まるみのあっちこっち巡り

ー31,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

能登金剛 巌門

2011-04-27 01:06:33 | お出かけ 中部

能登半島の西海岸、福浦港から関野鼻まで約30km、
岩礁や断崖が豪壮な海岸美を形作っています。
男性的な変化に富んだ外浦を代表する景観となっていて
ハイライトは巨大な貫透洞門の巌門です。





日本海の荒波によってつくられた洞門である巌門は、
岩盤の下、幅6m高さ15m奥行60mの貫通洞門で、
小船なら通り抜けることも可能です。
奥に大洞窟があり義経の隠れ場所と言われています。





ここ巌門を遊覧船で約20分、海からこの景観を楽しみました。
鷹巣岩、碁盤島、日本最古の木造灯台、千畳敷岩、猪鼻岬、
一帯は国定公園に指定されています。

石川県志賀町

2011.3.28
コメント