■ひとりぽっちのあなたへ c/w 恋のおとし物 / 麻田ルミ (東芝)
本日掲載したのは、サイケおやじが長年探索していたブツのひとつで、ようやく最近、某ネットオークションから釣り上げた念願の1枚♪♪~♪
実は告白すれば、収録の歌は全く聴いたことがなくて、それでも主役が麻田ルミですからねぇ~♪
つまりはジャケ買いというわけなんですが、とにかくそのポートレイトの媚惑的魅力は、サイケおやじの趣味性にジャストミートしているんですよ♪♪~♪
もう、現物を手にとって、眺めているだけで幸せな気分になってしまいました♪
そして正直、肝心の歌はイマイチというか、作詞作曲:只野じゅん&編曲:木田高介による「ひとりぽっちのあなたへ」は、如何にも発売された昭和49(1974)年らしいアイドル歌謡ポップスで、絶妙な哀愁の滲みも好ましいとは思うんですが、どうにも彼女の声質が幼くて、まあ、「麻田ルミ=おさな妻」という公式が常識であったとしても、合ってないなぁ……。
そんな感じが勿体無いですねぇ~。
一方、作詞:あいだじゅんこ、作曲:只野じゅん、そして編曲:木田高介が書いたB面収録の「恋のおとし物」は明るい歌謡フォーク調なんですが、これまたどうにも違和感が拭えません。
結局、ど~しても麻田ルミに対する先入観が払拭されていないサイケおやじにすれば、ジャケ買いが正解ということなのでしょう。
ということで、本日の1枚は、そのまんま壁に飾って、楽しむ所存です。
それもレコード蒐集のひとつの楽しみとご理解下さいませ。
関根恵子はやはり一歩大人で質問を難なくこなしてゆきますが、後の二人は困っていたり…最後になると岡崎友紀は怒っています。
私もレコード・ジャケを壁に貼っていた時があります。
松本ちえこの「恋人試験」は本当に可愛かった。
この曲と「ぼく」は今でも大好きです。
コメントありがとうございます。
それにしても当時の芸能誌は面白い企画をやりますねぇ~♪ それだけ芸能界に注目のスタアが多かった証でもありますが。
松本ちえこはアイドル時代にヌードグラビアや写真集を出したので、結果的にもっと伸びても良かったんですが、まあ、いろいろあったようですね。
忘れられないアイドルのひとりだと思います。