(続) お山でウォーキング

里山歩きをメインにして運動不足の解消を図ろうと思っています。

神奈川県  長者ヶ崎から大楠山を歩く(3)

2016-12-11 17:54:50 | ウォーキング
2016年12月6日(火)

湘南国際村ロータリー・駐車場より


国際村のロータリー・駐車場のところから最終目的地の大楠山を目指します。


出口にある指導標  湘南国際村センター0.3km ⇔ 大楠山2.1km   
ここからはハイキングコースとして整備されているので指導標が設置されています。 初めてのルートですが気楽に歩けそうですね。 期待感もありましたが


正面に大楠山レーダー雨量観測所の搭を見ながら


直進  右は湘南国際村めぐりの森入口   説明板によると許可を受けた者以外は立入禁止だそうです。


近くには「森と畑の学校」の標識   後方高台の一番右端のところがロータリーのあるところ。良く見ると看板なども見えます。




分岐  左へ  右の道はハイカーが間違えて入りこまないように塞いであるのかも知れませんね。(完全閉鎖ではないですが)


前掲写真の分岐を左手から見たところ   すぐには気が付かなかったのですが指導標が設置されていました。  分岐指導標 大楠山1.7km ⇔ 湘南国際村センター0.7km




舗装路をゆったりと降りて行きます。


大楠山に向かって一直線


大楠山への登り口が近づいてきました。


大楠山登り口  階段道から始まります。歩き易く整備されているので見た目ほど厳しいものではありませんが
指導標 湘南国際村センター1.6km ⇔ 大楠山0.8km




大楠山への道




指導標 湘南国際村センター1.9km ⇔ 大楠山0.5km


大人から子どもまで誰でも楽しめるファミリーコースという雰囲気です。  勿論山ウォーキングにも最適ですね




右手に雨量観測所のレーダードームが見えてきました。  山頂は近い




四叉路分岐へ  
左、大楠山0.1km  右、雨量観測所へ  直進、大楠芦名口3.1km・前田橋3.1km


四叉路分岐  これは右手を見ているのですが、今日はここに来るまで何度もレーダー雨量観測所の塔を目印にしてきたので、ちょっと立ち寄ることにしました。右側の道です。


大楠山レーダー雨量観測所   霧ヶ峰の車山にあるものと同じような働きをするものですね。 こちらは国交省の所管になっているものだそうです。


再び四叉路分岐に戻って直進  いよいよ大楠山山頂に向かいます。  左は歩いてきた湘南国際村方面


最後に丸太の階段道が待っています。  四叉路分岐から100m程という事ですが、やっぱりペースは落ちてしまいますね(苦笑)。






大楠山山頂 その1 山頂標識 「横須賀風物百選 大楠山」  後方は展望台


大楠山山頂 その2 山頂標識 「大楠山 標高242.0M」


大楠山山頂 その3 二等三角点


大楠山山頂 その4 二等三角点


大楠山山頂 その5 展望台より(連続写真) 浦賀水道方面


大楠山山頂 その6 展望台より(連続写真) 三浦半島西岸方面


大楠山山頂 その7 展望台より(連続写真) 相模湾方面


大楠山山頂 その8 展望台より(連続写真) 相模湾と右寄りに江の島  また更に右寄りには国際村の横須賀市給水施設らしき建物も見えます。  なお、富士山は朝からすっきりと望める状態にはなりませんでした。


大楠山山頂 その9 展望台より  東京湾方面


大楠山山頂を後にして   三度目の四叉路分岐を左に下ると


すぐに広い道に出ます  左へ  
ここから二つのコースに分かれるのですが、どちらも最終的には国道134号線に合流します。距離も所要時間も大差はありません。 左が芦名口コースで右が前田橋コースです。 前田橋コースは一度歩いているので、今回は芦名口コースでバス停に向かいます。


指導標 大楠芦名口バス停2.6km ←《関東ふれあいの道》→ 大楠山0.5km




ハイキングコースクイズ Q.4 などがあって


指導標 大楠芦名口バス停1.7km ←《関東ふれあいの道》→ 大楠山1.4km


「へっぴり坂」


芦名の堰(あしなのせき)  説明板より  500年前からのため池です。最近まで稲作に役だっていました。今は魚や水鳥、トンボたちのすみかです。・・・


芦名の堰


民家が見えるところまで降りてきました。


右へ


前掲写真 指導標 大楠山へ2.9km ←《関東ふれあいの道》→ 大楠芦名口バス停へ200m


国道134号線 「大楠芦名口」バス停(京急)   バスは本数が多いので、僅かな待ち時間でやって来ました。


長者ヶ崎 その1(連続写真)


長者ヶ崎 その2(連続写真) 中央に江の島


長者ヶ崎 その3(連続写真) 真名瀬(しんなせ)、大峰山方面



No.513



























神奈川県  長者ヶ崎から大楠山を歩く(2)

2016-12-10 15:07:04 | ウォーキング
2016年12月6日(火)

「湘南国際村間門沢調整池」バス停より


「湘南国際村間門沢調整池」(しょうなんこくさいむらまかどさわちょうせいち)バス停より湘南国際村センターを目指して(手前方向へ)


道路標識 「 ← 湘南国際村センター」   コンビニの看板の先、凡そ50mほどの所に「湘南国際村センター入口」交差点があるのですが


私はコンビニ裏手を通る近道を利用します。


近道から見た湘南国際村センター方面


「湘南国際村つつじが丘」バス停(京急)   国際村の北部を回る幹線道路を歩いています。


バス停傍にあった「湘南国際村案内図」  とても役に立ちました。


左手下に県道217号線を見ながら






「湘南国際村センター前」バス停(京急)  停留所の右後方に 


湘南国際村センター   半円形の建物になっているようです。
※湘南国際村センターは企業研修、国際会議、様々なサークル活動などに適した宿泊型研修施設だそうで、個人の宿泊も可能との事。


センター前を南東方向に直進して行くと、左側一段高くなった所に円形の建物が見えてきます。これは横須賀市の給水施設だそうです。


給水施設の左手やや後方に、少々不自然な形で台地状の山が見られるのですが、これが地形図に名前だけ記載されている仏塚山なのかなと思いました。 山頂が何処だか分からないような山なので当てにはなりませんが(苦笑)、この山は開発によって山頂部が削られているらしいという話がありますから、その点では多少頷けるところもありますね。 私は大楠山に向かう前に、可能であれば立ち寄ってみたいと思っていたので先ず給水施設の入口付近に様子を見に行くことにしました。


給水施設は立入禁止で閉鎖  当然ですね  そこで今度は左手に回ってみると(前掲写真の左端)


右折して10m程進んだ右手に遊歩道の入口のような所が見えたので


だめもとで遊歩道に入ってみました。


綺麗に整備された遊歩道といってよいでしょうか


ほとんど諦めかけていたのですが、遊歩道が左に曲がってゆくところで、右手の藪に向かってかなりはっきりとした踏み跡を見つけたので念のため入ってみる事に。 そのルート(踏み跡)を辿ってゆくと・・・


こんなところに


フェンス付近から見た仏塚山?方面  ただし、ルート(踏み跡)は直接仏塚山?に向かうのではなく、左(北)方向にぐるりと回りこんで行きます。 暫く道なりに歩いてゆくと


正面にガードレールが見えてきました。  ガードレールを跨いで上の道路に上がります。  上がったら右へ


道路に上がった直後の右側に、山頂?に向かえそうな所があったのですが閉鎖されていました。  この時点で引き返そうと思ったのですが、せっかくここまで来たので、もう少しこの辺りを散策してみようと・・・


反対側にはゴルフ場の作業口?


そして道路はこの広い駐車場のような所に通じていました。 左側がゴルフ場


右側の小高い所には電波塔のようなものが立っています。 ぶらぶらと奥へ進んで行くと


右側の高みに向かう石段が現れました。  


石段を上って正面を見たところ   電波塔以外は何もない平坦な広場になっていて、かなり広いものです。 (仏塚山であれば、地形図上の標高は凡そ210m程になると思いますが、確たる事は何とも申し上げられません)


右手の電波塔(携帯電話用?)


南側から見た広場のほぼ全景


広場より  大楠山方面(中央)  右側の塔は大楠山レーダー雨量観測所と思われます。


広場より  三浦半島西側の海岸線


再びこのガードレールを跨いで下に降り、同じルート(踏み跡)を辿って横須賀市の給水施設の前まで戻りました。


ロータリーと駐車場 その1  給水施設から南東方向に直進するとここに到着します。国際村の南東端に位置しており、大楠山方面へのハイキングコースの起点となっている所です。


ロータリーと駐車場 その2 「湘南国際村 めぐりの森」 「森と畑の学校」


ロータリーと駐車場 その3 「湘南国際村 めぐりの森」案内板  大楠山への案内も記されています。


ロータリーと駐車場 その4 めぐりの森と大楠山方面


神奈川県 長者ヶ崎から大楠山を歩く(3)へ


No.512





















神奈川県  長者ヶ崎から大楠山を歩く(1)

2016-12-08 10:22:35 | ウォーキング
2016年12月6日(火)

長者ヶ崎・・・秋谷配水池・・・湘南国際村(仏塚山)・・・大楠山241m・・・
・・・大楠芦名口バス停--(バス)--長者ヶ崎バス停

   予てから注目していた秋谷の丘陵地帯を歩きました。歩いた場所はその一部に過ぎませんが、とても快適に気持ち良く歩く事ができました。 また今回のように大楠山まで歩くコース設定は距離が長くなり、単調なものになってしまいそうな心配もあったのですが、そんな事もなく変化のある地形や風景を楽しむことが出来ました。ルートの殆どが初めて歩くところばかりだったという事も良かったのでしょうね。 


長者ヶ崎  その1 横須賀市と葉山町の境に位置しているところです。


長者ヶ崎  その2 長者ヶ崎海水浴場


長者ヶ崎駐車場を出て、国道134号線を南へ


分岐  左へ  間もなく秋谷配水池方面への進入口が見えてきます。 後で気が付いた事ですが、駐車場を出たら、すぐに近くの横断歩道で国道を横断しておいた方が良かったかも   7


ここが今日の「登山口」といったところでしょうか


先ずは秋谷配水池を目指して   やや急な坂道です。歩き始めなのでゆっくりと




振り返えれば長者ヶ崎と相模湾方面


道幅が狭くなると上りの坂道は終わりに近づいて


直進  緩やかな下りの道に   この辺りの標高は約60m程でしょうか




前掲写真の所から40mほど進んだところですが、ここを左に入ります。  細い道なので通過しないように注意が必要です。私はちょっと行き過ぎてから気がついて


こんな所に入るの?という雰囲気ですが問題なし   細い道ですが、コンクリート舗装されているので安心して歩けます。




左へ




突きあたりを左へ   N35°15′13″ E139°35′20″付近と思われます。




右に曲がるヘアピンカーブ




右手に三浦半島西側海岸線と相模湾方面


右へ


左端のピークが大楠山と思われます。 すぐ傍に見える搭から推測すると


連続写真  三浦半島西側海岸線


平坦なところですが、東西に細長く延びるピークにあたります。 この辺りも葉山町と横須賀市の境になっているようです。 標高は約130m程でしょうか。


秋谷配水池 その1  左手ロート状の建物が秋谷配水池のもの


秋谷配水池 その2  配水池正門 「横須賀市水道局」の施設になっていました。


手前二本の電波塔は携帯電話用のものと思われます。


配水池を後にして  次の目的地「湘南国際村」を目指します。


尾根筋のルートで、高木もなく明るいので気分的にいいですね


公的なハイキングコースとして整備(指導標など)されれば、もっと多くのハイカーが訪れるのではないか等と思いましたがどうですかね。




湘南国際村への道




分岐  右へ  ゲートが現れ、車はここで通行止めのようです。 右に上がるルートがあるので、ここは少々考えさせられました。 始めはここも直進しようとしたのですが地形図をよく見ると、やっぱり右のようですね。 なお、左手の立木には直進方向「hayama hoshiyama garden」という看板が取り付けられていました。直進は星山地区に至るのでしょうか?


右に上がるルート進入口のようす  N35°15′20″ E139°35′56″付近と思われます。


分岐  左へ  間もなく竹林が現れ、左右に延びるルートにぶつかります。 ここは取り敢えず左に進みましたが、自信はそれほどありませんでした。


ルートは比較的はっきりしているので、とにかく進んで見る事に




前方に通行止めのフェンス   しかし、よく見ると三叉路になっていて、右手に折り返して行けるルートがあります。 ここは折り返して道なりに進む事しか考えられませんでした。 国際村にかなり接近している事は想像出来たのですが、この辺りのルートの状況はますます分かり難くなってきました。


通行止めの柵  「進入禁止  危険」の看板


道なりに歩いて行くと間もなく右手に石碑   石碑には「寳劍阪」(ほうけんざか?)とあり、私はこれを見てルート的には良い方に解釈したのですが・・・


石碑の地点から少しばかり進むと


山道の終わりを思わせるような所に   これでやっとはっきりしないルートともお別れ出来るかと喜んだのも束の間・・・


アララ・・・目の前の足元にこんな看板が   態々こんな所に設置されているという事は、私のようなハイカーが他にもいらっしゃるのでしょうか?  言い訳にもなりませんが、どうやら少し手前の辺りでルートミスをしてしまったようです。


前方を見るとこんな状況です。  所有者の方には申し訳ないと思いましたが、畑の周りを右に進んで県道217号線に出させてもらいました。 ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ありませんでした。お許し願いたいと思います。


県道217号線   道路の向こう側に「湘南国際村 間門沢調整池」バス停(京急)
ここから右に100mほど進むと「湘南国際村センター入口」交差点があり、結果的にはほぼ予定通りのポイントに出る事ができました。 (左方向は県道27号線「湘南国際村入口」交差点へ)



神奈川県 長者ヶ崎から大楠山を歩く(2)へ



No.511