にゃおん雑記

日々思ったこと、感じたことを綴っています

1006・1007鞍目 アルナスライン

2019年05月18日 | 乗馬

5月11日は3級取得レッスンと初級駈歩レッスンの2鞍騎乗

クラブに着いてアルくんの馬房前の馬具置き場を見ると拍車傷カバーが置いてるじゃないの!

どゆこと?今年になってから拍車付けずに乗ってるけど、誰かが傷つけた??

直ぐに担当のH指導員を探して訊くと「拍車傷から出血したのでカバーを着けて!」とのこと。

馬房に戻ると11時に乗ったH田さんがやって来て「馬装しようとしたら左の拍車傷の所がパックリ割れて血が出てたの!それで拍車傷カバーをつけるように言われた。」って。

それって朝1番に乗った人が傷つけたんだよね可哀想に

 

キャンセルすることも考えましたが、そうすると選定でレッスンに出されちゃうので!

私がカバー着けて拍車無しで脚は優しく乗ってあげる方がいいと思って騎乗しました。

脚を使わず鞭で動かせばいいかなぁって思って乗りましたが、鞭を使うことなくふくらはぎの合図でよく動いてくれました。

2鞍目の駈歩レッスンでは駈歩出なくてもいいやって思っていましたが、左右手前とも手綱を抑えて内方脚でチョンと合図出すとスっと出ました。

1頭では重いけど部班では拍車を使わなくても動く事が多いんだけどなぁ。(動かない時は諦める)

昨日の夕方、アルナスライン仲間たちから拍車傷悪化の情報が届きました。

昨日からレッスン中止だそうです。

傷がよくなるまでゆっくりと休んでね。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 切り傷の縫合 | トップ | 今年も!チキンジョージ神戸... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

乗馬」カテゴリの最新記事