前頭側頭型認知症 夫が前頭側頭型認知症に

夫が63歳で前頭側頭型認知症と診断されました。
若年性認知症なのだそうです。そんな夫の事など綴っていきます。 

11.救急処置室の診察室で

2013-02-06 02:36:19 | 健康・病気

ブログの内容が、現在と過去が一緒になっていたり、内容が重複したりしていて、読みずらいと思います。読んで下さる方には、内容が分かりずらいと思います。ごめんなさい。

ブログ10は、ブログ5・6のつづきです。なので、ブログ5は去年の10月6日頃の出来事で、ブログ6は同じく去年の10月6日で、5のつづき です。この11も5・6・10のつづきです。

読みづらくてすみません。


犬の散歩や車の運転をしていて、救急車を見ると、去年の夫が救急車で運ばれた時の事を、バァーーー と 思い出してしまいます。 思い出したくないのに・・・

でも、その時の事を思い出して、記憶が徐々によみがえり
 ( あっ そういえば) と、現在につながることを思い出したので今日は、そのことを書きます。


2012年10月8日(日)大学病院

救急処置室の廊下を隔てた診察室で、入院後主治医となる精神科の若いY 先生(20代後半?30代前半?)と、その後ろに、指導医と思われるちょっと髪の毛が薄く後退してきているけど、優しい顔立ちの優しい眼差しの40代のS先生が同席して、主人の事をいろいろと質問なさいました。(そのことで、特に覚えていることを書きます)

医師の質問

ご主人は、低ナトリウム血症です。ナトリウム値がかなり低くなっています。これ以上低くなると痙攣を起こしたり、死に至ることもあるのですよ。急にナトリウム値を上げると危険なので、点滴と食事で徐々にナトリウム値を上げていかなければなりません。このまま入院してもらいます。ご主人はどのような水の飲み方をされていましたか?

  夫は、糖尿病で、稀なことだが、2型から、1型の糖尿病に変異しているといわれていることを、前置きして、水の飲み方がどんなふうに異常だったか、止めると、逆に、ますますがぶ飲みして量が増えたことなど、話した。その異常ぶりが下記の通りです。

起床時にコップ1ぱい、

食前の薬を飲む水の量・・・普通の人なら1錠をコップ半分で済む
【錠剤1錠でもコップ1ぱい(5~7錠で2~2.5はい)、粉薬で1ぱい】

食後の薬も同様に2はいくらい

食後お茶(抹茶入り玄米茶)をマグカップで1ぱいと別に急須に1ぱい入れて2階で飲んでいる

昼食時も同様に薬を飲むので、やはり水は2はい~3ばいとお茶(ウーロ茶)1ぱい

3時にコーヒーを1ぱい(無糖のガムシロップを2滴入れる…夫が自分で)

夕食も薬を飲むので同様だが、お茶は飲まない

また、おしっこをするたびに、コップに1ぱい~2はい、

わたしや姑が止めても、かえって、逆効果、この地域の方言で えへで(わざと、とか、反抗して、という意味) 余計に多く飲んだことを話した

就寝前も、薬を飲んでいたので、同様に、また水の量は多かった

≪8月頃は夜寝ていて失禁(夜尿症)を3~4回していたので、水を飲んでいた≫

医師 『そうすると、多い時で1日6リットルくらい飲んでいたことになりますね

    普通は多くても2・3リットルくらいですよ。』


医師の質問

脳のCT検査をしましたが、脳の前のところに、ちょっと気になる小さい傷があるのですが、どこかにぶつけたりしませんでしたか?(この質問を何度も、しつこく感じるくらいに繰り返された)
 


今思えば、あの時は、なぜこんなにしつこく聞くんだろうとは思ったものの、気が動転していて、夫のその頃の生活を思い出し思い出し、話すのに精一杯で、医師の真意を汲み取ることができなかった。


・糖尿病なので、低血糖を起こすこともあり、倒れたことはあるが頭をぶつけたかわからない


・夜中におしっこにおきて、寝ぼけてか、あるいは脊柱管狭窄症なので腰が痛くてちゃんと立てなかったかして、ふらついて、倒れたこともあるが、隣の部屋で寝ているのでどこをぶつけたかは、わからない。


・夫がじぶんから、倒れて、TVまで倒れていたと言っていたこともある


・わたしが仕事でいない時、血糖値が高くなることを気にする夫が運動しようと、姑に助けてもらい、体を支えられて、体操をしていて、転んで、食器戸棚にぶつかったとは聞いたが、その時は背中をしたたかに打ち付けて、ちょっとの間、痛くて立てなかったと姑から聞いた話をした


つまり、脳の前の傷は、転んでできたものと思われていたが、医師も、もしかしたら、救急搬送されて診断した時から、脳の委縮、もしかしたら前頭側頭葉型認知症を疑っていたかもしれないのです。わたしは今になってそのことを思い出し、気づきました。馬鹿だなあ~~ 今頃気づくなんてと 思います(笑い)


そして、結局は、入院後、脳のCT検査・MRI検査・脳の血流検査等、いろいろの検査の結果、前頭側頭葉型認知症と告知されたのです。


告知は、家族のみで、夫は自分が前頭側頭葉型認知症と知りません。夫の性格から、不安が強くなることを家族も心配し、主治医も同様の判断をしてくださいました。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~。 (Y)
2013-02-08 23:24:21
こんばんは~。
前の救急車を呼んだ事件は過去のことなのに、私は現在進行形と勘違いしてコメントしてしまいましたが、投稿直後に、もとの本文を見てあ、違った~~と気が付きました。おっちょこちょいで、失礼しました!

糖尿病の件について、こちらにお返事しますね。
主人は認知症の診断は21年の5月でしたが、糖尿はその数年前から病院に通って、薬や食事療法や散歩でかなりよくなっていました。
22年の夏くらいまではきちんと病院にも車で通っていました。
それがだんだん予約の時間に遅刻したり、すっぽかしたりするようになりました。薬だけは大量に貰っていたので、結局通院しないまま、昨年の6月まで薬だけ飲んでいました。

でも、あまりに暴飲暴食になっていたので、気になって、薬が切れた昨年6月、再度病院に電話をしてみると、もう糖尿は診察しないという思いがけない展開になっていました。
それでやむなく次の病院を紹介してもらったのですが、「僕はこんな病院にはかかりません。●●病院か◎◎病院しか行きません」と言って血液検査の注射の途中で立ち上がったり、勝手に外へ出て行ったり、それはそれは大変な目に逢いました。

結局糖尿病は悪化していたので、新しい薬を貰って飲んでいます。
検査結果は私だけが聞きに行き、栄養士さんから栄養指導も受けています。
ビールを大量に飲んでいたのですが、こっそり私が中身を水に入れ替えて冷蔵庫に並べたり、色々手を変え品を変え、取り組んでいます。

万歩計をつけていて、1日1万歩歩くのが日課になっていたのですが、散歩の時に問題行動を取るので、それを防止するためにデイサービスに通わせるようになり、歩数は激減しています。
さらに、昨年8月末からお煎餅、チョコレート、りんごを大量摂取するようになりまた糖尿悪化・・・・。

なんとか食べ物を減らし、私も一緒に散歩するようにしていますが、あまり一生懸命やりすぎると私も疲れてしまうので、今はほどほどにしています。
次の検査は3月。
どうなっているかなあ・・・・・。
返信する
告知のこと (Y)
2013-02-08 23:35:29
告知のこと
主人の場合は、大学病院の神経内科で平成21年5月に画像検査の結果と問診の結果、前頭側頭葉変性症という診断を夫婦二人で聞きました。

この病院にはこの病気の専門医がいないので、自分で探してほしいと言われましたが、並行してこの病院の精神科にも予約を入れてもらいました。
精神科で先生から「どうしますか、介護保険の申請をしますか?」と訊かれましたが、私もピンとこないし、主人も「いえ、結構です」ときっぱり断ってしまいました。

それほど、あの時は主人は元気というか、ものが判っていたのですね。けれども「認知症」という病識が無いままなのです。何度主人に言っても僕は認知症なんかじゃないと言い張って来ました。
それは今でも同じです。
『告知』という意識が私達夫婦には無かったように思います。

子供たちには診断当時、二人同時に話しました。
「お母さんが対応するから、二人はこれまでどおり自分たちのことに専念してね。」と言ってきました。
二人の将来の方が主人のこと以上に気がかりです。
返信する
Yさんへ (gotoyan)
2013-02-09 02:40:28
Yさんへ
わたしのブログの年月日の誤りに気が付きませんでした。ごめんなさい。平成12年ではなく、2012年でした。わたしも自分自身が認知症になってきているのかなと、心配になってきました(笑い)
ご主人と一緒に告知されたんですね。それでも、自分の病識がないのは、本人にとって幸せなのかな?
内の主人は病識はないけど、『死ぬ』の連発なので(家でも、病院でも)、やはり不安を増幅させないように告知しないこと思います。
認知症と判ったら、ここの病院では診れないとかいうのは、ひどいですね!!
わたしにもちょっと違いますが、病院間の派閥?みたい?と思われる「薬を出せません」と言われたことがあります。今度ブログにかきますね。
前頭側頭型認知症になると、血糖値のコントロールがうまくいかなくなるようです。
介護認定を受けておられないようですが、後々のために判定を受けておかれたほうがいいと思います。余計なことですが。
それと、franzeさんのブログにコメントを書かれていませんか?
わたしも、最近コメントしています。彼女は若くて、もの凄く大変そうですね。Yさんは大丈夫ですか?うちの場合はもう子供たちも成人して、経済的に自立しているので、その点だけは安心です。
返信する
Yさんへ (gotoyan)
2013-02-09 10:43:31
Yさんへ
おちょこちょいで早とちりなわたし ごめんなさい
もう平成21年から4年の介護経験がおありなんですね
もう認定もおりていらっしゃいますよね
介護度は何ですか?
ディサービスとかショートスティの利用で介護なさっているのでしょうか?
Yさんの介護経験とか、ご主人の様子などいろいろ教えてください
超初心者ですので、よろしくお願いします
返信する
gotoyanさん (Y)
2013-02-09 23:22:21
gotoyanさん

私も最近細かい部分を見落としたり、自分が書いた事を忘れたり、ほんとに認知症状態です~~。

主人は昨年6月からデイサービスに通っています。
若年認知症の人を受け入れてくれる唯一の所です。
でも遠いので、車での送り迎えが辛い!!

お泊りもそのうち練習をさせてもらおうと思っています。

>それと、franzeさんのブログにコメントを書かれていませんか?
はい、書いています。
私ももっと早く個人のブログに気づけばよかったなあと思っています。
診断から3年も経って、そうだ、こんなに身近な感覚を得られるんだ、と思いました。それで、私も昨年ブログを始めましたが、franzeさんのブログへのコメントの「名前」の所をクリックするとリンクします。(そうなると思うのですが・・・)
主人は問題行動があるので、こじんまりとやっているのです。

診断から3年間は、コントロール不能で、野放し状態でしたが、昨年5月から、これではいけないと意を決して、問題行動封じ込めに取り組んでいます。
子供二人は成人していますが、まだまだ先が見えません。
返信する
Yさんへ (gotoyan)
2013-02-10 00:04:23
Yさんへ
早速ありがとうございます
Yさんのブログみさせていただきます
では、また、あした
返信する

コメントを投稿