(続) お山でウォーキング

里山歩きをメインにして運動不足の解消を図ろうと思っています。

神奈川県  広沢寺温泉から日向薬師へ(3)

2019-06-06 15:37:49 | ウォーキング
2019年5月24日(金)
 
日向薬師より
 
1
日向薬師境内から薬師林道に戻ったら右へ  次の目標地点は亀石
 
2
 やや長い林道歩きが始まるのですが、この林道がとても気持ちよく歩けるところだという事がわかり、このプランで良かったと思いました。
(最初の100m?程を除いて)林道の全行程が緩やかな下り坂だったというのが一番の理由だとは思いますが、それに加えて林道そのものの雰囲気がとても良かったのも事実です。林道は一般車両通行可となっているのですが、私が七沢温泉に接近するまで一台の車も通らなかったのですから、偶然とはいえこれも良かったですね。 
 
3
下り坂に転じて
 
4
左側は日向山の険しい崖が続きます
 
5
 
6
【薬師林道 市境】 ≪ 伊勢原市 ← 現在地 → 厚木市 ≫
これから厚木市に入ります
 
7
 鉄板のガードレールを使わない配慮
 
8
林道左側に沢筋が現れ、崩れ落ちてきたかと思われる大きな岩が  これが亀石かな?と一瞬思ったのですが、そうではありませんでした。
 
9
 
10
左側の険しい崖が緩やかな斜面に変わると
 
11
右側に、何やら不思議な建築物が見えてきました。
 
12
ゆっくり近づいてみると階段があり、しかも上に人影も見えます。私はこの林道歩きで、このような施設(展望台)があるとは想像もしていませんでした。普通の林道に、人工的な展望台などあるわけないと思っていましたから(笑) この時はじめて薬師林道はただの林道ではなく、ハイキングやトレラン、サイクリングなどを楽しむ方々が訪れる場所だという事に気が付きました。 実際、前述したように、車は一度も出会わなかったのですが、自転車は4回ほどすれちがいました。 
 
13
展望台より  厚木市、横浜市方面
展望台にいらっしゃった方の話によると、もう少し見通しが良ければ横浜のランドマークタワーも見ることができると
 
14
 展望台から降りて、数mほど進んだところで、標識が出ていることに気がつきました
「薬師林道展望台 View Point」
 
15
展望台から下って間もなく、右カーブでカーブミラーが立つ沢筋に亀石への進入口がありました。
 
16
亀石進入口(七曲峠に至る) 左へ
進入口にあった標識には「この先60m 亀石」と書かれていたような? いずれにしても、大した距離ではなかったので、即、足を踏み入れました。
 
17
右手に沢を見ながら植林帯の中を 
 
18
前方に大きな石(岩?)がはっきりと見えてきました
 
19
樹林の中に異様に大きな石が一つ  どこから見ると一番亀に見えるのでしょうね。
 
20
左側面から見たものですが、重量感がすごいですね
 
21
再び薬師林道に戻って七沢温泉方面へ下ります
 
22
分岐指導標 直進
≪ 七沢温泉0.5km ← 関東ふれあいの道 → 1.9km 日向薬師 ≫  
右 3.3km 巡礼峠 ≫
 
23
熊注意の看板
 
24
七沢温泉はこの辺りからになるのでしょうか  右側からの道路と合わせて直進
 
25
神奈中バス停「高旗観音」
 
26
 
27
三叉路  電柱のところを左に曲がる  右側に立つ「七沢荘」の看板にある「←」も利用して
 
28
27 三叉路にはバス停「七沢城跡」あり
 
29
左折後に進んだ道
 
30
27の看板にあった「七沢荘」が右手に現れます
この後、七沢荘の脇を50mほど直進すると
 
31
フェンスに突き当たるので、ここを左折します。  看板「この先車両通り抜け出来ません」
 
32
七沢川沿いに進むと  
 
33
右手に特徴のある鐘ヶ嶽の姿が現れました
 
34
小さな橋を渡ると
 
35
バス通りに出て、左手の広沢寺温泉方面を見ています。後はゴール地点の駐車場まで道なりに歩くだけです。
 
 
36
三叉路 直進 
 
37
36 神奈中バス停「河鹿の沢」
 
38
36 案内板 七沢温泉 ← 現在地 → 広沢寺・大釜弁財天・大山  
       右 和(なごみ)の丘・鐘ヶ嶽入り口・バス停「鐘ヶ嶽入り口」
 
39
【 丹沢大山 国定公園 】
 
40
道端に馬頭観音 石段を上ってみると
 
41
右側の石塔に「熊野神社」
 
42
【広沢寺温泉 玉翠楼 → 】の看板  ゴールは目前のようです。 
  
43
中央に下向き地蔵が見えてきました
 
44
左側にゴールの駐車場
 
 
 
No.558
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

神奈川県  広沢寺温泉から日向薬師へ(2)

2019-06-01 17:58:49 | ウォーキング
2019年5月24日(金)

七曲峠より

1
七曲峠 分岐指導標  直進して日向山へ

2

3

4
日向山への道

5

6
日向山山頂目前

7
日向山山頂 その1
山頂標識と石祠
「日向山山頂」 ここは日向山という標高404mの山の頂上で、伊勢原市と厚木市の境界になっています。この山頂にある石祠には、天明8年(1788年)と刻まれており、弁天様が祀られていました。

*天明8年といえば、1782年に始まった天明の大飢饉の末年に当たり、各地で百姓一揆や打ちこわしが起こっていた頃ですね。

8 
日向山山頂 その2
「ナイスの森」山頂 標高404m
「水の神様」弁天様より  日向山は昔から「弁天山」と呼ばれ、地域で大切にされていました。それは、山頂に水の神様「弁天様」が祀られ、干ばつや水害から地域を守ってくれていたからです。この「日向山弁財天」も過去には周囲を弁天池で囲まれ、常に定量の水が保たれていたとの事です。

9
日向山山頂 その3
四等三角点

10
日向山山頂 その4
私有地にて立ち入り禁止のロープ  これは以前、梅の木尾根を歩いた時に見て承知はしていたので

11
日向山山頂 その5
「日向薬師の森案内図」 嘗てあったであろう近道は消されています 
指導標 0.5km 弁天の森分岐 ・ 0.7km 梅の木尾根 ≫ 
0.87km 薬師林道 ・ 0.97km 日向薬師 ≫
遠回りになりますが、この指導標に従って梅の木尾根方面へ  次の目標地点は日向薬師です

12
梅の木尾根に向かってほぼ一直線に下降します。

13

14

15
四差路に出ました。 ここで左折
直進は梅の木尾根へ

16
15 分岐指導標 ≪ 弁天の森キャンプ場 1,03km ←→ 0.37km 薬師林道 0.47km 日向薬師 ≫

17
日向薬師への道

18
大量の落ち葉がルート上に分厚く重なっていました。

19

20
指導標 ≪ 日向山1.0km 広沢寺温泉3.1km 弁天の森キャンプ場1.3km ←→ 0.2km 日向薬師 ≫

21

22
梅林

23
薬師林道と日向薬師の駐車場が現れました。

24
23 出口に設置されていた指導標を駐車場側から見たもの
指導標 ≪ 大山 5.8km ←→ 2.6km 七沢温泉 ≫ 

25
薬師林道に降りた後、少しばかり右方向に進むと

26
「関東ふれあいの道」「重要文化財 日向薬師」などの標識・案内板や「指導標」が立ち並んでいます。
指導標 ≪ 巡礼峠 5.0km ← 関東ふれあいの道 → 0.1km 日向薬師 ≫

27
日向薬師入り口  入り口といっても、ここは車などで来られた方々やハイカーが利用する裏参道の入り口といったらよいでしょうか。

28
本堂(薬師堂)に向かいます

29
両側に休憩所や売店(閉)

30
左手に宝殿 本尊 薬師如来像(国重文)、前立ち薬師三尊像(国重文)、阿弥陀如来像(国重文)、
十二神将像(国重文)などが安置されているそうです。  日向薬師公式HPより  

31
先ず、本堂の左側面が見えてきます。

32
本堂前の境内の様子  表参道は右手方向にあり、仁王門を経て「日向薬師」バス停に至ります。

33
正面に「宝城坊の二本杉」を見る

34
日向山宝城坊(日向薬師) 本堂(薬師堂) 日本三薬師の一つ  住所 神奈川県伊勢原市日向

本堂の大修理歴は
室町期 康暦2年(1380)  江戸前期 万治3年(1660) 
平成の大修理 平成23年(2011)~平成28年(2016)だそうです。

35
日向山宝城坊(日向薬師) 本堂(薬師堂)
これだけ大きな木造建築で茅葺の屋根は珍しいですね。

36
宝城坊の二本杉

37
「宝城坊の二本杉」説明版より  足利基氏が幡をかけ、平和と幸せ・五穀の豊かな実りを祈った「幡かけ杉」として親しまれている。昭和59年、「宝城坊の幡かけの杉」として「かながわの銘木100選」に選定されている。 樹高33・35m  胸高周囲6.3・7.8m  樹齢約800年(推定)

38
二本杉の傍らに宝城坊の鐘堂
鐘堂説明板より  ・・・通常、鐘堂は四本の柱で建てられるが、宝城坊の鐘堂は一隅に三本を使い、四隅合わせて十二本の柱で建てられている。十二本の柱は薬師如来を守護し、十二の刻を守るとされる十二神将をあらわすと言われている。 なお、この鐘堂の屋根も茅葺となっています。

39
鐘堂説明板より  
国指定重要文化財の暦応三年(1340)の銘文を持つ銅鐘を吊るしています。最初の鐘堂は銅鐘の銘文から、鐘とともに、平安時代に建てられたと考えられます。現在の鐘堂は、昭和54年の改修時に宝暦13年(1763)銘の棟札が発見された事から、建造はその頃と考えられる。 伊勢原市教育委員会

40
虚空蔵菩薩

41
再び元の入り口に戻って薬師林道に出ると、ちょうど正面に設置されている指導標が目に入ります。
指導標 ≪ 日向薬師0.1km ← 大山めぐりルート ここは日向薬師 → 1.6km 亀石 ≫
次の目標地点は亀石です  右へ


神奈川県 広沢寺温泉から日向薬師へ(3)へ


No.557