あんのん雑記

愛媛県西予市野村町の慈雲山安穏寺、
住職の雑記です

梅の花一輪・・・

2013年02月11日 | 日記
ここしばらく寒い朝が続いております
温度計も連日、氷点下を示してます

手水も少し凍りました

そんな中、ようやく梅が一輪ほころびました

他では、結構梅の花が開いているようですが、
安穏寺の梅はノンビリしているのかずぼらなのか、
この花が開花第一号であります・・・

春一番にスギ花粉一番

2013年02月08日 | 日記
「春一番」というか暴風といった一日、
風にのって、スギ花粉一番が到来したようで・・・



我が家のの超高性能スギ花粉検知装置が本年初のスギ花粉を検知しました!
家人がティッシュペーパーの箱を片手に悶絶しております
対して私は何ともなく花粉症の辛さとは無縁です

苦しんでいる方には誠に申し訳ないのですが、
子供の頃の私にとって「花粉症」はちょっとカッコイイものでした

身近に花粉症の方も居らず、
花粉症とはTVで見聞きするものでありました
ですので、花粉症は「田舎の人はならない、都会の人特有のもの」
という感覚があり、やはり「都会=カッコイイ」という図式が反映されるのであります

加えて、稀に「わたし花粉症で・・・」とマスク装着の人を見ると、
怪我をして三角巾をつけて登校したクラスメイトみたいな感覚があったのであります
なんか注目されますよね・・・

大人になり知識も増えました、
また、苦しむ家人を見て、つくづく大変なんだなと感じております

そういえば、花粉症はある年から発症するという事もあるそうで・・・
もしや、明日は我が身か?と戦々恐々としながら、山門代りの杉の大木を眺めるのでありました

初めての角塔婆・・・

2013年02月06日 | 日記
お檀家さんが五十回忌のご供養にと角塔婆をお持ちになりました
私が安穏寺に来てから初めての「角塔婆」です

一辺約10センチを超えるくらいでしょうか?
ちょっとした柱といったところ、重量もなかなかです

初めてなので、師匠に手ほどきを受けながら筆を進めます
四つの面にそれぞれ、お戒名や経文を書きます
建ててみると自立してます・・・


安穏寺のある辺りでは、五〇回忌を迎えると
「弔い上げ」として、角塔婆を建ててご供養される事が多かったようです
昔は、ご自分で木を切ったものを製材したものや、大工さんに作ってもらったようですが、
最近では、お墓も整地されていたりして、角塔婆を建てるのも難しいという事で、
それまでの回忌で建てたものより長く大きい平塔婆でご供養することが多いです



節分豆まき

2013年02月04日 | お寺の行持
昨日は節分という事で、
節分の豆まき法要をお勤めしました

夕暮れになってから、ご本尊さまに豆一升のお供えをし、
お経を唱えます

さあ、チビたちとお寺中を豆まきです
「鬼は~外! 福は~内!」といいながら、喜々として撒いております
顔には、鬼のお面が・・・
キミ達は鬼ではないのか!?

今年も皆そろって、年の数だけ豆を数えることができました
去年より一つづつ増えた、豆の包みを持って、四辻に置きに行きます

ぽとっぽとっ・・・どしゃっ!
さすが、90歳を超えた師匠の豆の包みは重さが違います
生きてきた人生の差であります