まるみのあっちこっち巡り

ー31,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

東京ウオーターフロントに仕掛けられた謎を解け!ふれあいウォーク

2013-03-06 00:54:00 | 駅からハイキング(西武鉄道・JR東日本)


都営交通と西武鉄道の共同企画のふれあいウォーク。
映画「レッド・ライト」の公開記念と題し、
クイズラリーが行われました。





スタートは都営大江戸線の築地市場駅です。
こちらで受付をし、地図をいただき
随時スタートとなります。





目の前の築地市場で美味しいものを
物色したい気持ちをグッと抑えて、
歩かなければならないのがつらいところです。





築地本願寺では、お参りしておきましょう。





サイモン・シルバーからの挑戦状!
最初の問題がここにありました。





このような機会でもなければスルーしそうな
かちどき橋の資料館を見学です。





勝鬨橋を渡ります。
このコースでは、場所ごとに眺めが変わる
10以上ある橋、文化・伝統を感じる屋形船やお寺、
下町ならではの風情も感じられるコースになっています。





そして、壮大なウォーターフロントを歩きます。





勝どき地区とトリトンスクエアを結ぶトリトンブリッジは、
世界初の『運河の上に掛かる』動く歩道です。
ちょっぴりラクをしてしまいましょう。





見上げた先には東京スカイツリー。
春海橋から撮りました。





ゴールは月島ですからもんじゃを食べることを
目標にもしているまるみでした。





天気も良く、穏やかな晴れの日といった感じですが、
強風が吹き荒れていて、飛ばされそうでしたよ。





都内には、このような小さな公園がたくさんあり、
意外にも緑が多いのです。





富岡八幡宮です。
謎解きは全部で6問あるのですが、ここまでで3問。





途中には公園がたくさんあるので、
トイレの心配はないです。





成田山深川不動尊でもお参りしておきましょう。
信心深いわけではないのですが、
お寺や神社があるとお参りしてしまうまるみです。





相生橋を渡り、佃公園へと向かいます。
まっすぐ行けばゴールの月島駅なのですが、
謎解きが2つ残されています。





問題は難しいわけではありません。
歩く前に答えがわかってしまったので、
謎解きの面白さはなかったのが残念です。





懐かしさ漂う下町と高層の建物が
馴染んできたようなウォーターフロント。





ゴールの都営大江戸線月島駅。
全行程約10kmをウォーキング。





完歩の記念品を受け取り、
もんじゃの香りを嗅いでしまったからには
食べずには帰れませんので、
もんじゃストリートへ寄っていきます。

東京都中央区・江東区

2013.2.16
コメント