goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

立川駅で見た、路線バスたち

2012年04月23日 | バス


 昭和記念公園から立川駅へ向かう際に、少しだけバスの撮影をしました。



 立川は、小田急グループの立川バスがメインです。
 多摩モノレール立川北駅の横にひっそりと、競輪場輸送用の臨時バスが停車してました。


 少しすると…


 立川バスで、もう台数の少ない ノンステップバス専用塗装車!!


 もっと近くで見るべく、立川駅のバス停へ


 入口のドアは、グライドスライドドア方式


 公式側後ろ半分


 リア側


 東中神駅 行 として準備中です。


 ちなみに、立川バスのほかにも西武バスと京王バスが少数乗り入れています。


 発車していきました!シンプルなカラーリングでgood!


 またまた、競輪場輸送バス。2ステップの富士重工8E です!


 あと少しだけ、立川シリーズが続きます。



春の楽市~いざ ふたたびの立川へ!~

2012年04月23日 | 旅行


 4/22(日)インデックスHPを見て、急きょ行くことになりました。
 
 立川までは、秋の楽市にも参加したときと同じ行程ですw



 


 大宮から、ホリデー快速河口湖号で。(183系H61編成)


 熊谷からやっぱり2時間はかかります… 前回と同じく昭和記念公園での開催です。


 大勢ではないですがそこそこの人出。中に入ると…なんか懸賞品グッズばっかw


 この、ローソンフェアのシート(?)が天井につるされてました。


 ようこそ立川へのフラッグも!


 この日にしか手に入らないグッズを購入して、順序通りの周ると…
 こちらも、ローソンフェア時の1等賞品「インデックスかみつきまくら」


 こちらは、「ゲコ太パジャマ」





 コトブキヤの商品


 


 外に出ると、屋台に「姫神ハンバーガー」がw!


 秋のときにもあった、美琴クレープも同時に販売されていました。


 アニメフェアだけでなく、しっかり来場者たちにも様々な屋台や露店が立ち並んでました。


 大勢の人たちが来ていました。


 とりあえず、第1の目標をクリア。
 せっかく東京西部に来たので、いろいろ寄ってみたいところを計画しました。
 
 その様子は、また次回。今回は以上です。



2012年度運行スタート!SLパレオエクスプレス ファーストラン

2012年04月21日 | 列車撮影記


 新学期が始まって、ここ最近何かと忙しく更新頻度が落ちていて
 すいません。


 さて、ちち鉄パレオが ついに2012年分の運行がスタートしましたね。
 初日の熊谷駅では、ファーストランイベントも行われました。
 その模様を撮影してきました。



 ホームはごった返していると予想し、あえて駅の駐車場から。
 記念横断幕がありました!


 ホームには、沿線市町の ゆるキャラたちがお出迎え
 羽生市ムジナもん と 深谷市ふっかちゃん はわかりました。





 チョーごった返しw!!
 しかも、ホームでは地元中学校吹奏楽部が演奏していてなおさら狭く…


 そして、入線時刻に。広瀬からのデキ牽引はナント 茶デキ505!


 シゴハチは、赤プレを装着!





 日章旗はここで出すようで


 立派な装いです!





 HMは、赤色!
 このあと、くす玉を割って 定刻に発車していきました。


 SLのあとを追いかける 急行は…


 あの花×芝桜HM を付けた、6003F!


 さらに、一番右に留置されていた 6002Fも見てみます。7506Fと並んでいます。


 


 HMは、カラフルに彩られ 羊山公園をイメージしているようです。


 羽生方も


 よく見ると、元社の塗装が…!


 6002F&7506F の奥に 5001Fと1002F が仲良くお休み!


最後に動画をどうぞ。

【ファーストラン】秩父鉄道SLパレオエクスプレス C58-363+PC4両




 今回は以上です。
 

桜 吹 雪 ・・・

2012年04月15日 | 列車撮影記


 土曜日に花散らしとなってしまったようですが、出かけてきました。
 散ってしまう前に1枚は収めておきたいので…


 4月15日(日) 撮影分


 東芝前で試し… んー、やっぱり大方散ってる…(あかぎ4号 185系OM05)


 もう少し行って上柴カーブへ。この先の公園のサクラが…ビミョーですが、ここにスタンバイ!


 3110Y(E231系K-26)思ったよりきれいかな?


 散っている場所とそうでない場所があります…


 870M(E231系U-520)good!


 あかぎ6号(185系OM07)では、曇ってしまい…


 4051レ(EF210-124+コキ?両)


 841M(211系C-13)211系は、ラストシーズンでしょうか?


 841Mでいったん引き上げて先の公園付近へ。


 874M で撮影。


 さらに線路を渡って… 回送(1830M E231系K-42)


 快速アーバンとサクラ!(3921M 211系C-7)


 新宿行の あかぎ8号(185系A-7)


 2082レ(EH200-24+コキ24両)


 小豆コンテナとサクラ


 878M(E231系 U-587)


 草津31号(185系OM09)全て一般色…


 845M(211系C-11)


 Series211 Last Spring Season?





 5078レ は単機(EF66-104)


 211系もそろそろ高崎線を終焉に向かいますか…





 一気にちち鉄へ!大麻生付近にいい場所が!!
 芝桜号がちょうど撮れました!(6000形6002F)

 
 後追い HMはアルファベット文字のもの。


 菜の花とサクラの木


 こちらは満開からの桜吹雪が!!


 ちち鉄でサクラが撮れる場所といえば、広瀬川原の所!


 車庫内をしばし観察。1010Fは、動けないようです…


 茶色の旧客封へリニューアルされたPC車


 シゴハチも故障から復帰し庫内でお休み中。


 土手からはこんな感じ!


 1521レ(7500形7505F)は桜吹雪の中通過していきます!


 デキ201 個人的にこのグリーン塗装の方がしっくりきますが… 


 Brown&Green


 Brown&Green with Cherry tree!





 菜の花と絡めて…


 客車をじっくりと…


 ロゴは社紋へと変わり、パレオマークは消滅?


 幕は「試運転」


 24レ(7500形)





 デキ107 が仲間外れのように停まってましたw


 最後に風景をどうぞ。












 
 週明けにはもう散ってしまっているでしょう。
 
 とりあえず、桜と絡めて撮影できてよかったです!
 


急行さくら号

2012年04月08日 | 列車撮影記


 4日間の超期間限定で運転された、急行さくら号を。

  
 4月7日(土)


 文化町(踏)で、手っ取り早く。草津4号が若干遅れてました。(185系OM05)


 広瀬川原でサクラと一緒に…と思ったんですが風が強くて。


 急行さくら8号を。6000形6002F HMマークは、黄緑地に“SAKURA EXPRESS”


 もう1枚。


 安中貨物はフル編成!新型タキも連れてません。(EF510-507+タキ12両+トキ5両)


 次の日、

 あさの、2号狙いで同じ場所…


 6000形6001F ピンク地に“さくら” きれいなHM。


 後追い。 とりあえず、コンプリート。


 広瀬川原で、SL&PCが出たようですね。



アクセスランキング

人気ブログランキングへ