goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

ダイヤ改正目前!消えゆく“モノ”を見にゆく!【2013(part2)】

2013年03月04日 | 旅行


 前回の続きです!

 part1では、東京駅で新幹線を見に行きました。
 次は渋谷に向かい、こちらも今回のダイヤ改正でなくなるモノを見に行きます!

 ※掲載枚数が多いです。



 その前に東京駅で撮れなかった、みどりの山手線を田町で狙います!(1124G E231系トウ516)


 N700系 新幹線。N700A系を見たいですね。


 並 走 。


 踊り子号。C4編成と・・・


 後はストライプ!!(185系C4+A8)


 つづいて、E217系の回送!ネタ車が良く来ること・・・w


 後追い。(0799M E217系F-53+F-03)


 そして正午丁度に、52Gでキターーー!!(1252G E231系トウ545 みどりの山手線×緑茶飲料広告)


 ドア枠などを除いて、全部きみどり色!


 今は、約1ヶ月限定でお茶の広告車に…





 最後尾。


 表記類は国鉄時代の文字を再現!





 すぐ発車していきました。

 

 そのまま山手線に乗って降りたのは渋谷。


 初の東急東横線の撮影です!!


 改札を抜けると メトロ副都心線との直通運転をPRするパネルと動かないゆるキャラ?が


 地上2Fにあるこのホームも間もなく見納め・・・(26K Y500系Y516)


 渋谷駅には、ほぼ01~運用番号通り来るのでわかりやすいですね。(01運用 5000系5156F)


 03運用 特急


 05運用


 06運用…と目当ての列車がもうすぐ来ます!!


 キタ――!!!ダイヤ改正で引退する9000系。9001Fは特にさよならHMを付けており注目の的です!!


 この日は 07運用で渋谷からは13:00発特急となります!!


 渋谷方は 丸型HMを付けてます!


 ヘッドマーク


 





 最初で最後の撮影です!


 ナンバープレート


 方向幕


 優先席は ボックスシート!


 横浜方に移動して 9101F側に。


 特急幕&急行灯を点灯!!


 9101F側のヘッドマーク。ステッカ式でフラッグのような形。


 特急に乗り込みます!


 自由が丘まで乗りました!とっても速かった!


 隣では、特急を待つ 各停06運用(06-121 各停 5000系5818F)


 折り返しを待ってるうちに、大井町線のドアカットを見に行くことに!こっちも9000系(9000系9002F)


 元東横線で短編成化された9000系たちですかね。(9000系9009F)


 ちち鉄にもいる 8500系(8538F)これに乗って1駅隣へ。爆音がw・・・!


 大井町線に唯一残る ドアカットをする九品仏駅!こちらは自由が丘方。


 大井町行きの列車は、最後尾がはみ出してしまい車掌用のホームがあります!!


 こ ん な 感 じ



 一気にぶっ飛んで、東横線の日吉まで来ました。目黒線の終点でもあり多くの乗り入れ車が来ます!(東急3000系3109F&都営6300系6301F)


 隣には、日比谷線の車両が!これもダイ改で直運がなくなるのでパチリ。5ドアの幕車w(メトロ03系11F)


 駅の先には目黒線の折返し用の留置線が。地下鉄のライバル同士w


 直通運転PR車が来ました!














 メトロ9000系(02F&16F)


 この構図で、次の9001Fをねらいます!


 GOOD!!うまく決まりました!(メトロ9000系&目黒線3000系&東横線9000系9001F)


 各停運用で追いかけられそうなので…


 この後の特急に乗ったら、自由が丘でオイツイタw 影がありますが記録なので…


 車掌さんがドア確認にアタフタしてました・・・


 日比谷線直通が来ました。が、すぐわきで線路工事!スゲー


 日吉駅で撮ったヤツが返ってキタ。(03-11F)


 大井町線を東横線ホームから。(大井町線9000系9009F)


 下りホームに移って、さらに渋谷からの折返しを待ちます。(26運用 Y500系Y516F)


 日比谷線直通 の5ドアなし車。


 坂を駆け下りて来ました!!


 9001F側


 多摩川まで乗って


 東横線はこれで終了。



 多摩川駅から東急多摩川線にのって蒲田まで来ました!


 撮影された皆様、お疲れ様でした!

 part2 終了です。


 次は、蒲田駅から少し歩いて京急蒲田駅へと移動しました。



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道 ブログランキングへ
← クリックしていただけると励みになります!

ダイヤ改正目前!消えゆく“モノ”を見にゆく!【2013(part1)】

2013年03月03日 | 旅行


 今年もダイヤ改正の時期が間もなくやってきます!
 今回の3月16日のダイヤ改正でも、消えゆくモノが多々あるようなので
 なくなる前にカメラに収めていきます!

 今回は3つ(?)くらい見たいものがあるので…朝早く出ました。


 まずは・・・
 211系の記録を引き続き行っているため赤羽へ。


 赤羽駅で、宇都宮線の回送 211系を。(宇都宮線回2527M 211系A30+C14)


 すぐに上野駅へ行き7・8番線ホームへ。この時間は211系が一番活躍する時間ですね。7番線には C1編成とE231系・E531系


 7番線の211系は留置区へ入るC1編成。


 つづいて 8番線に956Mが到着!隣には常磐線!(高崎線956M 211系C10+??)


 G車ダブルデッカーロゴ。


 次は、13番線に来た宇都宮線運用の211系を。


 地上ホームにいる211系はよりカッコイイですなぁ…(宇都宮線549M 211系C3+A27)


 編成は ラミネ編成札のC3。


 方向幕


 13番線の15両はキツイ。付属はA27編成。


 つづいて、今日のメイン1つ目を撮るため東京駅へ。


 内回りの運用についている 話題のトウ545編成を狙うも、、、


 延発整理を多々行っており時間までに来ず…

 そして、入場券を買って新幹線ホームへ。


 遂にダイヤ改正で姿を消す 200系を!早速、K47編成が!!(とき308号 200系K47)


 テールライト


 ヘッドライトに替わりました!!回送列車となるようです。


 縦アンで。


 原色がやっぱイイ!














 E2系と


 入れ替わるように次の200系が!!(たにがわ476号 200系K43)


 リニュカラーも好きですけどね。


 


 側面。


 E5系がキタ――


 いつみても鼻が長いw


 U5編成。





 おそうじちゅう


 これ良いですね!


 いろんなイラストがあるようです。


 やまびこ163号


 やまびこ163号が出発するとすぐに回送でやってきた はやて・こまち23号


 E3系との連結面。


 撮影された皆様、お疲れ様でした。

 part1はこれで終了。

 このあとは渋谷へ! 


 http://blog.goo.ne.jp/zouketsusagyoutyuu/e/1f1260c594d32538f1ed0671cebc6ded
  ↑昨年のもの。



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!


 鉄道 ブログランキングへ
← 一つクリックをお願いします!

アクセスランキング

人気ブログランキングへ