毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「究極の未熟者、それはワタシ…」No.2435

2019-09-29 21:24:05 | 中国事情

今日は本当に学生に申し訳ないことしました。

3年生の殷雪珂さんは今、

10月26日の山東省日本語スピーチコンテストを

目指して、私と特訓の最中です。

明日から国慶節ですが、休みもヘチマもありません。

毎日、練習が続きます。

今日も午後2時半に約束をし、研究室で彼女の到着を待っていました。

殷雪珂さんがなかなか即席スピーチの予測原稿を書かないので

私はイライラし、今日は一気に2種類ぐらい作ろうと

研究室にパソコンを持ち込んで、手ぐすね引いて待っていたところ、

殷さんがやや遅れて駆けつけてきて、着いたとたん、

「先生、今日は4時半から用事がありますから、

それまでの時間でいいですか」

と言うではありませんか。

「へえ、何の用事?」

と私が微妙に意地悪く聞くと

「それは秘密です」と、ニヤリと笑うではありませんか。

私の堪忍袋の緒が切れる音がして、同時に私の口から弾丸のように

「秘密?こっちは忙しいのに時間をやり繰りしてここに来ているんですよ。

ところが、肝心の殷雪珂さんは気楽に“秘密の用事”と来たもんだ。

いいですよ。もう帰りなさい。秘密の用事に行けば?

宿舎から重いパソコン運んで、

今日はどうしてもここで殷雪珂さんと一緒に原稿を仕上げないと、と

思って来たのに、そんな短時間じゃできないじゃないですか。

いったい、いつ原稿を書くつもりなんですか!」

と、怒鳴ると、それでも気の強い殷さんは口をへの字にして、

「先生、どうもすみません。でも、どうしても秘密なんです」

と言うので、

「別に秘密を言いなさいとは言っていませんよ。

ただ、用事があるなら、なぜもっと早く連絡しないんですか。

連絡くれたら宿舎からパソコンを運ばなくてもよかったのに。」

と、まだ怒りながらも、時間がもったいないので

気を取り直して、少しでも原稿を書くことにしました。

その作業に取り掛かりかけたとき、

殷雪珂さんが、さりげなく

「先生、明日の朝10時半に311号教室に来てもらえませんか。」

と小さい声で言ったのです。

「明日?なんで?・・・・・・あ!・・・・・・

ひょっとして、私の・・・誕生日?」

ふっと気付いた私がそう言うと、殷さんの顔は半泣きになり、

「ああ、秘密だったのに……」

と呟きました。

泣きたかったのはこっちですよ。 

4時半からの“秘密の用事”もその準備だったのです。

どんだけ馬鹿なんだ~~!わたしは~~~!!!

さらに殷雪珂さんは、

「誰かが『今年は先生のこの大学での最後の誕生日かも知れない』と

言ったので、みんな一生懸命準備しています」と。


「究極の未熟者」、それは私です……。

「馬鹿は死ななきゃ治らない」、これも私のことです……

↑一年前の誕生日に旧2年生(現3年生)たちが贈ってくれたスパティフィラム。

白い花が次々と咲いていました。

↓一年後の今、こういう状態に……。鉢をひと回り大きく変え、土も変えないと。

左の赤ちゃんもまだほったらかしだす(写真は2週間ぐらい前のもの)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長年後ろ暗い関係:でも違法じゃないから辞めないと関電社長」No.2434No.

2019-09-28 22:58:48 | 脱原発

ーーー日刊ゲンダイ 2019/09/27

 「関西電力の八木誠会長(69)岩根茂樹社長(66)ら役員を含む6人が、2017年までの7年間で、関電高浜原発が立地する福井県高浜町の元助役、森山栄治氏(今年3月に90歳で死亡)から、計約1億8000万円の金銭を受け取っていたことが、金沢国税局の税務調査で判明した。

同国税局は昨年1月、高浜原発などの関連工事を請け負う高浜町の建設会社の税務調査を開始。森山氏が工事受注などの手数料として、約3億円を受け取っていたことを確認した。森山氏は地元で「天皇」と呼ばれた実力者で、同国税局がさらに調査を進めた結果、森山氏が関電役員ら6人の個人銀行口座に送金したり、現金を入れた菓子折りを関電側に届けていたことも判明した。森山氏は関電内で「Mさん」と呼ばれていたという。」

ーーーーーーーーーーー

私は現在中国駐在とはいえ、まだ大阪に家があり、

契約している電力会社は関電(関西電力)です。

2011年の福島原発事故後、原発は全てストップしましたが、

その時関電は一刻も早く再稼動させたくて

「原発を動かさないと夏場に電気の供給が追いつかない!

そうなると病院の電気がストップし、患者さんたちの命が危ない!!

命は何より大事だ!!!」

と一大キャンペーンを張ったんですけど、その年の夏、

大阪の人々は原発に一切頼らず猛暑を乗り切りましたよ。

大阪人だって、やればできるのさ。ふっ。

関電が口角泡を飛ばして「再稼動!再稼動!」と騒ぐのは

公共の利益や病人の命のためではなく、

ひたすらお金が儲かるからだという性根が

ジュワーッと表面に出てきたのが今回の事件でした。

江戸時代の悪代官と悪徳商人の裏取引とおんなじですね。

このままだと、私たちは江戸時代の悪にひれ伏す村人ですね。

私は今度こそ冬休みに帰ったとき、

関電との契約を解除しなければなりません。


そう言えば、以前、

敦賀市長の高木孝一(註)がこんなことを言ってましたよね。

「原発は金になる。原発企業からの金でたなぼた式で町作りができる。

放射能汚染で50年後、100年後に生まれた子どもが

みんな片輪(高木が言ったとおりの言葉)になるかも知れないが、

原発はやったほうがいい

(註)息子の高木毅は自民党衆議院議員だが、女性の下着を盗んだことで一躍有名になったにも拘らず、福井県民が票を入れるので、まだ国会議員をやり続けている。 

 ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    

 

ーーー沖縄タイムス 2019年9月28日

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山本太郎への叱責?」No.2433

2019-09-27 22:30:12 | 政治

今日も山本太郎さんは北海道。

「街頭記者会見」と銘打って、集まった人たちとの対話が続いています。

中国でも何とかYOU TUBEで

稚内、網走、旭川、そして今日の帯広の動画を見ました。

質問する人たちは、

義理の父と妻の介護で切羽詰った介護疲れの人、

太郎さんが来るというので

言いたいことをメモして何分もオーバーしてしまった年配女性、

山本太郎支持ではないけど、議論するために参加した若者などなど。

既に寒くなってきた北海道のあちこちで

熱い政治討論のひと時が現出した様子を

とぎれとぎれのYOU TUBEで見ていると思わず胸が熱くなります。

下はフェイスブックの山本太郎サポーターズクラブ☆MQで見つけた

山本太郎への「叱責」です。

 

★びっくりしたー。ケンカふっかけてると思ったけど、違うのね^_^

★ 介護職も公務員にして欲しい🎵

★すごいアイディアですね。素晴らしいと思います。

★スウェーデンは、家庭内の介護する人を公務員にしたんですよね。それと考え方は同じだし、スウェーデンのこの例もまた、経済的効果を上げていました。

★保育士の公務員化くらいでは甘いねぇ…。いっそのこと、小学校の下に幼学校をつくり、無償の保育義務教育化してしまえば良い。

★日本の景気も、良くなってしまうじゃねぇか!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Live】れいわ新選組代表山本太郎街頭記者会見 帯広駅 2019年9月27日
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「炎となって旧弊を突き抜けるアスペルガーの力:グレタ・トゥーンベリさん」No.2432

2019-09-26 10:26:58 | 人間

 

写真:ハフポストJAPANより


グレタ・トゥーンベリ(Greta Thunberg)さんは16歳のスウェーデンの女の子。

彼女の怒りの国連演説写真が全世界を駆け巡って、

日本でも一躍有名になっていますね。

昨年から、毎週金曜日数人の仲間とともに学校を休んで

人間による異常な気候変動を止めようと、

世界の人々に呼びかけている少女です(#FridayForFuture)。 

彼女は自身がアスペルガー症候群であり、

「アスペルガーでなかったら、

こうして立ち上がることはなかったでしょう。

アスペルガーは一つの才能です。」と胸を張ります。

アスペルガー症候群とは、知的障害を伴わない自閉症のことで、

彼女自身の説明によれば、こういうことです。

「アスペルガーの人間にとっては、

ほとんど全てのことが白黒どちらかなのです。

私たちは嘘をつくのがあまり上手ではありません。(中略)

私にとってこれ(地球温暖化)は白か黒かの問題です。

生き残りの問題となればグレーな部分はありません。」

ーGreta Thunberg TEDより

・・・・・・「白と黒をはっきりさせる」、「嘘がへた」、

私は(なんだ、私もアスペルガーだったんだ!)

と今さら気付かされました(汗)。

この文をお読みの皆さんの中にも、

「私も」、「私も」と思われる方がいらっしゃるのではないでしょうか。

他にも「注意欠陥・多動症」、「発達障がい」などなど、

私や私の身内、友人・知人は「障がい」者のオン・パレードです。

 

環境保護活動家として地球温暖化と闘うグレタさんは、

同時に、「障がい」とは社会にとって何なのかをも

私たちに問いかけ、

新しい世界にともに進もうと、

全身から炎の勇気を発して私たちに手を差し伸べています。

若いアスペルガーの活動家、グレタさん。

超身内です(笑)。


ーーグレタさんのCOP24での演説ーー

スウェーデンから来た15歳グレタ・トウーンベリです。

クライメイト・ジステス・ナウ(Climate Justice Now)の代表です。

小国のスウーデンで何をしても無駄だとみんな言います。

しかし変化を起こすには、大きさは関係ないと知りました。

ほんの数人の子どもが学校を休むだけで、世界に注目されるのです。

世界の人々が本気で協力すれば何ができるか、想像してください。

そのためにはどんなに言いづらいことでもはっきり言う必要があるのです。

不人気を恐れ、環境にやさしい永遠の経済成長のみを語る人や、

今の惨状を招いた間違った考えを押し通すことだけを主張する人がいます。

こうした考えにブレーキをかけるときが来ました。

真実を語れない未熟な皆さんが、その負担を子どもに課しているのです。

私は自分の人気よりも気候正義と地球の生命を大切にしたいと考えます。

ごく少数の人たちが、巨額のお金を儲ける機会のために、

私たちの文明が犠牲になっています。

私の国のような国々にいるお金持ちが、贅沢に暮らすために

私たちの生物圏が犠牲になっています。

少数の人の豊かさは大勢の苦しみで成り立っているのです。


2078年私は75歳。

もし子どもがいれば、子どもたちは私に皆さんのことを尋ねるでしょう。

手を尽くす時間が残っているうちに、なぜ何もしなかったのかと。

子どもを何よりも愛していると言いつつ、

皆さんは子どもの未来を奪っています。

政治的にどうかでなく、

やらなければならないことに集中しなければ希望がないのです。

危機意識がなければ危機は解決しません。

化石燃料を地中にとどめ、公平性に焦点を当てるべきです。

現在の仕組みの中で解決法が見つからないのなら、

仕組み自体を変えるべきです。


私たちは世界のリーダーの皆さんにお願いに来たのではありません。

リーダーたちはこれまでと同様、私たちをないがしろにするでしょう。

もはや言い訳の余地もなく、時間もありません。

私たちは、変化が否応なく訪れることを伝えにきました。

普通の人々こそが真の力を発揮できるのです。

ありがとうございます。

ーーユーチューブ関連動画:https://www.youtube.com/watch?v=h-ICELS3NPg&fbclid=IwAR1Sn6Ziao2A4rfwisKiq87SOVJLoWSz4Rds104hYg5pt_SdBLyiXI25wBs

グレタ・トゥーンベリさんの活動が発端となった地球温暖化対策を訴える抗議運動 2018年3月22日(ベルリン)

グレタ・トゥーンベリさんの活動が発端となった地球温暖化対策を訴える抗議運動 2018年3月22日(ベルリン)CHRISTOPH SOEDER VIA GETTY IMAGES:ハフポストJAPAN

 ーー「アスペルガーは私の誇り」 グレタ・トゥーンベリさんが投げかける「障がい」の意味 (ハフポストJAPAN)https://www.huffingtonpost.jp/entry/greta-thunberg_jp_5d8acbfde4b08f48f4ac7565?ncid=newsletter-Japan%2020190926&utm_campaign=newsletter_Japan%2020190926

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沖縄の暮らし:運動会と基地反対と」No.2431

2019-09-24 22:55:49 | 我が心の沖縄

おとといの日曜日、沖縄読谷村の小学校で運動会が行われました。

高学年の子ども達による地元の舞踊「エイサー」。

テントのところに座っている子ども達が三線を演奏しています。

写真は、沖縄在住のフェイスブック友だちShigekoさんが、

お孫さんの学校で撮影したものをお借りしました。

台風のため、午前中で運動会は終えられ、

おうちでお母さんの手作りお弁当を囲んだとのこと。

日本のあちこちに深刻な被害をもたらす台風ですが、

私も、沖縄の半端じゃない台風を4年前に体験しました。

ちょうど名護市瀬嵩のゲストハウスの家守をしていたので、

入り口に太い柱のようなカンヌキをしたり、

家主の犬、グナアを待避させたり、

何かあってはいけないとめっちゃ緊張しました。

翌日、タクシーの運転手さんに

「昨日の台風は凄かったですね~!」と言うと、

「え、あれ?あれはね、台風の赤ちゃんさ。

本物の台風はあんなもんじゃないよ~。」

と言われ、ひっくり返りそうになりましたよ。

愛しい孫たちの発表を見つめるShigekoさんの眼差しは、

日本中、どこの町や村のお祖母さんとも共通するものですね。

でも、違うことが一つあります。

沖縄では、普通のお祖母ちゃん、お祖父ちゃんが、

子や孫とのかけがえのない今の時間の一部を犠牲にして

未来の子供たちの生活のために、

新基地建設強行阻止に

毎日身体を張らなければならないということです。

Shigekoさんも、車で一緒に行く仲間とともに

何年も辺野古や安和に通っています。

沖縄の普通のお祖母ちゃん、お祖父ちゃんたちに対して、

いつまでこんな理不尽で酷い仕打ちを続けるのでしょう、

国は。

そして、本土の無関心な人たちは。


 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サンダース現象と山本太郎現象はちがうのか:月間日本」No.2430

2019-09-23 22:12:39 | 

バーニー・サンダース

photo by Phil Roeder via flickr (CC BY 2.0)

ハーバービジネスオンラインの記事に興味深いタイトルを見つけました。

   ↓     ↓     ↓

サンダース現象と山本太郎現象は何が違うのか? 

社会を変えるために本当に必要なもの2019.09.22:月刊日本

 

熱い心と全身から吹き出るパワーで「れいわ新選組」の支持者を

一気に増やした山本太郎さんですが、

心配がないわけではありません。

支持者が山本太郎に向ける言葉、

「太郎さん、がんばって!」

「太郎さん、世の中変えてくれ!」

「太郎さんならやってくれそう」

・・・・・・・・・

危ないですよね、これ。

太郎さんに何もかもお任せする他力本願では、太郎さんが倒れたら

もう全てお終いになっちゃうじゃないですか。

太郎さんが黒社会の餌食になったら、私たちはまた、

アベ自民党や日本会議の奴隷になるんですか、ということです。

山本太郎は、ずっと言い続けていますよね。

「一人じゃできないんです。だから、

力貸してください!

みんな、急いで、山本太郎に貸す力つけないと!

では私たちが力をつけるには、何が必要なのでしょうか。

「それは私たち自身が社会運動をすることだ」

と「月間日本」で経済思想家、斎藤幸平氏が話しています。

「月間日本」は保守系月刊誌だそうですが、

右だの左だの、安易なレッテル貼りは無意味ですから、

内容で良し悪しを判断しましょうよね。(ブルーはーと)


ーーー『サンダース現象と山本太郎現象は何が違うのか? 

社会を変えるために本当に必要なもの』2019.09.22:月刊日本

 山本太郎氏のカリスマ性が強烈な原動力となり、先の参院選で一大ブームを巻き起こした「れいわ新選組」。  

民主主義や議会政治が否定され、次第に全体主義的傾向が強まり、その一方で外交や経済政策の失敗を隣国への差別扇動で誤魔化そうとする昨今の日本の政治に「NO」を叩きつけたい人々が、山本太郎氏のカリスマ性に賭けたこともそのブームの一因だっただろう。  

しかし、本当に社会を変えるために、強烈なリーダーシップを持つ人を立たせることこそが必要なことなのだろうか?  

『月刊日本 10月号』より、気鋭の経済思想家、斎藤幸平氏のインタビューを紹介する。

(ハーバービジネスオンライン)

 

資本主義の終わりか、人間の終焉か 未来への大分岐

サンダースと山本太郎の違い

 ――斎藤さんは新著『未来への大分岐  資本主義の終わりか、人間の終焉か?』(集英社新書)の中で、アメリカのバーニー・サンダースやイギリスのレジェミー・コービン労働党党首が英米の政界で新たな動きを作りだしたことについて、政治家個人のカリスマ性よりも、彼らを生み出した社会運動の力が大きいことを指摘しています。

斎藤幸平氏:日本のマスコミや評論家はサンダース現象を分析し、アメリカ社会の階級格差が広がるなかで、「雇用を創出します」、「再配分政策を実施します」といった反緊縮政策を掲げたサンダースのリーダーシップがあの人気につながったと主張しましたが、実際はそうではありません。
 
むしろ話は真逆で、リーダーシップを発揮したのは社会運動のほうです。政治家個人は社会運動の要求を実現するための一つの駒にすぎません。
 
サンダースの場合、2011年のウォール街オキュパイ運動にかかわった人々が彼を支えました。その後も、反黒人差別運動、#MeToo運動、あるいは気候変動対策を訴える運動などと、サンダースは対話を通じ、人々が何を求めているかを学び、それを政策に反映させていったのです。
ここには、リーダーシップ像の転換があることが重要です。
 
そのため、仮にサンダースが態度を変え、ウォール街の言いなりになるようなことがあったとしても、サンダースが見捨てられるだけで、この社会運動が縮小することはありません。この動きはサンダース個人のカリスマ性や力量に依存しているわけではないからです。
 
一方、日本では、立憲民主党の枝野さんを日本版サンダースに見立てる人たちがいましたが、背後に社会運動がない以上、「サンダース」とは雲泥の差がある。
 
では、社会運動の当事者たちを参議院議員の候補者にたてた、れいわ新選組はどうか。山本太郎さん自身は、反原発運動をはじめとする社会運動の現場を地道に回っている人で、ここに新しい可能性があります。とはいえ、れいわ新選組は太郎さんのカリスマ性に依存しています。
 
もし山本太郎というリーダーがいなくなってしまえば、社会運動を政治に結びつけようという、れいわ新選組の勢いは一気に萎んでしまうでしょう。ここがサンダース現象とれいわ現象の違いです。

なぜ社会運動を回避してはいけないのか

―― 日本で政治的リーダーに期待する声が大きいのは、焦りからではないでしょうか。日本の自殺者は年間2万人、自殺未遂者は年間50万人を超えています。それゆえ、社会運動に地道に取り組む余裕がなく、カリスマ的リーダーに直ちに社会を変えてほしいという思いが強くなっているのだと思います。

斎藤幸平氏:危機が深まれば深まるほど、劇薬によって一気に問題を解決したいという欲求が出てくるのは無理もないことです。しかし、それはすごく危険なことです。

たとえば、気候変動や経済危機のような緊急事態に対処する場合、法律や制度を一気に変えたくなる。ただし、その際、効率性を重視して、リーダーに全権を譲渡してしまうなら、全体主義に陥る危険性がある

解決策の策定や決定を一人の人間や一つのグループに任せてしまうのは危ない。それが、『未来への大分岐』で、私や私と対談を重ねた海外の知識人たちの共通認識です。  

しかし、最近の日本では、社会運動を回避して政治や政策に期待する傾向がどんどん強くなっています。左派の間で行われている「反緊縮」の議論が、その最たるものです。  

彼らの議論は簡単に言うと、日銀がお金を刷れば経済が成長し、それによって再分配が行われるというものです。この一連の流れの中には、社会運動もなければ労働運動もありません。

日本では社会運動を盛り上げることが困難なので、政治家が制度を変えてくれることに期待しているわけです。  

金融緩和や財政出動の意義を否定するわけではもちろんありません。しかし、仮に日銀が刷ったお金が社会保障に回ったとしても、それが現場でしっかりと運用されるかどうかはまた別の問題です。

そのお金を運用する事業体が貧困ビジネスばかりであれば、何の解決にもなりません。逆に低賃金や長時間労働、パワハラ・セクハラが蔓延する現場を増やす恐れさえあります。  

実際に制度がどのように運用されるかは、現場のパワーバランスで決まってきます。だからこそ社会運動によって絶えず闘争していくことが重要なのです。

闘争を回避した制度改正は、実現の可能性が高そうに見えるのでつい期待してしまうのですが、むしろ事態を大幅に悪化させる危険性があります。

闘いの主戦場が選挙ではダメ

(続きは下のページに飛んでください)

https://hbol.jp/202261?fbclid=IwAR1_A-V94tM38-70sEOxKx5ZMsHLKvYwP9osJN6DlfLebbpd6RvdodR_N4U

斎藤幸平(さいとう・こうへい) 1987年生まれ。大阪市立大学大学院経済学研究科准教授。ベルリン・フンボルト大学哲学科博士課程修了。Karl Marx’s Ecosocialism:Capital,Nature,and the Unfinished Critique of Political Economy(邦訳『大洪水の前に マルクスと惑星の物質代謝』)によって、2018年度ドイッチャー記念賞を日本人初、最年少受賞。新著『未来への大分岐』(集英社新書)では、マルクス・ガブリエル、マイケル・ハート、ポール・メイソンら、欧米の一流の知識人と現代の危機について議論を重ねた。

月刊日本
げっかんにっぽん●Twitter ID=@GekkanNippon。「日本の自立と再生を目指す、闘う言論誌」を標榜する保守系オピニオン誌。「左右」という偏狭な枠組みに囚われない硬派な論調とスタンスで知られる。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「金平茂紀記者が伝える原発事故裁判の判決」No.2429

2019-09-23 01:51:06 | 原発事故

毎週土曜日午後5時半からTBS系列で放送されている「報道特集」。

9月21日(土)は福島原発事故避難と裁判の過程を振り返りながら

判決結果を考える内容でした。

フェイスブック友だちがUPした番組動画があったので、

中国にいても全てみることができました。

動画はうまくここに貼り付けられませんが、

関連記事をシェアいたします。

皆さん、その番組を見て、いい番組だなと思われたら

TBS http://www.tbs.co.jp/contact/

「よく放送してくれたね。」とメールを送りましょう。

私も必ず送ります。

視聴者の支持の多さが番組の継続を可能にします。:ブルーはーと

 

「その判決がでた直後、私は裁判所前で、

福島第一原発事故の被災者の顔を見ていました。

怒りや反発というよりは、いったい何が起きたのか理解できない 

茫然自失の表情でした。

しばらくしてから、涙が頬をつたっていました。

東京電力旧経営陣への無罪判決、特集でお伝えします。」

 

膳場貴子キャスター:

「金平さん、実際に裁判を傍聴されていかがでしたか?」

金平茂紀レポーター:

「津波がくるという風に警告した専門家らの長期評価が

いともかんたんに切り捨てられていて、

地震学の権威の島崎さんが、「よく言うよ!」と言い放つほどの 

現実に対してのおそろしいほどの無知に蝕まれている

という印象を私は持ちました。

判決は全体的にはじめから原発ありきの論理で貫かれていて、

まるでこう、福島第一原発事故の起こる前に書かれた判決文ではないか

とも思いましたですね。

法廷で肩を震わせながら

15.7メートルの津波の試算から対策が必要ですよ、

というふうに具申していた

東京電力の社員の勇気ある発言というのも無意味だとされたわけで、

一般の市民感覚との途方もない乖離を私は感じましたですね。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「育鵬社の教科書は欠如が甚だしいので困る:先生の声」No.2428

2019-09-22 23:58:35 | 教育

↑週間金曜日 9/21(土) 育鵬社教科書への教員の声をまとめた報告書。「極めて使いづらい」「押しつけている」などの文言が並ぶ。

育鵬社の教科書が全国に拡散して使われ始めたとき、

元教師として(ああ、とんでもない時代が始まる)とガックリきました。

育鵬社は「新しい歴史教科書を作る会」(あの杉田水脈が理事の)が

もともとの出所です。

歴史教科書には、

縄文時代を「世界4大文明に匹敵する」と位置づけ

(日本は昔から大国だったのだ)と生徒の頭に刷り込む記述があり、

公民教科書には、

『日本の歴史には、天皇を精神的な支柱として国民が一致団結して、

国家的な危機を乗りこえた時期が何度もありました』とか、

『自分を犠牲に住民守った公務員』について掲載するなど

国家への自己犠牲やナショナリズムを煽る内容が記述されています。

また、やたらとアベ総理大臣の写真を多用しているので、

「アベ総理大臣ファンブック」と呼ぶ人もいるとのこと。

 

この教科書が21世紀に入り、

突然に採用され出したのには不正疑惑も多いのです。

例えば、大阪では育鵬社社員が採択権のある教育長6人に接触し、

事前に育鵬社の教科書を閲覧させていたことや、

教科書採用アンケートで不正を働いたこともバレています。

強い力を持つ政治グループが暗躍している感満載のこの教科書ですが、

学校で実際に授業をする教師たちは何を思って使っているのだろう、

もう、若い世代の教師たちは何も感じなくなっているんだろうか、と

疑心暗鬼の気持ちもありました。

しかし、プロの教師たちはきちんと判断していることが

下の記事で分かりました。

「先生たち、偉い!」と言いたいところですが、

喜んではいられません。

こんな教科書で教育を受ける子どもたちは

国家の望む国民像にどんどん近づくのが目に見えています。

実は、中国の教育もこれととても似ているんですよ。


 育鵬社の公民教科書に教育現場から批判の声

9/21(土) 6:10配信 週間金曜日

神奈川県横浜市や藤沢市などの教育委員会で採択され、7年間にわたって公立中学校で使われてきた育鵬社の教科書について、今年2月までに藤沢市の市民団体がアンケート調査を実施。現場の社会科教員の圧倒的多数(8割)が「使いにくい」と回答した。8月の教育関係の集会でレポートが報告された。

 育鵬社の公民について報告書には「立憲主義の理解に誤解を生じかねない内容」「国際協調と平和主義といった人類が到達した理念が軽んじられている」「全体的に押し付けがましい」「わが国という主語を用いているが、様々な国から生徒が集まっているので、全員にとって『わが国』とはしっくりこず違和感がある」など意見が並ぶ。

 そんな中で特に印象深かったのが「生徒は教科書はすべて正しいと思っているので、知らず知らず刷り込まれる」「生徒は教科書を読み込んで覚えようとしがち」「まじめな子どもたちほど教科書を学ぼうとするので不安」「教科書をそのまま教えるわけではないが、子どもたちはテスト前にこの教科書で勉強する」という声だった。

 自立した市民・主権者としての立ち位置をないがしろにし、国家主義の姿勢が色濃く投影されている育鵬社の公民教科書は歴史教科書よりも影響が大きい。もちろん皇国史観に貫かれた歴史教科書も懐古趣味的などと疑問視する声があり看過できない存在だが、同社の公民教科書には「人権・立憲主義・法の支配」への知見や認識が著しく欠如しているといった批判的な意見が多い。政権与党・国家に唯々諾々と従う子どもの育成に直結するのではとの不安もある。

 教員に問題意識と力量さえあれば、どんな教科書が採択されようと何とでもなる、工夫した授業はできるのではと思われがちだが、実際には子どもたちは教科書に左右され、影響される。学校現場の苦悩が改めて浮き彫りになった。

(池添徳明・ジャーナリスト、2019年9月6日号)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「河野太郎はどこの国の大臣か」No.2427

2019-09-21 23:00:39 | 我が心の沖縄

「こういう結果になってしまうと、

次から(米軍との)交渉がやりづらくなる」

河野太郎防衛相9月18日)

沖縄本部港(民間港)で県民がピケを張り、

実力で米軍の港の使用を阻止したことに対して、

日本の防衛大臣が言った言葉。

 日本の民間空港や港湾は、

民間の飛行機や船舶が安全に運行するためのところです。

アメリカの軍隊が好きな時に勝手に使うことは誰が考えても間違っています。

日本は独立国であり、アメリカの植民地・従属国ではないのですから。

にも拘らず、米軍は伊江島でのただの訓練のために、

伊江島に近い本部港を使うと「通告」しました。

何と、アメリカの軍隊は日本の民間港をただ「通告する」だけで

どこでも使おうとしているのです。

日米合同委員会では、

「緊急時には提供施設以外の他の施設、国内の空港や港を使用できる」

とありますが、米軍はそれを盾にとって、石垣でも与那国でも、

駆逐艦など軍艦を派遣し、既成事実を重ねています。

「日本人は既成事実に弱い」と報告書にも書いているそうです。

日本側は提供する義務だけではなく、主張する権利もあるにも拘らず、

政府は全くその権利を主張していません。

沖縄県は救急時以外の民間施設の使用は自粛するよう求めています。

しかし、今回、米軍はそれを無視して、

ガムを噛みながら本部港を使おうとやってきました。

沖縄の全ての港が好き勝手に使えるという既成事実ができたら大変です。

ですが、さすが沖縄県民、

体を張って抗議し、使用を阻止しました!

実に、沖縄県民は日本が独立国であることを

日本国民の先頭に立って主張し、

日本がアメリカの属国になることを拒絶して闘っています。

日本の独立を沖縄県民だけにオマカセしていて

いいんですかっていう話です。

 

↑本部港。フェイスブック友だちN・Yさんの写真をお借りしました。右端に山城博治さんの姿が。 

 ーー琉球新報 2019年9月19日 12:21ーー

米交渉「やりづらくなる」 防衛相、市民の本部港使用阻止で苦言

河野太郎防衛相は18日の報道各社のインタビューで、米軍が伊江島での訓練のため通告していた本部港(本部町)での救助ボート使用が市民の抗議によりかなわなかったことについて「こういう結果になってしまうと、次から非常に(米側との)交渉はやりづらくなる」と苦言を呈した。

ーー琉球新報 2019年9月19日 13:00ーー

玉城知事、河野防衛相に反論 

米軍の民間港使用、市民阻止 緊急時以外の使用自粛を再度強調

玉城デニー知事は19日の定例記者会見で、米軍が伊江島での訓練のため本部港(本部町)で救助ボートを使用することを通告していたことについて、「民間港湾は民間船舶の運航を目的に設置されたもので、県はこれまで安全な運航を確保するため、緊急時以外の民間港湾や空港の使用について自粛を要請している」と述べ、米軍の使用自粛を求める県の立場を改めて強調した。

米軍の本部港使用が市民の抗議で阻止されたことについて、河野太郎防衛相が18日の報道各社のインタビューで、パラシュート降下訓練を伊江島で実施するよう米側に求めてきた経緯を挙げた上で「こういう結果になってしまうと、次から非常に(米側との)交渉はやりづらくなる。少し地元の思いと食い違っているのではないか」と述べていた。
 
これに対して玉城知事は「県もパラシュート降下訓練をSACO最終報告に基づいて伊江島で実施するよう求めているが、それと民間港湾の使用は別問題である。米軍が管理権を有している基地などもある」と反論した。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福島裁判:原発事故の責任はまず経営者にあるのに」No.2426

2019-09-20 14:12:04 | 原発事故

8年前被災され、

福島で苦難の生活を続ける雀(から)さん、

沖縄に自主移住したShigekoさんとそのご家族たち、

全ての福島原発の犠牲者の皆さんの

心を思うだけで胸が苦しくなる判決です。

 

東京地裁の永渕健一裁判長が、業務上過失致死罪で強制起訴された

東電の元会長勝俣恒久(79)、

元副社長武黒(たけくろ)一郎(73)、

同武藤栄(69)の3被告全員に

無罪(いずれも求刑・禁錮5年)の判決を言い渡しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

(東電経営者に責任がないなら、

いったい誰に責任があると言うんだ?!)

昨日の東京地裁の判決は、

三権分立の原則からの逸脱し、政権と三位一体化した

裁判所の有様を如実に示すものです。

いくら汚い言葉で、

(政権の付属品になったらアカンやろ!!

おまえ、それでも裁判所って言えるんか!このドアホ!

恥を知れ、恥を!!!!!)

と、心中怒鳴っても収まりません。

そういう時は、ブログを書く気力も喪失し、

昨夜は寝るしかありませんでした。

昨夜から今朝にかけて、11時間寝ました。

取り合えず、仕事に行ってきます……。 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「YOU TUBE以外の動画を保存したいんですが……」No.2425

2019-09-18 23:55:37 | 中国事情

私は授業で、学生たちに各種話し合いをさせるようにしています。

担当する3年生の「日本語視聴説」は教科書がありませんから、

ディベート(賛成・反対に分かれて議論)できそうな教材をネットで探します。

授業では、動画を見て内容をざっくり理解した後、

音声を聞き取って書き取りをし、音読したりします。

最後に、その内容を巡って討論やディベートをするのです。

というわけで、毎日ネットで動画をチェックするのが

私の夜の仕事です。

動画の保存はYOU TUBEだけは、

VPNとYOUTUBEダウンロードソフトを駆使して

何とかできるのですが、

残念ながら、それ以外の動画を保存する方法を知りません。

誰かいい動画ダウンロードソフトをご存知の方、教えていただけませんか。

ここは中国ですので、それが使えるかどうかも不明ですが・・・・・・。

今回、上の写真のANN動画ニュースは仕方がないので、

Snipping Toolというソフトで

動画の一場面を切り取って写真として保存し、

後は音声保存ソフトでニュースの音声だけ保存して、

学生たちがモニター画面で写真を見ながら音声を聞くようにします。

ニュース内容は、中国貴州(内陸であまり経済発展していない省)の

中学校の副校長が化粧をして登校した女子生徒を一列に並ばせ、

その顔をバケツの水で濡らしたタオルで

拭き取っているというものです。

その様子は動画で見ると、まさに「ゴシゴシ」です。

また、そのタオルをバケツの水で洗って次の子の顔を拭くのが

何とも中国的な(笑)。

しかも、一時代前の中国です。

上海や北京などの大都市ではまず、有り得ないでしょう。

中国国内でも賛否両論巻き起こるはずです。

来週の授業で「副校長が生徒の化粧を拭き取る行為は当然である」

という命題に賛成か反対か、二手に分かれてディベートしますが、

学生は心中(これはいくらなんでも……)と思うんじゃないかな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

All Nippon NewsNetwork(ANN)ニュース  最終更新:9/13(金) 19:44 テレビ朝日系(ANN)

  校門前で強引に生徒の化粧を落とす動画が波紋を広げています。

中国・貴州省にある中学校の校門前です。

その前に立つ副校長が10人以上を並ばせ、女子生徒の化粧を

バケツの水で濡らしたタオルで無理やりふき取っています。

校則に違反したためだということです。

学校関係者(中国語):

「お前、目の周りが赤いな。今年流行っているやつだな」

この動画が中国全土で拡散し、賛否両論を巻き起こしています。

中国のネットメディアの調査では中学生の化粧には64%が反対と答える一方、

今回の行為はやりすぎだと67%が反対しているということです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「多様な性を認める社会は暮らしやすい社会だよね」No.2424

2019-09-17 23:39:50 | 人権

日本では、いつ頃までだったでしょうか、

世間の人々の頭の中や、ドラマ、アニメでも、

「男は女を、女は男を好きになり、結婚は異性同士が行うものだ」

という考えが全てであり、正しいとされていた時代は。

杉田水脈議員の言動の、何が問題なのか?(1)政治家による差別煽動の効果

↑杉田水脈氏:ハフポストjapanより。

自民党の衆議院議員で「新しい歴史教科書を作る会」理事の杉田水脈氏が

“LGBTなど、「子どもを作らない人=生産性のない人」たちに税金を使うことは賛同できない云々”(「でんでん」と読まないでね

と発言したことに批判が沸き起こったのは昨年2018年のことです。

50年前の日本であれば、

恐らくここまで大きな批判の声はなかったでしょう。

日本社会の右傾化が日々、雪崩を打って進む一方、

多様性を認める価値観は決して萎縮することなく、

確実に拡がっているのを感じます。

ここにも日本の希望を見る思いです。

 

現在の中国では大学生でも、数十年前の日本と同様、

LGBTに対して、

「キショー」「家族がかわいそう」「訓練すれば治る」

「性的少数者は人格が歪んでいて犯罪を起こす」

といった言葉が悪気なく口から飛び出してきます。

去年、下の動画「夫の心が女になった」を観て、

あれこれ話し合いをする中で、

はじめはLGBTに否定一辺倒だった多くの学生たちが、

ずいぶん柔軟に考えるようになっていきました。

日本で、数十年かけて、人々が知らせ合い、話し合い、考え合って、

多様な性の有様を是認する社会の素地を確実に育てつつあるのは

本当に嬉しいことです。

もちろん、「杉田先生、ホモに負けずにがんばれー」

といった差別是認の書き込みも多くあります。

しかし、今年1月の京都府亀岡市議選では、

男性から女性へ性別変更した赤坂マリアさん

なんとトップ当選しています。

選挙で走り回っていたとき、

差別的な言葉を浴びせられたこともあるそうですが、

「長年言われ続けてきた。そんなことでへこたれない。

『私は心も体も女です』と笑顔で返した」とのこと。

こんな当事者たちの踏ん張りが、

50年かけて世間を変えてきた核になったのでしょう。

そして、当事者たちを孤立させない周囲の共感と行動も

きっとその支えになったはずです。

性の多様性を認めること、それは、社会が寛大で広がりを持つ

オープンマインドになることです。

その社会はきっと、全ての人にとって暮らしやすい社会ですよね。


今年もまた、中国山東省の大学3年生たちは、

下の動画を見て、考え、話し合います。

  ↓      ↓      ↓

目撃者「夫の心が女になった~夫婦ってなんだろう~」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今度引っ越す家は○○じゃないとね」No.2423

2019-09-16 23:43:33 | 自分事情

 

 

いったい私は今までの人生で何回引っ越したのかな、

と数えてみました。

子どもの頃からのを入れたら、12、13回は住処を変えています。

「引越し貧乏」とは実に、私のことです。

住んでいる時は、至極機嫌よく満足して暮らしているのに、

ふとある日、引っ越す事情が湧いて出てくるのですから不思議。

 

でね、今はまだ大阪の家が売れてもいないのに、

それは大阪の不動産屋さんにお任せして、

私は中国にいながら、

もっぱら、今度住むのはどんな家がいいか

毎日、ネット検索しては、

「住みたい家(マンション)ランキング」の表を

作成しているんですよ~。 


値段の安い物件でなければ私には買えません。

値段制限でおのずと買える家は絞られてくるのですが、

それでも自分の中で(これは譲れない)と確信することがあります。

築30年越えていても、駅から遠くはなれていても構わない。

すぐ近くにスーパーがなくてもお金の節約になるからいい。

しかし、家のベランダは南向きでなければなりません。

できれば、川の傍がいいな。

私は「住みたい家ランキング」に間取りなども貼り付けて、

「おいおい、君とこはベランダ北東でしょ。

よくこんな値段ふっかけるもんだな」

   ↓      ↓      ↓

 

とか、

「あら、あなたんとこ、南向きでやたら広いのに上のマンションと値段一緒?

駅から遠いとは言え、こんなに安くていいの?

ひょっとして、殺人事件の現場だったとか?」

    ↓       ↓      ↓

など、私にランク・インされた物件たちと対話をする日々です。

今度の冬休みには、

ちゃっちゃと売ったり、買ったりできたらいいんですけどね~。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「千葉県の大被害が長引いているその時アベ首相は……」No.2422

2019-09-15 22:27:28 | 報道

千葉県や横浜市の沿岸部はこの台風の被害がすさまじく、

停電も長引いて東電は全部復旧するのは今月末になるとか……。

山東省にも深刻な被害の様子がネットで伝えられています。

近年、毎年のように日本各地を大災害が襲っていますが、

緊急災害対策はちゃんとしているんでしょうか。

東電は原発にうつつを抜かして、

電気料金を払っている庶民世帯への送電設備のメンテナンスやらが

後回しになっていたために、こういう事態になっているという説があり、

それが事実なら頭に来ます。

一方、民間のボランティア活動は年々機動性を増し、

多くの方々がこの週末、被災地に駆けつけて救援活動をしているとのこと。

本当に頭が下がります。

それにしても、国の緊急災害対策がどうなっているのか、

どういうわけか、日本ではテレビなど旧メディア系も

この深刻な事態を報道していないと

ネットニュースが伝えています。

そして、首相が千葉県に視察に行ったとも聞きませんよ。

 ーーー時事ドットコムニュースーーー

首相動静(9月15日)日曜日

【午前】来客なく私邸で過ごす。   

【午後】1時41分、私邸発。  

    2時29分、東京都武蔵野市の成蹊大学着。

    同大アーチェリークラブ創立60周年記念式典に出席し、あいさつ。  

    4時8分、同所発。4時45分、私邸着。

 

何ですかこれ!?現役引退したお爺さん?
しかし、アベ総理は、まだ総理大臣で、
税金から莫大な給料を受け取っているんですよ。
いや、でも、今日だけはたまたまで、
昨日の14日(土)は働いたのでしょうか
  ↓   ↓   ↓

【午前】・・・来客なく東京富ヶ谷の私邸で過ごす。  

【午後】

3時48分、東京・丸の内の東京會舘。宴会場『ローズWest』で

亀岡偉民文部科学副大臣兼内閣府副大臣の長男の結婚披露宴に出席。

5時57分、私邸。 

    
全面的共感をもって、今日のtwitterの呟きを掲載いたします。ブルーはーと
  ↓     ↓     ↓     ↓     ↓
 
★YOKO:マジでこんなのが総理大臣とか 勘弁してほしいわ。。

★モリチェンコ:なんで、あいつが日本で7年も総理やってるのか、理解できない。

★ぞうさん: 首相はなにをやってるんだろう?電気も復旧してない、水も出ない、倒木は倒れたまま、そういう地域を早期に改善する為に首相が手を尽くして対応に当たらなければならないのに、一体これはなにをしてるんだ?どこで対応に当たってるんだ?今日はアーチェリークラブに挨拶に行ったのか?毎日災害対応に当たってないのか?この総理、やる気あんのか!

★田邑真紀:別に私邸から通勤を悪いとまでは言わんよ。でも、こういう大きな災害の被害復旧への対応を政府・自治体・民間連携して進めてる中で、せめてこういう状況の時は公邸に滞在し、一朝事あれば至短時間で官邸に入れるようにする程度の対応しないのかね。まぁ、しないから安倍晋三なんだろうが。

★newworldorder2: 千葉どうすんだ、千葉! 横浜も!伊豆大島も!新島も! 日本中の皆さん、世界中の皆さん。 こんな恥ずかしい総理大臣は、もう要りません。 どうか、政権交代に力を貸してください。

やっつぁん:アヘ氏にとって 千葉県は 遠いとぉ~い 場所なんでしょうね。

MOTOSHI_KASAI: もともと、政治利用できないものや金にならないものには手を出さないよね?安倍ちゃん。でも総理大臣なんだから、被災地視察ぐらいは一番先に行くべきでしょ?あれだけの被害だぜ?何も考えていないし、千葉県の事も片隅にも無いでしょ?残念です。

★Tシャツに口紅: 千葉県行けよ

朝葉晴瑠砂: 私もツイートしました。 彼の人となりが良くわかります。
 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アベ内閣のディスパレートな閣僚たち」No.2421

2019-09-14 23:26:41 | 日本事情

千葉県の台風被害もそっちのけで政府は第4次アベ内閣を発足させましたが、

その顔ぶれときたら、どいつもこいつも・・・・・・、はあ~。

『ディスパレート(desperate)な妻たち』の続編、

『ディスパレートな閣僚たち』とか書けそうですよ。

腐臭が漂うアベ内閣で富や自己保身に溺れ、人間性を喪失していく人々って、

そんなストーリー誰も読みたくないですかね。

それにしてもあの「ミスター日本会議」衛藤晟一(えとうせいいち)氏が

一億総活躍・少子化担当、沖縄北方対策担当大臣になったと。

衛藤さんは内閣総理大臣補佐官時代に、

 「過去、日本人は韓国に売春観光に訪れたが、私はしたくないので行かなかった云々」

と亀井静香氏主催の晩餐会で同席した韓国与野党議員に対して得意げに述べたり、

天皇継承問題では根拠のない男子継承にこだわるなど、

男尊女卑思想丸出しの男だと私は確信しています。

少子化対策として、衛藤さんが言いそうなことは、

「産めよふやせよ」

「女は子どもを産んでこそ値打ちがある」

「子どもを1人産むと褒美をやる」

とか、きっとそのうち女性たちに向かって言い出すと思うな、わたしは。

また「一億総活躍とは、庶民を朝から晩まで安い賃金で

働かせることと見つけたり。」

てなもんで、一億火の玉お国のために

生かさぬよう、殺さぬようにさらに締め上げることが

日本会議的には正しいんじゃないんですか。

違いますか。日本会議の皆さん?

そんな衛藤さんが13日沖縄に行って玉城デニー知事に会い、

「本音を聞かせてください」

とまたまた失礼なことを言ったそうな。

まるでデニーさんが本音と建前、裏表を使い分けて政治していると

決め付けているようです。

自分らがそうだからって、皆がそうだと決め付ける浅知恵。

で、この衛藤こそ、あの仲井真元知事の寝返り仕掛け人だときたもんだ。

 

この衛藤さんのように、誰か一人を取り上げても

それぞれが腐臭を放つ政治家たちのたまり場、

それが第4次アベ内閣だ、と私は思っています。

 『ディスパレートな閣僚たち』・・・・・・やっぱ、書いても売れないかな。


↓下は関係ないんですけど、一年前学生たちにもらったスパティフィラムの赤ちゃんです。

元の植木鉢から間引きして根付かせました。

土がヘドロの臭いがするほど酷いのに頑張って生きています。

明日こそ、いい土を探しに行こう!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする