(続) お山でウォーキング

里山歩きをメインにして運動不足の解消を図ろうと思っています。

神奈川県  西丹沢県民の森を歩く(2)

2017-05-31 20:36:52 | ウォーキング
2017年05月30日(火)

県民の森(大正の森) 東屋より


再び中央通りに戻ると、間もなく石畳の道から普通の山道に変わります。  (1)


右下に小さな木橋
大正の森は緩やかに広がる谷筋にあるので、奥へ進むほど両側の斜面が迫ってきます。右下はその谷の底(涸れ沢)になっているわけですね。   (2)


木橋の傍に寄ってみると、指導標に右「紅葉の尾根道」となっていました。 中央通りを直進します。  (3)


涸れ沢に沿って中央通りを進みます。   (4)


道が少々荒れた感じに   (5)


分岐指導標 「東屋」 ⇔ 「中央通り」 左、「みつまた群落」  ミツマタの花は終わっているのですが、100mほど左に入ってみました。 この付近でもミツマタの木は点在しています。   (6)


次の分岐点   (7)


分岐指導標 「東屋」 ⇔ 「紅葉の尾根道」 左、「旧苗畑」  ここも100mほど左に入ってみましたが良く分からないまま戻ってきました。 かつて、この付近でスギの苗を育てていたという事でしょうか?   (8)


大正の森の中央部を見ていますが、徐々に傾斜が増していることが分かります。  (9)


更に中央通りを進むと   踏み跡も薄れて   (10)


この辺りが一番はっきりしない所でしたが、右に折り返すように曲がります。   (11)


後はほぼ道なりに   石棚尾根ルート(紅葉の尾根道)を目指して   (12)


これは石棚山方向に進んでいるところ   (13)


最後は右に折り返して   (14)


尾根道に接近   (15)


尾根道に出るところ   (16)


尾根道の方から見た分岐指導標  「紅葉の尾根道」 ⇔ 「石棚山」 歩いてきた方向は「大正の森」
この指導標を見ると、この分岐から下が「紅葉の尾根道」というようにも取れるのですが   (17)


分岐点から上の石棚山方面を見たところ   (18)


分岐点から下の県民の森入口方面を見たところ   こちらの方は両側に鹿柵が設けられている   (19)


帰途に就くのですが、この尾根道の下りは快適なものでした。 尾根を超えて吹く風がとても爽やかに感じました。  (20)


(21)


(22)


「紅葉の尾根道」は歩きやすく、県民の森とセットで整備されているような印象を受けました。  (23)


(24)


(25)


(26)


分岐点 その1 大正の森に向かうルートが右手に現れました。このルートは(2)の写真の所に出るのではないかと思いましたが、できるだけ歩いていない所を歩こうと直進することにしました。   (27)


分岐点 その2 これが右方向のみを示した指導標 「大正の森」 ⇔ 「紅葉の尾根道」 
何故か直進の表示はなかったのですが、これは出来るだけここで右に進んで下さいという意味なのでしょうか?  (28) 


分岐点 その3 分岐点の突き当たりから正面(大正の森方面)を見たもの   (29)


直進のルート(尾根道)をそのまま進みます。   (30)


(31)


尾根道を遮るように柵が現れました。 ここは県民の森とは反対側の谷へ柵に沿って進む事に  (32)


少々急斜面でしたが踏み跡を辿ってゆくと、間もなく下方にダートの林道が見えてきました。 私は舗装された林道を予想していたのですが、これも仲ノ沢林道?   (33)


林道に降り立って左方向(北)を見たもの   地形図によると、林道はこの先で行き止まりになるようです。(34)


同じく右方向(南)を見たもの  こちらの方向に進みます。   (35)


(36)


解放されたゲートを通って   (37)


左手に見えた仲ノ沢林道   (38)


舗装された林道が見えてきました。   (39)


県民の森入口が近づいてきたようです。 左手のスペースは駐車場でしょうか。   (40)


県民の森入口が右側に   (41)


穴の平橋   (42)


(43)


緩やかな下りの林道をのんびりと歩きました。   (44)


(45)


ヘアピンカーブと指導標のある地点   (46)


(47)


(48)


右手に小さな小さな滝?   (49)


(50)


沢の水音が終始聞こえていました。   (51)


前方の右カーブを曲がると   (52)


立間大橋   (53)


立間大橋より  玄倉川上流側   (54)


立間大橋より  玄倉川下流側   (55)


仲ノ沢分岐(小川谷出合)   (56)


玄倉林道より   (57)


上流側から見た玄倉川橋   (58)


これが玄倉林道入口から80mの位置に設置されているゲート(予告なし施錠)
往路の時は偶々工事車両が同時に通過しようとしていたのでゲートは開いていましたが、私が通った後すぐに閉じられてしまいました。(ハイカーは通行可)  (59)


玄倉四つ角  ユーシン駐車場は直進ですが玄倉地区鎮守の八幡神社へ寄ってゆきます。 左の玄倉集落入口へ   (60)


駐車場とは逆方向へ   疲れた足には少々きつい坂道   (61)


左の道へ   参道入口に神社の幟を立てる石柱がある   その隣には   (62)


庚申塔と馬頭観音   (63)


(64)


八幡神社鳥居(鳥居の額束には玄倉八幡神社と記されている)   (65)


八幡神社 社殿 祭神は応神天皇、大己貴命(おおなむちのみこと)、伊弉諾尊(いざなぎのみこと) (66)


神社を後にして   玄倉の集落から見えた丹沢湖   (67)


四つ角を経てユーシン駐車場へ   駐車場は橋の左手に見えている   (68)


橋の上から見た丹沢湖(三保ダム方面)   (69)


ユーシン駐車場  右側は秦野峠林道   (70)



No.526


























































コメントを投稿