久しぶりに沿線へ出て撮影に出かけました。
2月14日(木) 撮影分
配6795レ・2082レ は間に合わず、4073レ~スタート。

いつもの梅沢(踏)に到着すると踏切には保線員の方たちが作業中…

4073レ が通過~。汽笛を鳴らしながら通過しました。(4073レ EF65-2087+タキ20両)

887M どの列車も警笛を鳴らすのでgood!(887M E231系U-66+U-588)

2085レ トップナンバーでした!乗務員が2人。

動画も同時でしたので画質が…(2085レ EH200-1+コキ17両)

ここからは ちち鉄へ。1539レ=大滝氷まつりHM付!(1539レ 7500系7506F)

後追い。

つづいて 始発の114レ。こちらも 長瀞火祭りHM付を縦アンで!!(114レ 7500系7505F)

後追い。

次の列車まで時間があったので17号陸橋から撮影。1540レを日の当たる面から!(1540レ 5000系5002F)

つづいて道路反対側から 1541レ。

順光で夕日に照らされてgood!(1541レ 7500系7504F)

っお!K47

200系も撮らないとヤバい!!

1542レ は流す感じで右側面から!(1542レ 7500系7501F)

再び 梅沢(踏)に戻って安中貨物待ち~。草津4号=OM03!(3004M 185系OM03)

すれ違い!!

5881レ は桃太150号機。奥にいるOM03が良いアクセント!?

広角で。(5881レ EF210-150+タキ??両)

ここで E233系、899Mを。L08編成!

カッコイイ!(899M E233系L08)

安中貨物はフル編成!(EF510-508+タキ12両+トキ6両)



後追い。保線の方が場所を移ってまだ作業を・・・

夕方の211系 946M(211系C1+A30)

後5両はA30編成。草が…

〆は 94レ。うまく撮れたかな?(94レ EF65-2057+コキ??両)
久しぶりだったので構図がむずかった・・・
―秩父鉄道ダイヤ改正のお知らせ―
http://www.chichibu-railway.co.jp/
―――――――――――――――――――――――――――

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しています!

鉄道 ブログランキングへ ← バナーをクリックしていただけると励みになります!