さて、札幌22:00発の寝台急行「はまなす」に乗って本州へ戻ります。

・・・が、稚内からやってくる「スーパー宗谷」が遅れており接続をとってからの発車とのこと。


結局発車は、40分ほど遅れました。

車内は、全線で蛍光灯が消えることはありませんでした。
急行ということもあり、停車駅が多くまた何となく揺れが程く感じました。。。

青森到着は定刻。青い森701系と並びました。

函館で機関車付け替えを見たのですが、見事な連結で客車に衝撃を与えない連結を目の当たりにし感動しました^^

新青森へ移動。朝ご飯はまだ早すぎるので、立席特急という特権を使って盛岡まで! はやぶさ4号(E5系U4)

駅前。約半年ぶりの来訪です^^

盛岡で朝食をとり、今度は東北本線で南下します。東北本線1530M 一ノ関行き(701系2+2両)
一関でさらに小牛田いきに乗り換えて…

途中で、ポケモンキハ110を見ました^^

陸羽東線に乗り、鳴子温泉で立ち寄り湯^^
この間、結構乗継でバタバタしまくって写真がないです・・・

鳴子温泉からさらに、新庄行に乗継・・・まさかの全線乗り通しがかないました^^

最上です。

最上川。いや~鳴子温泉以西は雪深いです。

新庄に到着。ここも半年ぶり。前回は、タカの旧客がいた検修庫ですが今回はキハ40の「リゾートみのり」がいました。
本当は乗りたかったのですが、盛岡の時点でアウトでした。ま、幹線つかって古川まで行けば乗れたんですが。
時刻表の確認ミスですね…

そして、魔改造新幹線E3系「とれいゆ」が停車中。天童あたりまで乗ろうと考えたのですが、あまりにトロイのでパス。
左の山形線で山形まで目指しました。(山形線1440M 701系Z-2)

山形始発の山形新幹線つばさ148号(E3系L66)に乗って一気に大宮までワープ!
無事に熊谷につきました^^
引退前の北斗星、711系、はまなす号に乗れたことに感謝です。
シリーズ完結!

鉄道 ブログランキングへ ← よろしくお願いします・