さて、昨年12月に発表された2015年春のダイヤ改正。
そのなかで、寝台特急「北斗星」の廃止が報じられました。
以前より北海道新幹線開業でなくなるという噂がささやかれてたので、なくなる前に乗らなくては…とおもい
今年度最後の3連休に合わせて狙いに行きました。

上野駅に着いたのは18時過ぎ。中央口前の大きな電光表示には「北斗星」の文字が。

北の玄関口13番線にはすでにおおくの人が。上野駅標×北斗星を撮れるのもあと少し。

18:45「十三番、回1レ接近」の業務放送の後、尾久から回送されてきた24系北斗星です。

今日の東日本区間の担当は512号機

方向幕。

最後尾

さて今宵の宿は、2号車「開放B寝台」。
19:03定刻に発車・・・

必至こいてバイトはしても所詮は学生…グランシャリオのディナーには手が届来ません。
しかし、乗車して早々そこに向かいます。みなさんシャワーカード狙いのようですが…

車販用のワゴン。終点札幌まで同じ方でした。

食堂車で買ってきたのはコレ!予約しておけば必ず購入できる「グランシャリオ弁当」と北斗星車内限定のワイン!

お弁当は1つ1,000円とリーズナブル。弁当の中身もこのようになかなかの美味。
掛け紙は破いてはいけません。ウラが乗車証明書となっています。


車両はJR東日本とJR北海道の混結編成。乗車両は北海道の車両のようで毛布にはロゴまで入ってます。
気づいた人はいるかな??

北斗星ワインの方はとても飲みやすく、だれでもいけるように思います!



車内はひととおり見て回りましたが、両数が長いだけに全部は載せません。

⑥号車ロビーカーにあるシャワールーム。

さて、朝起きて気づくと青函トンネル内。吉岡海底廃駅は無事拝めました。
んで6:30頃に函館到着。青森から海峡線のエスコートはED79-14でした。この機関車が北斗星を引っぱるカマのなかで一番好きかも。

①号車からの切り離しの風景を撮影。

一気に飛んで、ハイ札幌到着~。ほぼ定刻の到着でした。
函館~札幌間は何してたっけなぁ…(すっとぼけ
約16時間かけて札幌につきました。長かったようで短いようで…
とても有意義な時間でした。こういう時間が無くなってしまうものはさびしいものです。となりの方々とも短い間仲良くしてましたし。
さて、part2はトワを見ます!

鉄道写真 ブログランキングへ ← よろしくお願いします。