦平和

テニスの国際的なプレイヤー、大坂なおみさんが試合でいい成績をあげたら

「さすが日本人!」

「日本の誇りだ!」

ともてはやした日本の人々が、

大坂選手が相次ぐ警察官の黒人への暴行殺害に抗議して

試合をボイコットしたら、

「やっぱり日本人じゃなかった」

「スポンサーに対して迷惑」

「こんなことしても無駄」

「警察に殺されるようなことをした本人が悪い」

とさんざん酷いコメントを書き込んでいます。

「スポーツに政治を持ち込むな」

といういつものパターンの批判も。

彼女はそれに対してすでに6月に次のような反論を

ツイッターで述べています。

 
I hate when random people say athletes shouldn’t get involved with politics and just entertain. Firstly, this is a human rights issue. Secondly, what gives you more right to speak than me? By that logic if you work at IKEA you are only allowed to talk about the “GRÖNLID”
 
私は「アスリートが政治に関わってはならない。ただ、他人を楽しませるべきだ」
 
と言われることが嫌いです。まず第一に、これは人権問題です。
 
第二に、あなたは私よりたくさん話す権利が与えられているんですか?
 
その論理によれば、もしイケアで働いていたら、
 
あなたはただイケアのグローンリード(ソファの一種)に関してのみ
 
話すことが許されることになりますよ。
 
 
アスリートである前に黒人の一人の人間であることを
 
主張する大坂なおみさんに
 
「スポーツに政治を持ち込むな」と言った人たちは
 
まともな返事をかえすことができるのでしょうか。
 
 
彼女は故マーチン・ルーサー・キングJr.牧師の言葉もツイートしています。
 
  「沈黙が裏切りとなるときが来る。」

上記の大坂なおみさんに対するコメントは、

日本には人権意識が低レベル過ぎる人がいかに多いかを示していて、

(これでは日本はお終いだ)と

諦め、寡黙になる若者が増えるのもいた仕方ない気がしますが

それでも大坂なおみさんや伊藤詩織さん、ローラさんなど、

堂々と発信している若人も確実にいます。

そして、彼女ら、彼らの多くは国際的な足場を持っています。

「若者よ、一度は外国で暮らそう」と呼びかけたいブルーハートです。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野党は揚げ足取りばかり?対案出さない?聞き捨てできない」No.3956

2020-08-26 23:51:10 | 反戦平和

大島理森衆院議長(中央)に臨時国会召集要求書を手渡す立憲民主党の安住淳国対委員長(同右)ら=国会内で2020年7月31日午前10時、竹内幹撮影 毎日新聞より

8月22日に毎日新聞などが実施した全国世論調査で

野党に対する意見を聞いたところ、

「与党の揚げ足取りばかり」

「批判するだけで対案を示さない」

といった趣旨のコメントが並んだとのこと。

今日、息子の店でボランティアスタッフを買って出てくれている

ちーさん(仮名)が、全く同じことを言っていました。

「森かけや桜を見る会も大事だけど、

本来、国会で審議べきことはもっと他にあると思う。

野党は反対ばかりしているようだ」と。

国会は立法府であるから、法律を作る仕事をしなければならない

ということだと思います。

しかし、野党が「与党批判ばかりしていて、対案を出さない」

というのは全くの嘘であると分かる記事があります。

議員立法の成立率2割 野党法案は審議されず 政府提出は9割
データで読む国会(5) 2019/3/26 23:18日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40626780Z20C19A1SHA000/

法案には内閣が国会に提出する「閣法」と、

国会議員が提出する「議員立法」があり、

野党は議員立法成立を目指してたくさんの法案を提出するのですが、

与党が圧倒的な数の優位性を盾に取り、

野党だけの議員立法案の多くは審議もされず

ゴミ箱に捨てられてきたのが事実です。

例えば2018年で成立した議員立法は、

インターネット上のチケット不正転売禁止法など9本で、

成立率はたったの10%でした。

その10%の中でも、成立した法案の大半は与党が主導し、

野党も賛成するという全会一致のもので、

行政機関や企業が性的少数者(LGBT)を差別的に取り扱うことを

禁止するLGBT差別解消法案など、野党独自の議員立法法案は

審議以前に与党によって拒否されて終わりというのが

お定まりです。

与野党の議員数が偏り過ぎているので

多数派の与党、自民公明(「隠れ自民」の維新も)が審議をさせないのですね。

だ~か~ら~、

民主的な国会運営には

与野党の数のバランス良い配置が必要不可欠なんですよね。

そして、野党が独自の議員立法法案を提出していることを

メディアがもっと国民に知らせたら、

「野党は反対ばかりで対案を出さない」

という批判はグッと減ると思います。

今回の世論調査の結果は、メディアの罪だと言えます。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冷や汁」No.3955

2020-08-25 23:28:36 | グルメ

 

長い年月をこの世で生きてきましたが、

この度、九州の郷土料理「冷や汁」を初めていただきました。

近所に住む友人ご夫妻が作ってわざわざ届けてくださったのです。

暑い夏に栄養を保持しつつご飯を美味しく食べるために

九州では代々このような料理が工夫されてきたのですね。

一見白みそ仕立てのみそ汁のようですが、

出し汁、すり胡麻、味噌、胡瓜などをベースにした冷スープに

とても繊細に切られた青紫蘇とミョウガをのせ、

それをアツアツご飯にかけて食べると、

夏バテでヘロヘロの身体の隅々にエナジーが沁みていきます。

手間ひまかけて作ったものをいただくほど

心に栄養になるものはありません。

写真の漬物ももちろんご夫妻の手作りです。

写真を撮ってからさらに少し汁を増やしていただき、

つるつると食べて夏バテから蘇った気持ちになりました。

〈ここで言い訳〉

ここ10年、中国と日本を行き来しているうちに

私の作る料理はほぼサバイバル料理ばかりに

なってしまいました。

日本の都市のスーパーには世界中の食材がそろっていますが

中国(の地方都市)には中国料理の食材や調味料しかありません。

また同じ中国でも、地方によって食べ物・食べ方がガラリと変わるので

私は自分勝手にテキトーにやってきました。

ご夫妻には機会を見て私のサバイバル中華料理をふるまう所存です。

安全のため夏が過ぎてから……。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伊藤詩織さんが見せてくれたもの」No.3954

2020-08-24 23:40:09 | 人間

伊藤詩織さんが私たちに教示したもの、

目を開けてちゃんと見ろと突き付けたもの、

……そういうもののことを感じる今日この頃です。

私は自分で感受性がないわけではないとは思うのですが、

感受したものを自覚し、分析するのが遅いのです。

ま、ニブイということです。

 

今日、娘が珍しく本を貸してくれたので数時間で読み終えました。

これは韓国の名門校梨花女子大出身の作家チョ・ナムジュさんが

2016年に発表し、韓国国内のみならず、

ベトナム、アメリカ、カナダなど17か国で翻訳が決まった

フェミニズムのベストセラー小説で、

主人公のキム・ジヨンという名前は

1982年生まれで最も多い韓国の女性の名前です。

この小説がベストセラーになった背景には

発表された年に起きた「江南駅通り魔事件」、

23歳の女性がソウルの繁華街江南駅近くのビルのトイレで

見知らぬ男(女性を嫌悪する男)に殺された事件があると言われます。

この事件をきっかけに韓国内で女性に対するヘイトクライムとの闘いが、

若い女性たちを中心に本格的に始まったとのこと。

この「女性嫌悪」とは厳密にいえば異なるのですが

根強い儒教思想は伝統的に「男尊女卑」を当然としてきました。

それは日本社会にも今もかなりしぶとく草の根のように蔓延っています。

「蔓延っている」と書くと、すでにその言葉に違和感を覚える人も

多くいるでしょう。

男性のみならず、杉田水脈、はすみとしこなど、

女性が女性差別を支える者として、

別の言葉で言えば、女性が男性を支える性として存在する体制は

実にしぶといものがあります。

私の人生で言うと、子どもの頃、

北海道知床の山奥から平野部に転校した一年目、

ある決まった男の子(クラスメートじゃなかった)に

廊下ですれ違う度にお腹をパンチされたこと、

小学校に登校する途中、近所の中年男にお尻を撫でられ(2回)、

ゾッとしたこと、

中学生の時、ジャガイモの収穫時に近所の畑に来た季節労働者に

抱きすくめられてこれまた凍り付いたことなど、

忘れがたいあれこれがありました。

また、高校のクラスでは

女子だけの時はガサツなのに、男の子の前ではくねくねして

「あら~ん、やあねえ」とかいう女の子が

男子にとても人気があったので、

その女の子の態度も嫌悪しましたが、

男子に対してはジワジワと

(男は酷くて、且つ、馬鹿である)という思考が膨らみました。

しかし、それとは別に、青春のアコガレで

高校の世界史の先生(既婚男性)にポーッとなり、

特に世界史を熱心に勉強したものです(笑)。

 

そういうわけで、

1970年代初め頃に登場したウーマンリブは非常に興味深く、

進学先の京都で、

ピンク旗を掲げたリブの集会が三条河原であったときは

一瞬参加しようかと思ったほどです。

参加しなかったのは、

ピンクを女性のイメージカラーにするのは

自分の美的感覚と相当ずれていたこと、

女性の性と男性の性を社会的、体系的にとらえるには

ちゃんと勉強しなければならないと思ったこと、

さらに、軽薄に書きたてるマスコミの餌食になりたくない、

といった思いが交錯したためです。

ウーマンリブを否定も賛同もしませんでした。

その後、上野千鶴子さんたちがフェミニズムの立場から

あちこちで発表し始めたとき、

私は仕事と子育てで日々忙しく、勉強から遠ざかっていました。

女性差別、女性軽視、女性蔑視、女性嫌悪など

女性を生き難くさせる様々な社会的風潮にうんざりしながらも

自分自身が発信することはなかったのです。

 

そして、今、伊藤詩織さんが登場しました。

もはや男性に対して憎しみも愛も恋もなくなり、

「清々しいおばあさん」として生きることを信条にしつつある私に

若い彼女が投げかけたものは、

決して面倒くさがらず、諦めず、

女性の命と人生を貶めるものと対峙し続けなければならない

という基礎基本です。

「女性が襲われるということは女性に落ち度がある」

と言って憚らない杉田水脈自民党議員や、

「枕営業大失敗」とレイプの事実を捻じ曲げたはすみとしこ

伊藤詩織さんが提訴したことに私は心を揺さぶられました。

ちっぽけな存在の私ですが、

財務省が自殺に追いやった赤木俊夫さんの御連れ合い、雅子さん同様、

伊藤詩織さんの裁判闘争を精いっぱい応援したいと思います。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「我が庭の胡瓜、熱中症でほぼ死す」No.3953

2020-08-23 10:08:59 | 自然

名前に魅かれて苗を3本買った胡瓜の「つよしくん」。

今となったらまるで墓標のようです。

90%の葉が白化しちゃったり、枯れちゃったり、

連日37℃以上の暑さと、周りの家々からのエアコン熱で

これでもか、と昼夜茹でられてついにこんな有様に……。

↓それでもまだ比較的頑張っているのは南瓜とトマトです。

結実しませんが、まだ葉が生きています。

左が南瓜、右が胡瓜。つよしくん、あんまり強くない。

それでも一昨日、昨日と恵みの雨が降り、

今日は久しぶりに35℃まで下がりそうです。

  南天の 焼け葉に雨の 一滴(ひとしずく)・・・

息子の店の溝から救出したツユクサも雨が嬉しかったようで

花をつけました。

昨日、久しぶりに帰ってきたハグロトンボ。

このトンボさんがいるだけで庭全体が落ち着きます。

今朝の空気は穏やかです。

気温が数度下がるだけで快適感がこんなに違うとは……。

異常気象の主原因に

人間の「今だけ・金だけ・自分だけ」があるとしたら

茹でられながら金儲けする人間は

あまりに愚かと思えます。

今日の胡瓜、明日の我が身。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麻生氏の『お宅の国と民度が違う』説、2か月で破綻」No.3953

2020-08-22 21:27:26 | 日本事情

6月初めに麻生財務相が外国人記者に

日本でコロナ感染者が少ないのはなぜかと聞かれて

「おたくとは国民の民度が違う」と、

たいそう上から目線の発言をし、

心ある日本国民を恥じ入らせたものですが、

それから2か月も立たないうちに日本国内で

コロナウイルス感染者数はうなぎ上りに増えてしまいました。

2か月間で日本民族の「民度」が

唐突に低レベルに下がるわけもなく、

私たち日本の民の生活習慣は何も変わっていません。

民度の高い・低いでコロナ感染者(死亡者)数の違いを説明することは

排外的自文化中心主義の愚かな仕業です。

政権中枢にいる者がこれをのうのうと語って恥じない日本の政治レベルは

国際政治の舞台に立つにはあまりに貧弱だということを示しています。

残念です。

現在、アジアの中で日本はフィリピン、インドネシアに次いで

コロナ感染者数が多い国となっています。

舛添要一さんの文章から表にまとめてみました。

 

アジア諸国のコロナ感染者数 (2020年8月20日現在) 

国名

人口(人)千人以下切り捨て

感染者数(人)

死者数(人)

10万人当たりの感染者数(人)小数第2位以下切り捨て

日本

 1億2647万

   60,033

    1,160

     47.4

中国

14億3932万

   84,895

    4,634

     5.8

韓国

  5126万

   16,346

     307

     31.8

タイ   6980万

    3,382

     58

     4.8

ベトナム

  9733万

     994

     25

     1.0

台湾

  2360万

     486

     7

     2.0

フィリピン

 1億958万

   173,744

    2,795

    158.5

インドネシア

 2億7352万

   144,945

    6,346

    52.9

「効果あったかに見えた日本のコロナ対策、なぜ惨状に」舛添 要一2020/08/22

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E5%AF%BE%E7%AD%96-%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%83%A8%E7%8A%B6%E3%81%AB/ar-BB18eXqg

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コロナによる死者ジワリ増加、店の倒産もジワリ増加」No.3952

2020-08-21 02:06:16 | 反戦平和

眠い目を擦りつつ文を書き込み、

この写真を最後に入れてブログ完成、と思いきや、

文が全部消えました。

なんで自働バックアップしてくれないのかね・・・

 

 

GO TOトラベル促進のため、

絶対に緊急事態宣言を出さない政府が

徹底的にコロナに無策で国民を絞め殺しているのを

ボーッと見つめているわけにはいきません。

 

コロナ倒産する飲食店も確実に増えて、

街の様相も変わったところがあるそうです。

にも拘らず救民政策を一切しない政府に代わり、

具体的施策を次々と打ち出す政治グループに

早く政権を取ってもらいたい気持ちが胸いっぱいに満ちています。

とにかく、早くコロナを収めたい。

飲食店は今、

お客さんに店に入って座って食べてほしいけど、

コロナ対策で三密を避けなければならず、

2席までに制限したり、テイクアウトだけにしたり、

生き延びるのに自分であーや、こーや工夫しています。

コロナ対策を徹底すれば、店を閉めるしかなく、

事態は予断を許しません。

補償とセットの休業、消費税0%がコロナ対策の基本です。

野党は必ず、それでまとまってください。

「ぽっと出の令和新選組」を大切にしてください、枝野さん。

自民党も選挙対策で消費税減税を考えています。

もしそんなことされたら、

「消費税0%」にしない限り野党に勝ち目はありません。

新党を立ち上げるそうですが、

もし、あなた方議員が貴族でもない限り、

消費税減税を必ず政策課題にあげてください

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アベ首相の147日の仕事時間はサラリーマンの半分」

2020-08-19 23:53:09 | 反戦平和

人にむかっ腹をたてさせる名人、麻生副総理は17日、

アベ首相は147日間も連続して働いているので休養すべきだという流れで、

記者団に向かって

「あなたも147日間休まず働いたことありますか?

ないだろうね。

140日働いたこともない人が、

働いた人のこと言ったって分かんないわけですよ」

と、コメントしました。

今、首相の周りは一斉に「アベ首相は激務で大変だから休むべき」

とアピールしまくりです。

少し前、ツイッターで「吉村寝ろ!」ハッシュタグで

大阪維新の吉村知事の激務ぶりを宣伝していたことを思い出させます。

国民の同情を買うためでしょうが、

実際はどうなんでしょう。

1月26日から6月20日まで連続して執務に当たっていたといいますが、

平均すると日本のサラリーマン・OLの平均労働時間の半分。

女性自身の記事によれば、

1月26日から6月20日までの週末については

「執務時間が1時間以下だった日は全体の27.7%(47日中13日)、

2時間以下だったのが63.8%(47日中30日)。

休日執務のおよそ3割が1時間以下で、

6割超が2時間以下という結果になった。」

「休日執務の64%が2時間以下 安倍首相“147連勤”の正体」WEB女性自身 / 2020年8月19日 15時50分

・・・どこが「激務」なんですかね。

土日も常に家に仕事を持って帰って働き続けてきた私としては

147日連続執務の中身こそが重要だと思います。

たった30分でも一日働いたことになるなんて、

この「147日間連続仕事」はインチキもいいとこですよね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鯛で痛い思い」No.3950

2020-08-18 23:48:28 | 反戦平和

↑発芽玄米の鯛めしも美味しかったです。

 

息子の店の知り合いが淡路島に釣りに行って

釣った鯛をた~くさん届けてくださいました。

ああ、ありがたい。

しかし、食べる前には大きな壁があります。

ウロコ取りです。

昨日はマージャンクラブの方々が店で楽し気にゲームに興じている傍ら、

10匹以上ある鯛のウロコ取りに専心しました。

鋏でヒレを全部取り除いてからしたのですが、

一匹だけ切り忘れたのがあって、親指にグッサリ刺さり大変でした。

家に帰って鏡を見ると、頭や服のそこここに✨キラキラウロコが。

目からウロコと言いますが、頭からポロポロウロコが落ちましたよ。

 

マージャンクラブの方々は70代から80代の年齢層だそうです。

矍鑠とした方ばかりなのは、

やはりマージャンで頭を回転させているからでしょうか。

わたしには意味不明な「つも」とか「あがり」とか

ワイワイ言って大変活力に満ちてお元気でした。

時折、会話の中に

「やったぜベイビー!」

「どん底や、ゴーリキー」

「アッと驚くためゴロー」

など、懐かしの言葉の数々がここでは生きているのを

厨房で聞くともなく耳に入れつつ、

ウロコに塗れていた私でした。

疲れたわい。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北京の大学院卒の教え子、初の肉体労働に従事」No.3949

2020-08-17 23:44:36 | 中国事情

日本もそうですが、

中国では学歴がなければ高収入を得る仕事に就けず、

多くの親たちは子どもが大学や大学院に行くことを望みます。

その結果、年を追って大学院卒業生が社会に溢れ、

10年前なら大学院修士卒業生は大学の教師になれたのが、

今では高校教師の資格しか与えられません。

大学院試験の合格ラインも年々上がっています。

 

北京第二外国語大学大学院で現代日本文学を研究し、

山崎豊子の作品をテーマに論文を書いて卒業した周文毓さんは

度々私のブログに登場する教え子の一人ですが、

今回のコロナ騒ぎでアフリカ出身の連れ合いと数か月間離れ離れになり、

ようやく北京で再会して結婚2周年を迎えることができました。

ふう、やれやれの二人です。

卒業後、彼女は何度か職場を変えつつ、

日本語翻訳か英語関係の仕事をしていたのですが、

今回は7月からレストランで働いています。

日本にも支店がたくさんあるので日本語が話せる彼女は

日本関連の管理業務をするという契約で採用されました。

しかし、蓋を開ければトイレ掃除やホールのウエイトレスなど、

何でも屋のようにこき使われ、日々くたくただそうです。

毎日、誰かが辞める過酷な労働現場で

それでも彼女はまだその仕事を辞めていません。

北京のあるレストランの仕事の様子が伝わってくる

彼女のメールを紹介します。

写真も文も本人の了解を得ています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本では梅雨が明けたそうですが、北京では梅雨が始まりました。
いつの間にか鍋料理店で1ヶ月半働きました。
想像と全然違います。
毎日普通のウェイトレスと同じ仕事をしていて、
時々事務室で店長のアシスタントの仕事をしても、
ただ簡単な雑用ばかりで、学歴と外国語がほとんど使えません。
多分もうしばらく働いてから辞めるか、子会社へ行くかと思います。
でも、毎日体力的な仕事をしているので、
体がとても丈夫になりました(笑)。
それに、1ヶ月間で4キロほど痩せました(笑)!
これは意外な収穫ですね(笑)。
この仕事は今まで私がしてきた仕事と全然違います。
一緒に働く同僚たちもほとんど教育を受けていない人で、
半分ぐらいは年下の子供で、18歳から22歳の子供が多いです。
働く時間が長くて、体力的にとても疲れるので、
ほとんど毎日辞める人がいます。
私が来てただ1ヶ月間で半分の人が変わりました。
同僚たちは「なぜここに来たの、そんなに学歴が高いのに」
と私に問い続けます。
「自分も知らない」と笑いながら答えるしかありません。
実際、来る前にはこんな仕事とは知らなかったですから(笑)。
それに給料は管理職の給料で高いからという理由はもちろん話せません。
みんなの給料は驚くほど低いですから。
普通のウェイトレスの給料は、お客さんの人数で計算します。
コロナの影響でお客さんが少ないので、みんなの給料も低くなります。
でも、お客さんがたくさん来ると給料は高いですが、体はとても疲れます。
だから、みんなは矛盾した気持ちです。
一方の気持ちは、お客様に来てほしい、もう一方は、来て欲しくないです。
白居易の『卖炭翁』を思い出しました。
「可怜身上衣正单,心忧碳贱愿天寒」。時々残念だと思います。
また、ここで働いている時、
いつも村田沙耶香の『コンビニ人間』を思い出します(笑)。
昔、会社で働いて疲れた時、
いつも「ああ、コンビニで働きたいな、ウェイトレスになりたいな」
と思っていました。その時はただ頭を休ませたかったんです。
今本当にウェイトレスになりまして(笑)、
また翻訳の仕事を懐かしみます。
ラッキーなのは、先月、前の会社が私に連絡してきて、
バイトで翻訳してほしいって。
だから、今バイトで前の会社の翻訳をやっています。
ここで働いているのは、面白いところもたくさんあります。
同僚たちはみんな単純で優しい人、一緒に働くのは楽しいです。
また、本当に頭を休ませられます。
それ以外、店のものが食べほうだいです(笑)。
様々なお客さんと出会えて、人間観察も面白いですよ。
人の真の人柄は、ウェイトレスに対する態度に現れます。
本当にその通りですね。
昨日は連れ合いと付き合って2周年記念日で、写真を取りに行きました。
添付しますね。
 
殺人的に忙しい週末が終わって、今日は週に1回の休みの日、
ようやくのんびり自分のことをすることができます。
確かに今店のお客様の数はコロナの前と比べようもありませんが、
同時にたくさんの人が辞めて故郷に帰ったので、人手不足です。
とにかく今の私は、どこかが人手不足なら、そこへ手伝いに行きます(笑)。
最初の2週間、トイレ掃除と厨房の仕事もしていました。
レモンを切ったり、お皿を洗ったり、料理の準備を手伝ったりしていて、
家事能力も鍛えてきました(Ŏ艸Ŏ)。
(私の厨房制服姿)
厨房は重い肉体労働ですから、厨房の人たちはほとんど体が大きくて年上です。こんな感じ⬇️
(笑)(図はfrom『ワンピース』)
見た目は厳しくて近寄りがたいけど、実はとても心が優しい人たちです。
新人の時、厨房へ手伝いに行って疲れた時にしゃがみこんでいると、
すぐある兄さんに怒鳴られました。
「おい、何やってるんだ!監視カメラがあるんだぞ!」
そして、また
「そっちのコーナーへ行って!そこはカメラに映らないんだ!」
後で知りましたが、うちの店は監視カメラが200台以上もあります。
スタッフを監視するのと食品安全を確保するためです。
勝手に怠けてはいけません(笑)。
また、厨房の仲間たちが食料やデザートなどを準備している時、
私は「これは何?おいしい?」と聞いたら、彼らはそれを私に渡して、
「ほら、カメラに映らないところへ行って食べなさいよ。」
そのようにして厨房にいる3日間、全ての食べ物を味見しました。
厨房で友達もできて、忙しくない時、厨房へ行くといつも
「お腹すいたか?何食べたい?」と聞かれます(笑)。
⬇️私のウェイトレス姿
 
持っているのは、仕事がよくてきているので、
リーダーからのご褒美の新製品のケーキ。
時々、連れ合いはお店に「見舞い」に来ます。
彼が初めて店に来た時、みんな大驚きしました(笑)。
結婚しているととっくに言ってたのに、
みんなただ冗談だと思って信じてくれませんでした。
その日、私はとても疲れて、鍋が食べたかったです。
だから休憩時間、彼が私と一緒に鍋を食べるために来てくれました。
すると彼を見るために、
厨房グループとサービスグループの全ての人がさりげないふりをして
続々と私たちのテーブルを通りかかりました(笑)。
バレバレで、連れ合いもそれに気づいて笑いました。
とても面白かったです。
普通、スタッフとスタッフの家族が鍋を食べるのは半額ですが、
その日、私たちの鍋は店長がこっそり払ってくれました。
私のもうひとつの価値は、店にたまに外国人が来る時です。
毎回外国人のお客様がお店に来た時、私が何をしていても、
彼らがインターコムで
「周姉さん、至急来て!外国人だ!」と叫びます(笑)。
 
今ここで働き続けられるのは、
本当にみんなが優しくしてくれて楽しいからです。
ここの同僚は以前の会社の同僚と全然違います。
違う世界に来た気がします。
毎週6日、毎日14時間ぐらいみんな一緒に働いていて、
一緒にご飯を食べて、昼休みして、手伝いあって、
こんな生活は高校時代以来初めて経験します。
もしいつか店を離れたら、
私はきっとここの仲間たちを懐かしく思うでしょう。
では、先生、またね!
次回は面白いお客と奇抜なお客の話をします(笑)!
 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【news23】「希望していない」のに“アベノマスク”が次々届く?!

2020-08-16 01:25:40 | 反戦平和

「アベノマスクの追加配布って、希望した事業所だけじゃなかったの?

もともと誰も使わず余らせているというのに」

「アベノマスクまた届いた!もう要らんちゅーに。」

こんな声があちこちの事業所から上がっています。

なぜ「要らない」と言うところに無理くり送りつけるのか、

どこまで私たちの税金を無駄遣いする気か、

わざと国民に嫌がらせしているんじゃないですか。

 

世界中で失笑された愚策中の愚策、アベノマスク配布。

多くの国民の批判に真摯に答えるなら

国民に謝罪して、もうマスク配布から足を洗うべきです。

7月末に、加藤厚労相が

「希望する事業所だけに送り、あとは備蓄する」

と方針転換したのに何やってんねん。

【news23】「希望していない」のに“アベノマスク”が次々届く?!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大阪駅そばに人骨1500体」No.3947

2020-08-13 23:39:12 | 歴史

JR大阪駅近くの「梅田墓」で見つかった埋葬人骨(大阪市文化財協会提供)=共同

 

上の写真を見て、

何年か前に訪れた西安の兵馬俑を思い出しました。

もちろん、あちらは作り物の兵士たちでしたが、

死のオーラが生きて見学している私たちを包み込み、

兵士像の身体の一部が破損している様子は

実際の人物の姿と重なり、厳かな気持ちになったものです。

今回、梅田北地域で発見されたのは

江戸末期から明治にかけて

屈葬された子供や病人を含む人骨1500体以上で、

庶民階級の人々と推定されるとのこと。

現代日本人に愛想が尽きかけている私としては

なんで日本人はこうなんだろう、昔からだろうか、と

意識がどうしても昔へ、昔へと向かっていく今日この頃です。

今は息子の店の見習い厨房スタッフで

「ちょっとお姐さん、水ちょうだい」などと呼ばれ、

ヘロヘロなんですが

落ち着いた暁には日本古典文学を読む会を開こうと

思いを募らせてもいます。

 

私が横目に見ながら何十回と通り過ぎていたあの梅北の土の下に

江戸期から明治時代に生きた大阪の庶民が、

150年~200年ほどもずっとひっそり横たわっていたと思うと、

「昔」と「今」が実感として繋がります。

ただいまこの時の時間の切り取りだけで生きてしまうのは

人生を損しているも同様だと思えます。

半世紀前、高校の世界史の先生が授業で言った通り、

「全ての歴史は現代に繋がっている」のですから。

 

今回発見された人骨の分析研究で、

江戸末期から明治にかけての庶民がどのような様子だったのか

明らかにされるのを楽しみにしています。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パーマ頭はこの道通るべからず」No.3946

2020-08-13 23:39:12 | 反戦平和

今から75年前の写真だと言いますから

1945年の敗戦直前のものでしょうか。

「町常会の決議により、

パーマネントのお方は当町通行をご遠慮ください」

つまり、パーマ姿で道路を歩くな、という恫喝ですが

今の日本社会でも

決議こそ上げずとも暗黙の恫喝がそこここにあります。

息詰まる同調圧力の国、ニッポンは昔も今も。

読み辛い部分があり、?印をつけました。

分かった方、ご伝授ください。

「ほらまた広告ビラやわ」

「おおきに」

○○美容院のビラをもらったまではいいけれど

一読に及べば、パーマネント組にはこれ宣戦布告状

清らかには装えど、蟹?の頭をいかにせん。

お嬢さん、「精勤?」ににらまれる前に

まずその頭はもう流行おくれなんですよ。

「水頭立??」とはよく言ったもの。

お好みとあれば是非もないが、戦時下の娘さんはまず慎ましく、

あっさり淑髪といきましょう。」

 

知ったふうな書き方をするこの記事の記者の

偉そうで愚鈍な顔をつい想像してしまいました。

マスコミは今も昔もほぼ変わっていませんね。

また、町の常会は上意下達の末端組織で政府の下請け、

自主性など一切持ち合わせていません。

これも同様です。

ま~た暗い気持ちになりました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする