2016年12月6日(火)
長者ヶ崎・・・秋谷配水池・・・湘南国際村(仏塚山)・・・大楠山241m・・・
・・・大楠芦名口バス停--(バス)--長者ヶ崎バス停
予てから注目していた秋谷の丘陵地帯を歩きました。歩いた場所はその一部に過ぎませんが、とても快適に気持ち良く歩く事ができました。 また今回のように大楠山まで歩くコース設定は距離が長くなり、単調なものになってしまいそうな心配もあったのですが、そんな事もなく変化のある地形や風景を楽しむことが出来ました。ルートの殆どが初めて歩くところばかりだったという事も良かったのでしょうね。
長者ヶ崎 その1 横須賀市と葉山町の境に位置しているところです。
長者ヶ崎 その2 長者ヶ崎海水浴場
長者ヶ崎駐車場を出て、国道134号線を南へ
分岐 左へ 間もなく秋谷配水池方面への進入口が見えてきます。 後で気が付いた事ですが、駐車場を出たら、すぐに近くの横断歩道で国道を横断しておいた方が良かったかも 7
ここが今日の「登山口」といったところでしょうか
先ずは秋谷配水池を目指して やや急な坂道です。歩き始めなのでゆっくりと
振り返えれば長者ヶ崎と相模湾方面
道幅が狭くなると上りの坂道は終わりに近づいて
直進 緩やかな下りの道に この辺りの標高は約60m程でしょうか
前掲写真の所から40mほど進んだところですが、ここを左に入ります。 細い道なので通過しないように注意が必要です。私はちょっと行き過ぎてから気がついて
こんな所に入るの?という雰囲気ですが問題なし 細い道ですが、コンクリート舗装されているので安心して歩けます。
左へ
突きあたりを左へ N35°15′13″ E139°35′20″付近と思われます。
右に曲がるヘアピンカーブ
右手に三浦半島西側海岸線と相模湾方面
右へ
左端のピークが大楠山と思われます。 すぐ傍に見える搭から推測すると
連続写真 三浦半島西側海岸線
平坦なところですが、東西に細長く延びるピークにあたります。 この辺りも葉山町と横須賀市の境になっているようです。 標高は約130m程でしょうか。
秋谷配水池 その1 左手ロート状の建物が秋谷配水池のもの
秋谷配水池 その2 配水池正門 「横須賀市水道局」の施設になっていました。
手前二本の電波塔は携帯電話用のものと思われます。
配水池を後にして 次の目的地「湘南国際村」を目指します。
尾根筋のルートで、高木もなく明るいので気分的にいいですね
公的なハイキングコースとして整備(指導標など)されれば、もっと多くのハイカーが訪れるのではないか等と思いましたがどうですかね。
湘南国際村への道
分岐 右へ ゲートが現れ、車はここで通行止めのようです。 右に上がるルートがあるので、ここは少々考えさせられました。 始めはここも直進しようとしたのですが地形図をよく見ると、やっぱり右のようですね。 なお、左手の立木には直進方向「hayama hoshiyama garden」という看板が取り付けられていました。直進は星山地区に至るのでしょうか?
右に上がるルート進入口のようす N35°15′20″ E139°35′56″付近と思われます。
分岐 左へ 間もなく竹林が現れ、左右に延びるルートにぶつかります。 ここは取り敢えず左に進みましたが、自信はそれほどありませんでした。
ルートは比較的はっきりしているので、とにかく進んで見る事に
前方に通行止めのフェンス しかし、よく見ると三叉路になっていて、右手に折り返して行けるルートがあります。 ここは折り返して道なりに進む事しか考えられませんでした。 国際村にかなり接近している事は想像出来たのですが、この辺りのルートの状況はますます分かり難くなってきました。
通行止めの柵 「進入禁止 危険」の看板
道なりに歩いて行くと間もなく右手に石碑 石碑には「寳劍阪」(ほうけんざか?)とあり、私はこれを見てルート的には良い方に解釈したのですが・・・
石碑の地点から少しばかり進むと
山道の終わりを思わせるような所に これでやっとはっきりしないルートともお別れ出来るかと喜んだのも束の間・・・
アララ・・・目の前の足元にこんな看板が 態々こんな所に設置されているという事は、私のようなハイカーが他にもいらっしゃるのでしょうか? 言い訳にもなりませんが、どうやら少し手前の辺りでルートミスをしてしまったようです。
前方を見るとこんな状況です。 所有者の方には申し訳ないと思いましたが、畑の周りを右に進んで県道217号線に出させてもらいました。 ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ありませんでした。お許し願いたいと思います。
県道217号線 道路の向こう側に「湘南国際村 間門沢調整池」バス停(京急)
ここから右に100mほど進むと「湘南国際村センター入口」交差点があり、結果的にはほぼ予定通りのポイントに出る事ができました。 (左方向は県道27号線「湘南国際村入口」交差点へ)
神奈川県 長者ヶ崎から大楠山を歩く(2)へ
No.511
長者ヶ崎・・・秋谷配水池・・・湘南国際村(仏塚山)・・・大楠山241m・・・
・・・大楠芦名口バス停--(バス)--長者ヶ崎バス停
予てから注目していた秋谷の丘陵地帯を歩きました。歩いた場所はその一部に過ぎませんが、とても快適に気持ち良く歩く事ができました。 また今回のように大楠山まで歩くコース設定は距離が長くなり、単調なものになってしまいそうな心配もあったのですが、そんな事もなく変化のある地形や風景を楽しむことが出来ました。ルートの殆どが初めて歩くところばかりだったという事も良かったのでしょうね。
長者ヶ崎 その1 横須賀市と葉山町の境に位置しているところです。
長者ヶ崎 その2 長者ヶ崎海水浴場
長者ヶ崎駐車場を出て、国道134号線を南へ
分岐 左へ 間もなく秋谷配水池方面への進入口が見えてきます。 後で気が付いた事ですが、駐車場を出たら、すぐに近くの横断歩道で国道を横断しておいた方が良かったかも 7
ここが今日の「登山口」といったところでしょうか
先ずは秋谷配水池を目指して やや急な坂道です。歩き始めなのでゆっくりと
振り返えれば長者ヶ崎と相模湾方面
道幅が狭くなると上りの坂道は終わりに近づいて
直進 緩やかな下りの道に この辺りの標高は約60m程でしょうか
前掲写真の所から40mほど進んだところですが、ここを左に入ります。 細い道なので通過しないように注意が必要です。私はちょっと行き過ぎてから気がついて
こんな所に入るの?という雰囲気ですが問題なし 細い道ですが、コンクリート舗装されているので安心して歩けます。
左へ
突きあたりを左へ N35°15′13″ E139°35′20″付近と思われます。
右に曲がるヘアピンカーブ
右手に三浦半島西側海岸線と相模湾方面
右へ
左端のピークが大楠山と思われます。 すぐ傍に見える搭から推測すると
連続写真 三浦半島西側海岸線
平坦なところですが、東西に細長く延びるピークにあたります。 この辺りも葉山町と横須賀市の境になっているようです。 標高は約130m程でしょうか。
秋谷配水池 その1 左手ロート状の建物が秋谷配水池のもの
秋谷配水池 その2 配水池正門 「横須賀市水道局」の施設になっていました。
手前二本の電波塔は携帯電話用のものと思われます。
配水池を後にして 次の目的地「湘南国際村」を目指します。
尾根筋のルートで、高木もなく明るいので気分的にいいですね
公的なハイキングコースとして整備(指導標など)されれば、もっと多くのハイカーが訪れるのではないか等と思いましたがどうですかね。
湘南国際村への道
分岐 右へ ゲートが現れ、車はここで通行止めのようです。 右に上がるルートがあるので、ここは少々考えさせられました。 始めはここも直進しようとしたのですが地形図をよく見ると、やっぱり右のようですね。 なお、左手の立木には直進方向「hayama hoshiyama garden」という看板が取り付けられていました。直進は星山地区に至るのでしょうか?
右に上がるルート進入口のようす N35°15′20″ E139°35′56″付近と思われます。
分岐 左へ 間もなく竹林が現れ、左右に延びるルートにぶつかります。 ここは取り敢えず左に進みましたが、自信はそれほどありませんでした。
ルートは比較的はっきりしているので、とにかく進んで見る事に
前方に通行止めのフェンス しかし、よく見ると三叉路になっていて、右手に折り返して行けるルートがあります。 ここは折り返して道なりに進む事しか考えられませんでした。 国際村にかなり接近している事は想像出来たのですが、この辺りのルートの状況はますます分かり難くなってきました。
通行止めの柵 「進入禁止 危険」の看板
道なりに歩いて行くと間もなく右手に石碑 石碑には「寳劍阪」(ほうけんざか?)とあり、私はこれを見てルート的には良い方に解釈したのですが・・・
石碑の地点から少しばかり進むと
山道の終わりを思わせるような所に これでやっとはっきりしないルートともお別れ出来るかと喜んだのも束の間・・・
アララ・・・目の前の足元にこんな看板が 態々こんな所に設置されているという事は、私のようなハイカーが他にもいらっしゃるのでしょうか? 言い訳にもなりませんが、どうやら少し手前の辺りでルートミスをしてしまったようです。
前方を見るとこんな状況です。 所有者の方には申し訳ないと思いましたが、畑の周りを右に進んで県道217号線に出させてもらいました。 ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ありませんでした。お許し願いたいと思います。
県道217号線 道路の向こう側に「湘南国際村 間門沢調整池」バス停(京急)
ここから右に100mほど進むと「湘南国際村センター入口」交差点があり、結果的にはほぼ予定通りのポイントに出る事ができました。 (左方向は県道27号線「湘南国際村入口」交差点へ)
神奈川県 長者ヶ崎から大楠山を歩く(2)へ
No.511